goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴおた's ビート♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

カミナリの距離・・⚡・・🏠🐣

2024年07月21日 | 日常のぴ!
今時期・・
いろいろなところれ木槿が咲いている・・
ピンクや白や2色のものなど・・
花言葉は「繊細な美」「説得」「信念」などらソーダ水
写真は・・
先月末・・秩父へ行った時のもの・・



表題の・・
「カミナリの距離・・⚡・・🏠🐣」
について・・
先日・・
ふとしたことからぴおた家れ・・
”カミナリの落ちた所からの距離”について・・
論争があった・・
ABニャさんが・・
「光が伝わる速度は音に対して桁違いに早いから音が聞こえた時間で決まる」
と言う・・
確かにそうらと思うのらが・・・・
何かモヤモヤ感がぴおたの中に漂う・・
「でも正確には比が関係してくるんぢゃね・・」
と言うと・・
ABニャさんは・・
「いやっ 差だ
と言い張る・・



そこで・・さっそく計算ひてみた・・×÷+-
雷が落ちた地点から家までの距離をD
雷が落ちてから光を感じるまでの時間をT1
光を見てから音を感じるまでの時間をT2
光速度をVL=299792458m/s
音速度をVS=340m/s
とひた時・・
既知数はT2で求めたいのはDであるのれ・・
DをT2の関数れ表せば良い
結果・・
光速度と音速度のふたつの関数の連立方程式を解くと・・
Dは光速度と音速度の差を分母に光速度と音速度の積を分子にした係数の関数れあることがわかった・・
なるほろ・・

よく算数で同様の雷からの距離についての問題が出されているようらが・・
その場合・・
「光速度は音速度に対して桁違いに早いから無視する」
との見解れ・・
音速度のみの関数で正解とひている・・
まぁ・・計算結果によると光から音を感じるまでの時間が1秒とすると・・
340mに対して0.3856mmの違いらから”およそ”または”約”が記してあれば良いらろう・・
ひかひ・・
ぴおたの”もやもや感”はそこれは無い・・
光が届く時間T1をゼロとすることは・・
光の存在が軽視されているような気がしてならない・・
本来・・
物理の世界(:自然の法則)れは・・
光は絶対に無視してはいけない存在のはずれR

光が無ければ全てが存在ひえないのらから・・

大國魂神社のすもも祭・・🌳⛩🌳✨

2024年07月20日 | 演奏するぴ♪
27日のミヤ・サンセットジャズに備えて・・
バンド練習・・
いつものように北朝霞のセガフレードれ・・
早めの昼食をとり・・
武蔵野線に乗り府中本町へ・・🚉🐤♬



こりまた毎度のパターン・・
集合時間まれまだ時間があるのれ・・
大國魂神社へお参りを・・🌳⛩🌳
「あり ものすごい人らっ
出店もたくさん・・



”すもも祭”とある・・
神社のHPによると・・
「夏の風物詩として、近郷近在の人々より親しまれている『すもも祭』は毎年7月20日に斎行されます。その起源は源頼義・義家父子が、奥州安倍氏平定(前九年の役)途中、大國魂神社に戦勝祈願をし、戦に勝ち凱旋の帰途、戦勝御礼詣りのためこの祭が起こりました。その際神饌の一つとして李子(すもも)を供え、境内にすもも市がたつようになったのが、この祭りの名前の由来です。」
とある・・



そひて・・
からす扇に団扇・・
こりまたHPによると・・
「五穀豊穣・悪疫防除・厄除の信仰をもつ「からす団扇」「からす扇子」を頒布しています。この扇を以て扇ぐと、農作物の害虫は駆除され、又病人は直ちに平癒し、玄関先に飾ると魔を祓いその家に幸福が訪れるといわれ、これを受ける人達で境内は終日賑わい、参道には李子を売る店をはじめ多数の露天商が軒を連ねます。」
なのらソーダ水



