goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴおた's ビート♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

花壇の赤い花🎶

2020年10月21日 | 日常のぴ!
今日・・
足の薬指に貼ってある魚の目パッチを剥がして・・
柔らかくなった皮膚を取り除いてみた・・

がっ・・
一度に取れるものらと思っていたのが大間違い・・
無理やりピンセットれひっかいたら血が・・
ひかも・・
まだまだ硬いところは残っている・・



写真は散歩れ出会った花壇の赤いお花
赤と言えば・・
一昨日らったか・・
升目に区切られたような地図が・・
どんどん赤く塗られてゆく夢を見た・・
周りの人たちはとても盛り上がっていたのを覚えている・・



魚の目パッチは何度も貼って剥がして・・
根気よくやらないとダメなようらぴ・・

傷がふさがったらまた始めるか・・

神社の銀杏⛩

2020年10月20日 | 日常のぴ!
昨日の今頃は・・
確か12℃らったが・・
今日、パソコンを立ち上げると17℃と出た
そういえば・・
昨夜は足が冷えたなぁ・・



日曜日に撮った神社の銀杏
イチョウは漢字に変換すると”銀杏”と出てくる・・
いっしょなのか・・
いっしょだよね・・
でも・・何故?と思いながらも・・
何となく・・納得・・・・



落ちた銀杏が端に寄せられていた・・
ひかひ・・
あの独特な匂いはしない・・
種類があるのらろうか

もう少しすると葉っぱも黄色く・・
キレイに輝くね

Eric Dolphy を聴く日☆彡

2020年10月19日 | 演奏聴くぴ♪
久しぶりにアナログレコードの棚をゴソゴソ・・
今日はエリック・ドルフィーを聴く日

2枚組のしっかりしたジャケットを取り出した・・
1978年 Prestige Records の"Fire Waltz"というアルバムれR◎

そうは言っても・・
このアルバム・・
元はドルフィーのだんなのアルバムでは無い・・
ドルフィーのだんなが参加しているアルバム2枚を・・
後に"Fire Waltz"とひて販売ひたものらっ・・



Side1 , 2 は
”Looking Ahead" Ken McIntyre with Eric Dolphy (New Jazz 8247)
というアルバムから
メンバーは・・
Eric Dolphy (flute, bass clarinet, alto sax)
Ken McIntyre (flute, alto sax)
Walter Bishop, Jr (piano)
Sam Jones (bass)
Art Taylor (drums)
録音は
Recorded June 28, 1960
なかなかバップで心地よいがドルフィー節は健在



Side3 , 4 は
"The Quest" Mal Waldron (New Jazz 8269)
というアルバムから
メンバーは
Eric Dolphy (clarinet, alto sax)
Booker Ervin (tenor sax)
Mal Waldron (piano)
Ron Carter (cello)
Joe Benjamin (bass)
Charlie Persip (drums)
録音は1枚目の1年後・・
Recorded June 27, 1961
ロン・カーターさんがチェロを弾いているのが興味深い
また、アルバムタイトルの「ファイアー・ワルツ」はSide3に入っている

この2枚組が発売された頃・・
ミケブクロ(:池袋)の輸入盤を多く取り扱うレコード店に・・
毎週のように通っていた🏢
当時、レコードがたくさん入った木の箱から・・
一枚一枚を引っ張り上げて・・
ドルフィーのアルバムを見つける度に・・
必ず購入ひていたのを思い出す・・
どんなに高価らろうとも・・

やはり久しぶりに聴くアナログ盤◎
暖か味があっていいっぴよ~







ハナミズキの赤い実🎶

2020年10月18日 | 日常のぴ!
昨日の雨は止んだ🌂
毎度のお散歩へ

4月にキレイな花を咲かせたハナミズキは・・
秋になると赤い実を付ける
しばらくすると葉は全て落ちてしまう・・





小屋に帰ってしばらくすると・・
待ちに待った”魚の目パッチ”が届いた
さっそく足の指に貼ってみたが・・
初めて使うのれ・・
うまく取れるのかはわからない・・

赤い実は今が見ごろらぴょ

11月下旬の寒さ☔

2020年10月17日 | 日常のぴ!
今週の土曜日も雨☔
しかも寒い・・
11月下旬の寒さらとかっ・・

涼しさを通り越して一気に”寒い”になってひまった・・
世の中”温暖化”と騒いでいるが・・
どうなのらろう・・
「大きなスパンれ地球を見るとほんとうは寒冷化に向かっている」と言う説もあるが・・
まぁ・・
化石資源を目の敵にすればドル建てのしばりは無くなり・・
ドルの力は弱まると共に既存通貨も崩壊する可能性すらある・・
これぞグローバリズムのさえたるものか・・・・

