goo blog サービス終了のお知らせ 

ピッピさん Life~

パッチワークが好き~お花も好き~

絵本の丘美術館

2009-06-16 16:38:17 | 那須情報
定休日の今日は前から行ってみたかった「いわむらかずお」
絵本の丘美術館に行って来ました
春頃カタクリ山公園に行ってきた近くだったのにそのときは
この美術館があることも知らずその後にで紹介されたので
行って来ました(ここから50分くらいかかります)
静かな小高いところにあります

    Simg_0005_2

正面玄関です

ここから先は撮影禁止ですから残念ながら中の様子は

お伝えできませんがゆったりしたスペースで絵本原画はもちろん

絵本の構想のスケッチなど・・・ホール・ティールム・ショップなどが

ありました。

    Simg_0006

代表的な世界的に有名な絵本は14匹シリーズです

DVDも出ているそうです

     Simg_0037

いわむらかずお絵本の丘美術館のHPはこちらです

http://www.ehonnooka.com

帰る途中黒羽アジサイ祭りののぼり旗につられて立ち寄って来ました

黒羽城の城跡だそうです。アジサイは3分咲きくらいでしたが充分

綺麗だったので満開になったら見事だと思います

    Simg_0010  

ブルーのアジサイが殆どでお花は小振りでした

    Simg_0014_2

道の駅でお蕎麦を食べて野菜を買って蕎麦ソフトを食べて

       Simg_0016

もう一箇所那須の記念物になっている「遊行柳」と「上の宮のイチョウ」を

観て帰って来ましたがそれは次回アップします。

   


CMはなこちゃんに会って来た♪

2009-05-13 13:29:14 | 那須情報

爽やかなです気持ちの良い天気ですよ~

那須山の麓にある那須休暇村に1泊してゆっくりしてきました

夕飯も朝食もバイキングですが種類も多くヘルシーで

今回の美味しいものはサイコロステーキでした    

CMミラバケッソに出演しているアルパカの”はなこちゃん”

今は那須観光の人気スポットになっていますので私達も

アルパカ牧場のはなこちゃんに会いに行ってきましたよ~  

沢山のアルパカが遊んでいます

      Simg_5325_4

側まで寄ってくるんです 

        Simg_5326_2

この中に”はなこちゃん”がいるのかなぁ~何処かなぁ~って

係りの人に聞いてみたら一番奥の柵にいたんです

毎日毛並みも手入れしてあげているそうでやはり特別扱いでした(笑)

 Simg_5329    Simg_5336

アルパカ牧場のHPはこちら

http://www.nasubigfarm.com/

長女から遅くなったけど・・・と「母の日」のが届いていました

お洒落なエプロンですありがとう           

       Simg_5344_4

長女は9月にママになりますがお陰さまで順調で

私もピッピばぁ~ちゃんになるのが待ち遠しいです

いつの日かアルパカ観るのに連れて行きたいなぁ~って

早くもばぁ~ばぁ~の気分ハハハハ~

   


花盛~り♪♪

2009-04-13 20:23:52 | 那須情報

週末お客様から近郊のが満開と教えてもらったので

マスターと交代交代で近くのりんどう湖に行って観たら

が満開で綺麗でした(お店からで1~2分)