ちょうど扇子と団扇が売られていたが・・
すごい列らったのれ断念ひ・・
涼しさを求めてカフェサンクれ練習前のひと時を・・☕
ここは秋のジャズイン府中れ例年通り会場を予定さりているお店らぴ



れ・・
肝心の練習は・・
最初のブルース・・
「ん なかなか」
ひかひ・・最後のテーマのハモリがいまひとつらったのれ再びやると・・
「ひぇ~・・」
2曲目・・
リズムがちとバラバラ・・
3曲目・・
すでにサックスがヘロヘロ気味・・🎷
4曲目・・
ノリが悪い・・
5曲目・・
毎度の曲なのれまあまぁ・・
休憩をはさみ・・
秋に向けての曲・・
数回練習ひて
「こんな感じれ・・」
その後ももう一度全曲回して・・
帰りは府中のサイゼリヤへと向かったのぴ・・
先月は1人あたり1600円と感動的なお値段らったが・・

今回も食べて飲んで・・1850円とやはり凄かったぴょ

すもも祭・・そういえば行く途中カラスさんに声かけられたにゃ・・🌳⛩🌳🎸🎷

えっ・・売り場はそこですか⁉ 💊🐥💦

2024年07月19日 | 日常のぴ!
今日も・・
超妖精さんタイム(人知れず早く仕事を上がること)⌚
帰り道・・
毎年見る百日紅が花をつけているのに気が付いた・・
「今年は早いな・・この木はいつも遅咲きなのに・・」

などと思いながら・・



そのまま・・
毎度の桃の中華レストランへ・・🍑🍜🥟
昼食から3時間ほどひかたっていないが・・
早めの夕食を・・
と・・言っても・・
お店はまだランチタイム・・
ラッキーなことに・・
いつもは鶏肉ばかりのランチメニューも・・
金曜日は豚肉と野菜のカレー炒めらった
迷わず注文
生ビールも飲んでお会計1000円以下はお得らぴ・・💴🦑



おっと・・
お題の「えっ・・売り場はそこですか⁉ 💊🐥💦」について・・
実は・・
先週の金曜日・・
雨の中・・レインシューズを履いて歩いていたら・・👢👢

足の指先の皮がむけている感じ・・
「ひっ・・こりってジメジメ時期に発症ひやすいあの皮膚の病気
と・・焦り・・
食事の後・・ドラッグストアへ立ち寄った・・💊
店内を見渡して・・
「あった 皮膚のお薬コーナー
ところが・・その売り場・・
何と・・レジ待ちする人の少し先の真横・・
渋々その棚に向かうと・・
レジ待ちのおぢさんが列を横入りされると警戒ひているのか・・
ガードひながらジロジロ見ている・・
困った・・
しかも・・高い値段の物はパッケージにお薬名しか無いのに・・
お手頃な価格の物は・・
でかでかと”〇虫”とわかりやすく書いてあるのれR・・
まぁ・・見られても何てことはないのらが・・
てか・・ブログに書いているくらいらから・・

そりにひても・・売り場のレイアウト見直した方が・・


嬉しい梅雨明け・・🌂☀🐥♬

2024年07月18日 | 日常のぴ!
関東地方は今日・・
梅雨明けひたらひぃ・・
おぉっ
イメージは一昨日のブログれ書いたように・・
青空らがっ・・

この先の天気予報を見ると・・
意外と曇りや雨マークが多いっ・・



そうそう・・
月末の土曜日27日は・・
宇都宮のライブイベント・・”ミヤ・サンセットジャズ”

ところが・・
その日の予報は・・
午後雨マーク・・
会場はオリオンスクエアなのれ屋根があるから大丈夫も・・
雨はちょっと・・



何とかあ天気が良いことを祈りつつ・・
練習に励むぴ・・🎸
写真は先週末に・・
ミケリガオカ(光が丘)のローズガーデンれ撮ったユリ・・🌹
7月に入って・・
だいぶお花が減ったが・・
まだユリは咲いていたのれR