明日は止むかなぁ・・🌂
毎週のお散歩が楽しみれある・・
ぴおたとひては自然に触れることが一番心が休まる・・

明日も神社へ行こう⛩



今日は”猫目町”の日🐈

2020年10月16日 | 日常のぴ!
今日は通称”猫目町”の病院へ行く日🏥
”猫目町”とはこのブログで何度か登場ひている・・
地下鉄有楽町線と副都心線の駅”要町”のことれR


都心へ向かうのは久しぶり🚃
先日買ったカード入れ・・
ちゃんとパスモが反応するかドキドキひたが・・
無事改札を通過

帰りは毎度のココイチカレー🍛
ご飯よりカレーを多めに食べたいぴおた・・
いつもは”海の幸カレー3辛+カレー追加”らが・・
今回はカレー追加はやめ・・✖
ご飯の量を少なめにひてみた・・🍚
もういい年らからね・・
こりれ十分ぴ

10月の細道・・

2020年10月15日 | 日常のぴ!
毎日・・10分でもベースを触ろうと思っているが・・
昨日はさぼってしまった・・
今日も危ないところ何とか練習
なんだかヘタになっている気もする・・
やはり練習不足かっ・・



10月の細道・・
木の橋の綱渡り・・
曲がりくねった道・・
あ仕事もそんな感じか・・
皆の言葉を並べれていれば安心するのだろう・・
「あーあっ・・そんなレポートっ・・」
と思いながらも・・
ぐっと我慢・・



この道のようにパッと明るいところに出れれば良いが・・

我慢・・がまん・・

紫の舞☆彡

2020年10月14日 | 演奏聴くぴ♪
先日・・
神社の横を通った時・・⛩
オキザリス・トリアングラリス(通称:紫の舞)を見つけた



紫の舞・・紫・・むらさき・・
紫と言えば、ディープ・パープルを思い出す
BURN:紫の炎らぴ
Youtubeれ検索ひ聴いている
はるか昔・・
髪を肩まで伸ばし・・
ストラトキャスターを弾き狂った高校時代が蘇るぴ



リッチー・ブラックモア・・
かっちょえぇぇぇ~

花言葉は”輝く心”とか

金色の道☆彡

2020年10月13日 | 日常のぴ!
もうキンモクセイの花が散りだした・・
花の時期は短い・・

道端を金色に染めている

 

風が吹くとサラサラっと輝く
またこれが見れるのは来年らっ・・・・

来年はどんな生活をひているのらろう・・
もう、元のようにはいかないのか・・
きっとマスクはつけているのらろうな・・

スマホのバッテリー・・
やはり”接触通知”を切ったら長持ちするようになった


金木犀が輝く道

はて!? こりはっ!! 🛸

2020年10月12日 | 日常のぴ!
昨日アップひた写真2枚📷
神社をお参りひた後・・
急激に雲が途切れ青空が覗きだしたもの・・

ピクセルを落として修正ひてひまったのれ・・
気が付かなかったが・・
この場所はたひか・・
2012年の夏・・
上の写真にある・・
妖精らしきが写っていた場所


もう一度、修正前のスマホの画像をよく見てみた
1枚目・・
鳥居の横の柑橘系の実がなる木と空:2020年10月11日AM10時20分⌚
おやっ
とても小さいのか遠くなのか・・
空に何か浮いている

  

2枚目・・
同じ場所で別の角度の空を撮ったもの:2020年10月11日AM10時21分⌚
おやおや
こりはっ・・
空に黒い物体が・・

  

ぴおたには1枚目は円盤に見えなくもない🛸
2枚目は葉巻型か・・はたまた噂のブラックナイト衛星かっ

と・・夢を膨らまして眺めているのれR