金曜日お散歩がてら観たときには2~3分咲き位だったんですが

あっという間に満開になりました

マスターが写真を撮って来てくれました

 Simg_0164

 Simg_0167_2

テレビのCMにもなっている安愚楽牧場にも行って撮って来てくれました

滅多に見れないようですが黒毛和牛が放牧されていたそうです

 Simg_0173

 Simg_0174

お店の周りにもボケの花やスミレ・タンポポが咲き始めて

那須も花盛りで良い季節になりました

 Simg_5048_2 Simg_5056  Simg_5050


お得な那須情報

2009-04-05 19:48:32 | 那須情報

4月第一週目の週末が終りました

春休みも最後の週末でフャミリーが多かったような気がします

先週から始まったETCをつけていると高速道路1000円効果が

出たようで日帰りのお客様で「ジョイ那須」も賑わっていました

新作の那須ベリーも大好評で美味しいって言っていただいて

嬉しかったです

4月15日~8月31日迄「那須町元気回復クーポン券」が発行されます。

1万円で11000円のお買い物が出来るクーポン券です。

「ジョイ那須」でも使えますので是非ご利用ください

  Simg_4952

クーポン券は道の駅「友愛の森」や那須商工会などで15日9時から

発売になります。尚那須町の旅館やレストランなどでも利用できます

詳しくは那須町HPをご覧下さい

http://www.town.nasu.lg.jp/hp/page000001000/hpg000000967.htm

マスターが3月に受講した那須検定3級の結果

3級合格で素敵なバッチが送られてきました。

  Simg_4954

来年は2級を受けると言ってますが2級の合格率は

10%台と大変難しくなっているようですのでどうなるやら・・・


芦野の里を訪ねて

2009-03-04 15:31:28 | 那須情報

那須町には大きく分けて那須高原地区(ジョイ那須あるところ)

伊王野地区・芦野の地区(源義経や松尾芭蕉の史跡が残っているところ)

もうひとつは黒田原地区に分かれます。

特に芦野地区には松尾芭蕉の足跡が数多く残されています

芭蕉が奥の細道の紀行途中「遊行柳」の前で俳句を一句

残しています

  Simg_4772

  「 遊行柳 」               「 句碑 」

 Simg_4777   Photo

少し散策したらお腹が空いてきたので前から行ってみたかった

「うなぎの丁子屋」に行ってみました

Simg_4763_2

丁子屋さんは創業300年の宿で芸能人も立ち寄ったり

      Simg_4770

テレビでも紹介されているところで町の文化財にも指定されている

蔵座敷がありますがその部屋には予約していないと入れないとのことです 

     Simg_4767  

一般の2階の部屋でうな重を頂いてきました

美味しかったですよ~

      Simg_4768

今日は肌寒い日だったので又改めて桜の咲く頃にでも

芦野の里に出かけてみようと思います。

その頃には葉っぱが付いた「遊行柳」が観れると思います。

   <src="http://pipisan.blog.ocn.ne.jp/joynasu/images/2009/03/04/simg_4763.jpg" width="320" border="0" />


温泉巡り

2009-02-02 17:16:39 | 那須情報

今朝は霜柱が出来たほど冷え込んでましたが日中はです

那須高原「冬の大感謝祭」として日帰り温泉入浴優待が

3月31日(火)まで行われています

何と・・・日帰りが500円[E:sign03]

好きとしてはこういう機会を利用しない手はありません

毎週のように近くの巡りを楽しんでます

このチケットを持っていかないと500円で

入れませんのでご注意を

詳しくは那須観光協会http://www.nasukogen.org/

    Simg_4573_2

「ジョイ那須」からで2~3分のホテルの

りんどう湖ロイヤルホテル(13~20時)

タオルも付きホントに広~~いお風呂

露天風呂もあり気持ち良いですよ~(平日通常1000円)

http://www.daiwaresort.co.jp/rindou/sis_spa.html

  Simg_4487

ウエルネスの森那須(12~19時)

ウエルネスの森は英国貴族の山荘をイメージした

リゾートホテルでとてもお洒落なホテルです

ここもタオル付です(平日通常1200円)

http://www.hotespa.net/hotels/nasu/spa/

  Simg_4480

ホテルエピナール那須(12~16時)

こちらのホテルも高級感あるリゾートホテルです

那須随一の広さを誇る温泉露天風呂ではゆっくり

くつろげます(平日通常1200円)

ここはタオルは付きません(100円です)

http://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/ryo/epinard/pool.html