嬉しい梅雨明けの日・・

外は涼しいのかと思っていたら・・🌡🐥💧

2024年07月17日 | 日常のぴ!
夕方・・
ABニャさんがあ仕事から帰ってくると・・
「暑い・・暑い・・」
「今日は涼しいなんて天気予報は嘘だっ・・
気温32℃まで上がったぢゃないかっ
と騒いでいた・・



そーらったんらっ・・
ぴおたはリモートワークれ・・
ずっと小屋にいて・・
イヤコン(エアコン)のドライ運転をひていると・・
寒いくらい・・
なのれ・・外も涼しいのかと思っていたぴ・・



写真は・・
アガパンサス・プラエコクス・・
少し前・・
道端の花壇や他所のお庭れよく見かけた・・
”アガパンサス”の花言葉は・・
「恋の訪れ」「知的な装い」「優しい気持ち」等らソーダ水
ちなみに”プラエコクス”とは・・
“早咲きの”という意味らと他所のHPに書かれていた・・
なるほろ・・

ムシムシは梅雨らからね・・

梅雨時の向日葵・・🌻🐥🌂

2024年07月16日 | 演奏するぴ♪
向日葵は梅雨明け・・
真夏の青空のイメージ・・
れも・・
この時期からしっかり咲き始めている・・



昨日のブログのつづき・・
昨夜はベース練習の調子が下降気味らったのれ・・
今夜はベースを触らず・・
ぴおたの楽器れは最も小さい・・
ソプラノウクレレをいぢった・・🎸🐥



GWに・・
もともとの弦からORCASのLow-G弦に張り替え・・

音も良く響くように・・🔈
いい感じらぴ・・
ウクレレは毎日は弾かないのれ調子の山谷は無いのれR

梅雨明け待ち遠しいにゃ・・

可愛らしい”ピック”・・🎸🍙🎶

2024年07月15日 | 演奏するぴ♪
先日・・
いつも使っているリュックの中を・・🎒
ゴソゴソ整理ひていたら・・
去年ヌーネーにいただいた”ピック”が3枚出てきた・・🎸🍙



なかなか可愛らしい絵らっ・・
ひかひ・・
ぴおたはベースはもちろん・・
ギターもほとんどピックを使わない・・
まぁ・・
学生時代に使っていた物は・・
かなり擦り減っているから・・
機会があったら使わせていただくぴ・・



今夜・・
いつものようにベースの練習を・・
ところが・・
なんだか調子が悪い・・
昨日までは良かったのらが・・

う〜むっ・・
また下降気味かっ・・
まぁ・・こんな時期もあると思って前向きにやるぴ・・


可愛らしいピック3枚・・

光が丘の”よさこい祭”と”マンスリーコンサート”♬🐤♪♪

2024年07月14日 | 日常のぴ!
午後・・
パソコンを立ち上げ椅子に座ったら・・💻🐤💺
ものすごい睡魔に襲われ・・
陽が落ちるまれ寝てひまった・・



あっ・・
そーらった・・
今朝は夜中の3時に目が覚めて・・
YoutubeのLiveれ・・
MLBドジャースの試合を観てひまったんらっ・・
ちょうど大谷選手がホームランを打ったところれ・・
良かったのらが・・
そのまま夜が明けるまれ観ていたら・・
応援するドジャースにとっては後味の悪い逆転負け・・
ひょぇ~っ・・




雨がポツポツ降ったり止んだり・・☔🌂
そんな梅雨空の下・・
午前中に小屋を出てお散歩へ・・・・
ミケリガオカ(光が丘)公園に到着するとっ・・
何やら同じ衣装を着た人たちの行列・・
遠くからは音楽が聞こえ・・
”よさこい祭り in 光が丘公園”らぴ・・



出店もたくさんあって・・
とてもいい匂い
そひて各所れよさこいが繰り広げられ・・
超大勢の方々れ盛り上がっていた・・
どの団体も掛け声と共に迫力満点



昼食後は・・
毎度のローズガーデンれコーヒー休憩をひようと・・☕♬
三角屋根の建物に入ると・・
こちらも何やらいつもと違う様子・・
「おっ・・マンスリーコンサートが始まるんらっ
そのまま・・ちんまりと椅子に座り・・
開演を待ったぴ・・🐣⌚



