goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔でいれたらいいなぁ

日々の暮らしの事を忘れないように~

また入院2

2015年05月02日 | 病気
PM5時位かな
病棟に行き部屋に案内されました。この間まで居た所の隣の隣。
病衣に着替え終わるのすぐに処置室に呼ばれ~

月曜日に管を通した所はふさがってしまったらしく・・
麻酔して切りますか。(エエーッ

痛み止め打って!(エエーッ)
カーテンの向こう側は騒然としていました。
凄い痛みがきたかと思ったら『麻酔してますからね』
そのうち注射器を持った看護士さんが現れ『痛み止め打ちますね』“痛いですよね?” 『すぐに痛く無くなりますから』
以前(20年程前)に受けた痛み止めの注射はとても痛く、何日もその跡の痛みが続きました。それならば痛みをこらえた方が良かったと後悔をしトラウマになっていました。
今回は選択の余地は無く・・
恐怖感でいっぱいでしたが、看護士さんが上手でトラウマは消えてしまいました(*^_^*)
ほどなくしてカーテンの向こう側は体制が整ったらしく、ドン!といきなり中を突かれた感じで(多分、切ったのだと思う)体中に振動が走り、その後管を通しているようでした。
そこからバキュームをかけるとお腹中に痛みが走り、看護士さんの励ましに耐えながら、3度程繰り返したでしょうか!?
『明日もしますから』(~。~;)?

車椅子で部屋に戻ると主人と娘がいて、車椅子で戻って来たことに驚いていました。
ベッドに横になると点滴が始まり、しばらく安静にする事が告げられました。
慌ただしい1日も終わり夜になると赤ちゃんの鳴き声が~
20年も赤ちゃんの鳴き声の中で寝る事がなかったので尚更耳についたのかもしれませんね。
前回はここ産婦人科だょね?と疑う程、夜になると赤ちゃんの声は聞こえなかったのに2部屋離れただけで違うものです。
あとテレビのチャンネルが電波が弱くて入らない局がある。
それも1番見たかった“アイムホーム”(>_<)

また入院

2015年05月02日 | 病気
木曜日、午前中に娘が退院し
午後から私が受診。
入院する事を想定し準備をし外来へ。
名前を呼ばれ、『どうですか』“痛いです” 『血液検査して来て下さい』
戻って来ても混んでおり、お産でも入ったのか?バタバタした感じでした。

やっと呼ばれ『血液検査の結果、炎症反応が同じですね。入院出来ますか?』“出来ます”
『入院して、上でこの間のような処置をしましょう。お嬢さんは大丈夫ですか』
“おかげ様で”

主人に連絡し荷物を持って来るよう頼み、待つ事1時間位かな~
病棟も忙しいらしく、掛かりました。

先日の受診時、血腫を抜くのに膣の縫い目のまだ傷口がふさがっていない所に管を通しバキュームしました。
この処置をすると軽い気持ちでいたのですが・・

退院してから2

2015年04月30日 | 病気
検診日の前日、痛みは増していましたが、娘も朝から腹痛を訴え二人で苦しんでいました(>_<)

夜になり娘は、病院へ
その後二時間経っても連絡無し、こちらの電話にも出ずPM10時半に電話が来て『盲腸らしいから来て』

つい先日、私が退院した病院の救急外来に向かいました。

翌日以降に手術を考えましょうとの事でしたが、病棟に行くと看護士さんに『明日、手術の方向で動いてますから』
そうなんだー!

入院させて戻って来たのが、1時過ぎ。私も辛いし痛いしで眠れず、朝になり検診日を迎えました。
症状を伝えると予定になかった血液検査が追加され、採血室から戻ると娘の病棟から呼ばれ、手術の説明!
最初から早くいったら木曜日に退院だょと言われたはずなのに・・
お気楽な娘は次の日には退院出来ると解釈し勤務先にも連絡したそうな(^_^;)

外来に戻り、血液検査の結果、炎症反応が上がっているとの事で入院を勧められました。
娘の手術の事を伝え、待ってもらい抗生剤を変えて木曜日に受診する事になりました。

娘は翌日にはすっかり元気で~
若い人は回復が早い!!





退院してから

2015年04月28日 | 病気


家の庭も今週に入り、賑わっています。
チューリップは何年か前には色々な色を植えたはずなのに、赤・ピンク・黄色だけになってしまいました。
たしか・・昨年は白もあったはずなのに

退院して一週間後の検診では血腫の大きさは変わりなく
通常の二週間後の検診の予約をして帰って来ました。

その次の日あたりから調子がいまいち良くなく週末にかけては痛みが増ようになって来て

月曜日、検診日となりました。


退院して

2015年04月20日 | 病気

やはり主婦ってしなきゃいけない事が沢山あるんですね。

ここで無理したら、また家族に迷惑をかけるかもしれないと目をつぶってセーブして動かないようにはしていますが、ついつい・・・
すると痛みが出てきます

主人も色々としてくれ「この人こんなに優しかったっけ~
再認識しています。
ありがとう

生命保険の入院・手術給付金の手続きも済ませ、ひと段落着いたと思ったらー
健康食品やら健康飲料の勧誘の電話等が急にきはじめています。

どこからか情報が漏れているとしか考えられない

個人情報保護法もあったもんじゃない

何年か前にガン検診でひっかかった時にこういう現象があったけど・・・
そのころは個人情報保護法が無かったから、わからないでも無いけど。

人の弱みに付け込むみたいでいい感じはしない