このほかにも湯元の温泉旅館でも入れるところありますので

この機会に那須高原温泉巡りを楽しんでみてはいかがでしょう

さ~て・・・

明日は節分ですね~我が家も豆まきしますよ~

誰が鬼になるんだろう・・・・とマスターと話していたら

まるで鬼が笑っているような感じです

  Simg_4572

福はうち~鬼は外~


美術館巡り

2009-01-08 22:09:19 | 那須情報

今朝は冷え込みましたがの一日でした

明日は大きなの予報ですがどうかなぁ~

冬の那須高原大感謝祭と言うのが2009年3月31日迄

行われています。

その中で那須美術館3館で入場料が1000円と

4館1000円と言うのもありますが3館に行って来ました。

1、那須オルゴール美術館  通常料金 大人1000円

  http://www.nasuorgel.jp/

 Orugoru   Simg_4448

2、那須クラシックカー博物館  通常料金 大人1000円

  http://www.nccm.co.jp/

 Kurasikku   Simg_4444

3、あきばアンティークジュウリー美術館  通常料金 大人1000円

 http://www.jewellery-museum.com/

 Simg_4451   Jyueri

以上3館とも「ジョイ那須」からで5~6分の所にあります

静かな綺麗な美術館ばかりで目の保養して楽しんできましたよ~

このほかにも大感謝祭としてレジャー施設半額優待とか

日帰り入浴500円と言うのもあります。

詳しい内容は那須観光協会のHPをご覧下さい

http://www.nasukogen.org/

帰りに友達が経営しているドックカフェ&ガーデン

ラ・リュールに立ち寄ってクッキー君&ケリーちゃんに

会って来ました

  Kukkikeri_2

  http://www.nasu-lallure.com/

さ~てすっかりリフレッシュしましたので

明日(9日)から今年初めての連休12日迄頑張りま~す


情報色々です

2008-12-09 17:25:11 | 那須情報

今朝は寒さも緩みましたが午後からが降って来ました

7日に行われた那須高原マラソン大会は小雪チラチラ

するなか行われましたが「ジョイ那須」も広告を載せて

頂いたので参加賞を頂きました

長~~いマフラーです

来年はウォーキングに出てみようかなぁ~~って

マスターと話していますが・・・どうなるやら・・・・

  Simg_4340

那須の町おこしの”すいとん”食べに早速行ってきましたよ~

まずは近いところでそれも気になるイタリアンのお店の

”すいとん”を食べに行って来ました

クーシと言うパスタがとっても美味しいお店です

http://www.kuusi.jp/

 Simg_4334

クーシで作ってくれているすいとんはミネストローネ風でした

ヘルシーですが栄養価は高いようです

   Simg_4335

キルト展のご案内です

お近くの方は是非行って観て下さいね~

第10回K Patch みんなのキルト展 ”星に願いを”

2008年12月12日(金)~14日(日)

会場  那須野が原ハーモニーホール

     第一ギャラリー

主催  K Patch  キルトサロン  

http://www13.plala.or.jp/kpatch/


イベント情報

2008-12-04 09:10:54 | 那須情報

お天気の良い朝です

になると空気が澄んでいるので星がとっても

綺麗で皆さんにも見せてあげたいくらいです

那須の町おこしとして”那須のすいとん”を広めようと

12月1日から始まりました

Simg_4305

取り扱っているお店は下の一覧を見て下さいね~

http://www.shokokai.or.jp/09/nasu/suiton.pdf

中でも気になるのがパスタ専門店の野菜入りすいとん

洋風のトマトすいとんなど・・・

色々な味を試してみたいと思ってますが・・・

どれくらい廻れるかなぁ~

もうひとつのイベントは第1回那須高原ファミリーマラソン大会です

    Untitled_2

マラソンとウォーキングがあってウォーキングコースが

「ジョイ那須」の前になっているのでプログラムにも

載せて頂き開会式にも招待されたので行って見たいと

思ってます。

出場する皆さん頑張ってくださいね~ 

企画申し込みまだの人は応募してくださいね

http://pipisan.blog.ocn.ne.jp/joynasu/cat6407476/index.html

    


山の様子&食べ物

2008-11-29 09:19:39 | 那須情報

今朝は良い天気です

26日マスターが撮った写真ですがその後にが降ったり

風が強かったりしたので雪も少なくなっているかもしれません

那須連山景色です

Photo

茶臼岳です

Photo_2

朝日岳です

Photo_4

ここからは食べ物の話しで前から行って見たいと

思っていたお店2軒の紹介です

NASUのラスク屋さん

ガーリック&メープルを買って見ました

http://www.e-baum.co.jp/

  Simg_4275   Simg_4277

もう一軒は石窯パンNAOZOです

レーズンクルミ入りパンふわふわして美味しかったです

栃ナビで場所を紹介してますので見て下さい

http://www.tochinavi.net/shop/shop1.shtml?s=5899

 Simg_4276   Simg_4278

最後に我が家のワインのつまみマイブーム

勝手にネーミング「ねぎピザ」です

にも入っていたので観た人もいるかもしれませんが

簡単で美味しいです

    Simg_4283_2

ねぎを斜め切り(青いところも入れる)

豚挽き肉少しを油引かずに炒めて切ったねぎを入れて

塩コショウで味付けしてさらに少し炒めてその上に

ピザ用チーズをかけて蓋をしてチーズが溶けたら出来上がり