4月から幼稚園にいくお友達のお祝いをしたよ
ジャジャ~ン


まずは体操

そして3月のお誕生祝いも


おめでと~

さぁ
入園のお友達はアーチをくぐって再入場

歌って踊った後は、『おおきなかぶ』のエプロンシアター

大きな声で「うんとこしょ
どっこいしょ
」
みんなでかぶを抜くよ~

わぁ~
抜けた
おおおおきなカブっ


みんなありがとぅ
大盛り上がりだったね

大きくなった手形をペッタン



桜の木みたいでしょ
最後にとっても素敵なプレゼント

「幼稚園頑張ってね
」これからもよろしく

嬉しかったです
「どうもありがとう
がんばるね
」





まずは体操


そして3月のお誕生祝いも



おめでと~






歌って踊った後は、『おおきなかぶ』のエプロンシアター


大きな声で「うんとこしょ


みんなでかぶを抜くよ~


わぁ~






みんなありがとぅ



大きくなった手形をペッタン




桜の木みたいでしょ

最後にとっても素敵なプレゼント


「幼稚園頑張ってね



嬉しかったです



お外は冷たい雨だけど元気に集まったね
音楽が流れると自然と体が動き出し
のびのびハトぽっぽ体操
『はじまるよ~』の手遊びも上手になってきた

絵本は『ぱぱとおうさまごっこ』『かみさまからのおくりもの』
リクエストに答えて『なにをたべてきたの』

ママ達も聞き入っちゃったね。
さぁみんなでお絵かき

好きな色で自由に描いたよ

ぬりぬり カキカキ

何が描けたかな~

音楽が流れると自然と体が動き出し

のびのびハトぽっぽ体操

『はじまるよ~』の手遊びも上手になってきた


絵本は『ぱぱとおうさまごっこ』『かみさまからのおくりもの』
リクエストに答えて『なにをたべてきたの』

ママ達も聞き入っちゃったね。
さぁみんなでお絵かき


好きな色で自由に描いたよ


ぬりぬり カキカキ


何が描けたかな~


今日はみんなで豆まきの日
まずは冷たい体を温めて
マッサージやハトポッポ体操
初めて亀さんが成功した子も
お馬さん遊びも大喜び
2月にお誕生日をむかえる3人のお友達



