昨夜からしっかり雨が降っていました。
小雨に庭に出ると
ヒメヒオギが咲き始めていました。
マーガレットも
アッツザクラ
ミヤマオダマキ
朝玄関を出るとスズランの花が咲いていました。
今日は風があり
茎の長い花が風に揺れています。
朝、気が付かなくて
昼草抜きをしていてふと見ると
初めて見る花が咲いています。
昨年秋に花の苗をいただいた花ですが、名前を忘れてしまいました。
いい色しています。ハナビシソウかな?
これも風に揺れて撮影しずらい
このコギクも風にゆれ
昨年安くなった球根を買って植えていたホメリア
コギクと一緒にゆれています。
キクバテンジクアオイも今朝開花
ヤマオダマキ
アカバナルリハコベやルリハコベはこぼれ種であちこちで咲いています。
ルリハコベ
デンドロビウム・キンギアナムは満開
ピンクも咲き始めました。
今朝は曇っていましたが、
昼前から雨が降り出し、まずまず降って3時頃に止みましたので
夕方花の水やりをしなくてよかったので助かりました。
クレマチスが一気に咲き始めました。
デンドロビウム・キンギアナム
オダマキがやっと咲き始め
アッツザクラも咲き始め
タツナミソウは真っ盛りです。
ガーベラ
ミリオンベル
一昨年から今年の冬もず~と咲き続けてくれてます。
シクラメン ジックス
半年たつのにいまだにかわりない
おすすめのシクラメンです。
今日は昨日の暑さよりましだったかな
鉢植えがほとんどなので庭の水やりは欠かせません。
毎日朝晩の落ち葉の掃除がたいへんです。
蕾だったヒメウツギが咲き始めました。
ミヤコワスレも咲き始めました。
アマリリス
コギク
コバノタツナミ
今日も空気が冷たい一日
夕方庭の花を見るとなんとヒトリシズカが咲き始めていました。
これは亡きワンワンさんから頂いたもので毎年咲いてくれています。
ムサシアブミも
しだれ桜は満開