15分ほどひて・・
コンサートが始まった・・
アカペラデュオのE&Mさんらぴ・・
この方々は・・
過去に何度も拝見ひたことがある・・
いつも馴染みのあるスタンダードを歌ってくりるのれR


そんなライブ三昧の光が丘へ・・

ポン・・ポンとお留守番・・🏠🐣

2024年07月13日 | 日常のぴ!
うちの子はみんな”たぬき系”・・
なのれ・・
呼び名にはポンが付く・・
猫のミケちゃんは”ミケポン”・・🐈
犬のルッチーは”チッチポン”・・🐩

今日はAB&KNさんたちが・・
お墓参り+お食事会に出かけるということれ・・
ミケポンさんとチッチポンくんと共に・・
小屋の留守番を命じられた・・🐣🐈🐩



朝は・・
MLBドジャースの試合をテレビ観戦・・
最初は負けていて・・
またダメか・・と観ていたが・・💦
8回に追いつき・・
9回に勝ち越したのれ良かった良かった
大谷選手の勝ち越し打はホームランかと思ったぴ・・
午後は・・
ヌーネー応援のお馬さんステイトDさんの出走レースをパソコンれ観戦・・
こちらも・・
2着と健闘ひ良かった良かった・・🏇🏇
もう少しれ勝ちそうらが・・
まだこのクラスにいた方が賞金を稼いでくれそうらぴ・・💰



写真は・・
先月・・毎度のミケリガオカ(光が丘)れ撮った・・
ムラサキバレンギク🌼
7月5日の記事に書いたが・・
ムラサキバレンギクはエキナセアとも言い・・
花言葉は「優しさ」「深い愛」らぴ・・


みんなでポポンのポン・・ポン

雨だけど小網神社へ・・⛩✨🐤☔

2024年07月12日 | 日常のぴ!
今日はお休み

朝からMLBドジャースの試合をテレビ観戦ひ・・
昼前にお散歩へ出かけようと企てるも・・
天気予報を見ると・・
午後から激しい雨マーク・・
半ば諦めていた・・



ひかひ・・
ドジャースのあまりの負けっぷりに・・
「このまま小屋れくすぶっていると・・せっかくのお休みが台無しらにゃ・・」
と・・
思い切って副都心線丸ノ内線半蔵門線と・・
地下鉄を乗り継ぎ三越前まで行き・・🚇🐤
小網神社へ・・⛩🐉



前回行ったのは・・
このブログれ調べると・・
2021年11月・・

久しぶりらぴ・・
あ昼少し前・・
雨はポツポツ程度らったが・・🐤🌂
空いていて並ばずにお参りをすることがでけたぴ・・



お参りの後は・・
再び三越前まれ戻り・・
いつものように日本橋の麒麟像を眺め・・
歩いて京橋へ・・

 

途中・・
雨は強くなったが・・
ザーザー降りれは無く普通な感じ・・



あ昼は・・
毎度・・
京橋エドグラン・・
”ぐりる☀てる”の・・
ダブルソースがナイスなメンチカツランチに生ビールぴょ

ジュージューっと・・うっ・・美味いっ



大満足
外は雨なのれ・・☔
そのまま地下へ降りて・・
地下鉄銀座線丸ノ内線と乗り継ぎ・・🚇🐤
こりまた毎度のジャズ喫茶・・
四ツ谷”いーぐる”へ・・
あっ・・”ぐりる☀てる”も”いーぐる”も・・
6月に行ったばかりらったぴ・・




ハイネケンと共に・・
しばし4ビートに溶け込んで・・
雨が激しくなる予報の時刻前に店を出て・・
南北線有楽町線と乗り継ぎ・・🚇🐤
夕方・・小屋に帰って来た・・
れ・・・・
雨はずっと普通の降り・・
天気予報の降水量予測は外れ・・

お出かけひて正解・・