ピンズ・ログのホームページとして長年利用していた
あわててこちらのgoo blogにサイトをお引越しした次第でゴザイマス。
ちなみに引っ越し前のURLはこちらでした↓↓↓
ひとまずデータを移しただけ…になっておりまして、
お見苦しいとは思うのですが取り急ぎ!
よろしくお願いいたします☆
【演出】
・中村真季子ひとり芝居「マキコのキ」その1
『ふみこ放浪』
作…角ひろみ
演出…平林亜季子
≪尾道公演≫ 2020年2月1日(土) 18:30開演
2日(日) 14:00開演
会場→光明寺會舘(広島県尾道市東土堂町2番8号)
≪大槌公演≫ 2019年11月17日(日)
会場→文化交流センター おしゃっち(岩手県大槌町末広町1番15号)
【戯曲提供】
・art unit Tiny cafe #5
『鈴、或いは紅葉』
2020年2月27日(木)~3月1日(木)
会場→ギャラリーしあん(東京都台東区東上野1‐3-2)
演出…三浦佑介(あサルとピストル)
出演…枝光 利雄/加倉 幸の助/清滝 美保/小松崎 真広(SPIRAL CHARIOTS)
平田 友子/松岡 美空/松岡 洋子
☆平林亜季子の2018年の仕事↓
【戯曲提供】
◎M'sサテライト公演 vol.2
『タナコフの女たち』
2018年11月7日(水)~11日(日)
会場→テアトルBONBON(東京都中野区中野3-22-8)
演出…関谷道子(M's Garden/M'sサテライト)
出演…青山真利子/石塚義高/磯谷雪裕/植木広子/小田切茜
小泉真穂/斎藤真吾/下川涼 /関口滉人/田辺日太
松木円宏/増井太郎/山口祐子/吉沢希梨 他
--------------------------------------------------------
ツイッターやっています「ピンズ・ログ平林亜季子」
ピンズ・ログへのお問い合わせはこちら→pinzulog☆hotmail.com
☆を@に変えて送信お願いいたします
新春公演
「ふみこ放浪」
日時 2022年1月10日(月祝) 成人の日
14:00開演 (13:40開場、受付開始)
✳︎上演時間…約70分
@プーク人形劇場(JR新宿駅から徒歩7分)
https://puk.jp/access/
企画•制作•出演 中村真季子
脚本 角ひろみ
演出 平林亜季子
料金(当日、前売り共に/全席自由席)
大人 2,500円
18歳以下 1,500円
ご予約•お問い合わせ
makikoki2019@yahoo.co.jp
以下、中村真季子からのメッセージ
↓↓↓
「ふみこ放浪」とは
2019年11月に岩手•大槌町から始まった
芝居を引っ提げた一人旅は
その後福島•田村市
広島•尾道市を回ってコロナ禍となり
立ち止まりました
大槌町での出会いから
芝居を見ない人に見てもらいたい
生活に近いところで芝居をやりたい
出会いを血肉にして作品に取り込みたい
失敗しても生きたい!
ざっくり言って、世界中に愛の告白がしたい!
とはじめた一人芝居
脚本をお願いした角ひろみさんのひらめきから
「林芙美子」という文豪に同行してもらう事にしました
林芙美子の書いたものと
林芙美子が書かれたものから
角さんの描く新しい世界が立ち上がり
演出の平林亜季子さんと形にしました
身体は私一つですが
色々な出会いや景色や時間をお届けします
みなさまのご来場心よりお待ちしております。
中村真季子
大変ゴブサタのブログ更新です。
現在おかげさまで、
舞台作品作り×3つ同時進行という、
個人的に初めての状況を経験させていただいております。
ピンズ・ログでプロデューサーと作・演出を兼ねている時に比べれば、
精神的に余裕があるなあ、
と思ってましたけども、
スケジュール的に、
だいぶ緊迫してまいりました(笑)
『ふるさと黒板ホテル』のプロデューサー陣と、
建設的に意見をたたかわせたり、
『鈴、或いは紅葉』の演出家・役者陣にお目にかかって、
作劇に有用なエチュードを拝見出来たりと、
大変充実はしておりますが、
この先「3つ同時進行」って、
自分の能力的に引き受けてダイジョブなものなのか、
今年の様子で判断しなければ…(汗)
というか、
今後もたくさんお声がかかればいいんですけどねー
で、
演出を担当する、中村真季子のひとり芝居『ふみこ放浪』、
今年2019年の11月に岩手県大槌町で世界初演なので、
今まで私が作品を上演して来た東京では、
今のところ公演予定がないんですけれども、
本番にかなり近い状態でのお稽古を、
実は東京にてご覧いただける機会が、あるのですね。
『ふみこ放浪』、
クラウドファンディングというものをやっております
↓ ↓ ↓
MOTION GALLERY
https://motion-gallery.net/projects/makikonoki
(9月30日まで)
↑ ↑ ↑
この中の、
企画サポートに対するお礼の中に、
「公演間近の稽古場にご招待!」というのがあるんですけども、
これは「公開ゲネプロ」に近い形になると思われます。
本番ではありませんけども、
出演者・スタッフ以外が稽古場に入るのは、
平林の演出現場ではレアなことなので、
ご興味ある方、ぜひチェックしていただければと思います。
…演出の種類としては、
一人芝居の演出が、一番難易度が高いんじゃないか、
十年前の自分なら務まらないかも、と思ったり。
演出のビジョン、アイディアが、
昔より捉えやすく上手く扱えるようになった気がしています。
多少は成長しているのだと思いたい。
ご注目いただければと思います!
毎度ゴブサタしております、
2018年もなにとぞよろしくお願いいたします!
今年はM'sサテライトさんに、
新作を書き下ろします。
↓ ↓ ↓
M'sサテライト公演 vol.2
『タナコフの女たち(仮)』
2018年11月7日(水)~11日(日)
劇場→中野・テアトルBONBON
作…平林亜季子(ピンズ・ログ)
演出…関谷道子(M's Garden/M'sサテライト)
出演…青山真利子/石塚義高/磯谷雪裕/植木広子
小田切茜(尾木プロ THE NEXT)/小泉真穂(M'sサテライト)
斎藤真吾(キティママ社)/下川涼(アクセント)
関口滉人(演劇集団SINK)/田辺日太(ダブルエッジ)
増井太郎(リベルタ)/松木円宏(ポムカンパニー)
山口祐子/吉沢希梨(アクセント) 他
新しい情報がわかり次第、随時追加してまいります。
なにとぞよろしくお願いいたします!