















今、収穫できるのはサン富士と王林です
さぁ~~~みんなで美味しそうなりんごを見つけて採った
りんごを頂きますよ~~~
私たちは王林とサン富士を試食してみました
王林はもう終わりかけのようでしたがサン富士には蜜が入ってました
りんご狩り30分くらいの滞在でりんごを食べてバスの駐車場まで
また送ってもらいました。近くの山が紅葉してとても綺麗でした
あずま果樹園を後に又高速に乗って移動~
いわき市 ら・ら・ミュー(海鮮市場)
ここで自由行動で昼食を食べ
海産物のショッピングで~~~す
私たちが食べたのはお刺身定食
ちょっと豪華なランチでしたぁ~~~
1800円
美味しかったですよ~~~お腹いっぱいになりました
食べた後はショッピング~~~
違う観光バスも続々入ってきて市場は活気ありましたよ~~
大きな干したホッケや大きなさばを買ってきました
この後、塩谷崎灯台に行く予定でしたが・・・
(塩谷崎灯台は美空ひばりの唄に出てくる灯台です)
いわきに来たら小雨が振り出して灯台に行くのに20分ほど
歩くと言うので止めにして次に向かったのは国宝になっているという
「 白水阿弥陀堂 」 です
中に入って正座して20分程説明を聞いてきました
残念ながら中の撮影は禁止でしたので外観の様子だけアップしますが
詳しく知りたい人はこちらをどうぞ
http://www.fukutabi.net/fuku/iwaki/siraizumi.html
庭園のイチョウの木ともみじがとっても綺麗でした
お天気が良ければもうちょっと散策してみたいところでした
そして最後に立ち寄ったところはフラワーセンターです
ここは温室とかもありますが今の時期、お花はちょっと少なく
さーーーと観て終わったと言う感じで帰路に向かって予定より
少し早めに18:40分頃帰って来ました。(予定では19:00着)
バスに乗ってはみんなで良く飲み食べてお昼の海の幸も美味しく
午後は寒くなって小雨でしたが一日楽しめた研修旅行になりました。
長くなってしまいましたが・・・観て頂いてありがとう~~~

順調に工事も進んでいるようです
今の駅から車で10分くらいのところです
現在の駅前には大きな建物が出来るようで工事中でした
何かなぁ~と・・・やはり気になったので観てきました
完成図はこちら
青森~山形へ移動して友達のところに泊めて頂き楽しい飲み会
お喋りにタイム~楽しい時間を過ごし
何と・・・こうちゃん9ヶ月なんですが・・・
歩いていてビックリ~
やんちゃぶり発揮して可愛かった~~
ちびっこちゃん本が大好き~
留守中メール頂いたお返事遅くなって申し訳
ありませんでした
ブログにも沢山のコメントありがとうございます
皆さんのブログにも順番にお邪魔させてもらいます
山寺ですがあの日は午前中 私達が着いた頃には 雨上がりで湿度も高く歩くのもきつかったです 山寺の駅を降りると真正面の茂みのところまで登って行きます ここが山寺の入り口です 途中に芭蕉の石碑などがあります。「閑けさや岩にしみいる蝉の声」 休みながら階段を登ること1015段ようやく奥乃院が見えてきます 修行の岩場というところがありますが今は一般の人は 立ち入り禁止になっています 奥乃院まで行った後は五大堂です 展望台から観た景色はのどかな風景でした 下山もまた膝がかくかくして大変でしたが頑張りました。 すっかり汗びっしょりになったので日帰り温泉はないかと 探してみましたが天童温泉 行って来ました 足の疲れもとれ夕方からマスターの友達夫婦と飲み会 歩いた後にが降っていたようですが
も上がって
空
まで行くと入れると聞き
入ったので
が最高でした