おめでとう




みんなでハッピーバースディのお歌をうたったよ


大きくなったね
これからも元気な笑顔をみせてね
工作はお面と豆を入れるカップを作り。
クレヨンでぬりぬり・・

赤オニにしようか
それとも青オニがいいかな




みんなかっこいいお面ができたね
さぁママがお面をかぶってオニ役。なりきるよ
オニ退治はじめ~

大きな声で「オニは外~」

「福は内~」

一粒づつ投げる子、一気に投げる子、豆を拾い続ける子・・
みんなニコニコ
オニをやっつけるのは楽しいね
最後は散らばったお豆を片付けて

本物の福豆と交換してもらうよ

あ~楽しかった
お豆もおいしいね

まずは冷たい体を温めて

マッサージやハトポッポ体操

初めて亀さんが成功した子も

お馬さん遊びも大喜び

2月にお誕生日をむかえる3人のお友達




おめでとう





みんなでハッピーバースディのお歌をうたったよ



大きくなったね


工作はお面と豆を入れるカップを作り。
クレヨンでぬりぬり・・


赤オニにしようか






みんなかっこいいお面ができたね

さぁママがお面をかぶってオニ役。なりきるよ

オニ退治はじめ~


大きな声で「オニは外~」


「福は内~」


一粒づつ投げる子、一気に投げる子、豆を拾い続ける子・・
みんなニコニコ


最後は散らばったお豆を片付けて

本物の福豆と交換してもらうよ


あ~楽しかった


日陰にはまだ雪が残っていて
体育館も冷え冷え~
なので今日はマミーランニング
集まってー

ママ目掛けてまっしぐら、よ~い ドン




小さいお友達もよく頑張りました~
たくさん体を動かした後は
『ちびごりらのちびちび』『どうすればいいのかな』

みんなしっかりきいてるね
お楽しみ
新聞紙びりびり~

まずは細ながーく破ってみよう。

ゆっくりゆっくり・・

次は大胆に勢いよく破るよ。

大きくびりびり~

小さくびりびり~
わ~
新聞の海ができたよ。

ごろごろー







最後はみんなでお方付け


たくさん走って笑って泣いて楽しかったねっ


なので今日はマミーランニング



ママ目掛けてまっしぐら、よ~い ドン





小さいお友達もよく頑張りました~

たくさん体を動かした後は


みんなしっかりきいてるね

お楽しみ



まずは細ながーく破ってみよう。

ゆっくりゆっくり・・

次は大胆に勢いよく破るよ。

大きくびりびり~


小さくびりびり~

わ~



ごろごろー








最後はみんなでお方付け



たくさん走って笑って泣いて楽しかったねっ

あけましておめでとう
久しぶりに会うお友達、嬉しいね
「今年もよろしく~」
マッサージ

「
始まるよったら始まるよ~」

絵本は『いちにのさんぽ』と『てぶくろ』

少し長いお話も聞けるようになったよ
後半は親子で福笑い~


トーマスにうーたんにアンパンマン、3種類もあるよ

これはこの辺かなぁ・・


大好きなアンパンマンのお顔になってきた


みんなとっても楽しそう
でき上がったお皿は、羽根つきならぬ風船つきもできるんだって。

裏に絵を描いてもいいね

ぬぬぬ
オリジナルのキャラクターみたい。いろんな顔でおもしろーい

少し会わないだけでも、みんなの成長には目を見張るものがあるね

2011年の福笑いを見てみると・・ホントに大きくなった~

一年はあっという間。
今年も楽しい年になりますように

久しぶりに会うお友達、嬉しいね


マッサージ


「





少し長いお話も聞けるようになったよ

後半は親子で福笑い~



トーマスにうーたんにアンパンマン、3種類もあるよ


これはこの辺かなぁ・・


大好きなアンパンマンのお顔になってきた



みんなとっても楽しそう

でき上がったお皿は、羽根つきならぬ風船つきもできるんだって。

裏に絵を描いてもいいね


ぬぬぬ



少し会わないだけでも、みんなの成長には目を見張るものがあるね


2011年の福笑いを見てみると・・ホントに大きくなった~


一年はあっという間。
今年も楽しい年になりますように

今日はクリスマス会や
神田小川町雪だるまフェアの『雪だるまコンテスト
』の打ち合わせ

気合はどこのチームにも負けないね



体調を崩しているお友達もはやく元気になってね
神田小川町雪だるまフェアの『雪だるまコンテスト








体調を崩しているお友達もはやく元気になってね

朝晩は冷え込むけれど日中はポカポカ

今日は不忍池に集合して、東大へお散歩に行きます

鴨さんに「おっはっよ~」
階段を下って下って行き先は・・

三四郎池
池の周りをお散歩
今度は上って上って
頑張れ~

ママ達は『親学』について話しながら・・
でこぼこ道はトレッキングみたいで楽しいね
落ち葉にどんぐり拾い
虫さん
だって平気だよ~
たくさん歩いた後は学食でご飯

みんなお腹ペコペコで

大盛りご飯をペロリ
安田講堂の前で語らう


都心とは思えないたくさんの自然にたくさんの笑顔

銀杏並木がきれいだね~


今日は不忍池に集合して、東大へお散歩に行きます


鴨さんに「おっはっよ~」

階段を下って下って行き先は・・

三四郎池

池の周りをお散歩

今度は上って上って



ママ達は『親学』について話しながら・・
でこぼこ道はトレッキングみたいで楽しいね

落ち葉にどんぐり拾い



たくさん歩いた後は学食でご飯


みんなお腹ペコペコで


大盛りご飯をペロリ

安田講堂の前で語らう



都心とは思えないたくさんの自然にたくさんの笑顔


銀杏並木がきれいだね~
