goo blog サービス終了のお知らせ 

ピョンのひきだし

ひきだしにしまってあった話
これから入れる思い出
そんなあれこれを

「スカーレット・ピンパーネル」 宝塚星組

2017-04-04 | 映画・舞台・芸術鑑賞
久しぶりの宝塚歌劇

星組の「スカーレット・ピンパーネル」を観てきました



良いお席でビックリ
どセンターでした❤



「スカーレット・ピンパーネル」は
ブロードウェイで大ヒットした作品で
宝塚でも大好評だったとか

名作だ!歌がいい!と聞き楽しみにしていたけど
これほど大作とは思いませんでした

恋愛もの 歴史物 冒険もの スパイもの
喜劇 それらが詰まった上のミュージカル♪

小池修一郎さんの演出はもちろん素晴らしく
それぞれの場面に瞬間移動し
こちらの気持ちもうっとりドキドキワクワクと
さっと転換させられる

宮廷貴族の華やかな衣装は
やっぱり宝塚ならでは!

かと思えば原色アニマル柄
赤青黄緑・・・とある種戦隊モノ

場面ごと舞台上がっている人数が多く 
組としてのパワーを感じました



そして今公演は新トップコンビのお披露目公演

紅ゆずるさんはもうずっと
トップをやってるかのように
真ん中に違和感なかったです

綺咲愛里ちゃんは可愛らしい💖
けど大人っぽくこなしてて
お似合いの美しいカップルの誕生です

大階段での演出が初めて見る陣形?で
人数も多く剣を持ってたので驚いていたら
「スカピン剣の舞で有名」と
帰りに話している人がいました
そうなんや!

満天の星に圧倒された舞台
とても楽しかったです💓











「古代ギリシャ展」と神戸

2017-02-12 | 映画・舞台・芸術鑑賞
神戸に一泊してのお出かけ

神戸市立博物館で開催中の
「古代ギリシャ展」に行きました



ギリシャといえばギリシャ神話

でも今回の展示品は神話モチーフ以外にも
人間寄りのものも多かったです

素朴な道具からリアルな人体像まで・・

新鮮でした

争いごともあっただろうけど
人々が伸び伸びと暮らしていた感じがします

ギリシャ神話をまたちゃんと読もう!

そして神戸は今日も寒かった・・

大丸前・・
テラス席は無人・・



お昼は神戸洋食とワインのお店“ラミ”へ・・

並んでいる人がいつもより少なかったので
待つことに・・

念願叶いました



蟹クリームコロッケ♪
しっかり手作り!
まさに“洋食”です

コロッケもソースも美味しかった❤



食後 大丸へ行くと
たまたま開催されてました



“宇宙戦艦ヤマト”のアニメ大好きでした❤
他のもほぼ見てたし・・

3時間近だったので待って
トークショーも聞きました

松本零士氏のお話はとっても面白く
まだまだいっぱいエピソードをお持ちのようです

で わりと若めの人も来場してたのですが
その中にメーテルのような人がいました

だんな様に言われて見たのですが
ほんと雰囲気といいメーテル!

スラッとされてて
メーテルよりは抑えた茶髪だったけど
腰まで届くストレートヘア

長いまつげ
何よりも鼻の形が似ていて
横顔はリアルメーテルでした

時々外国の方がメーテルに扮してしるけど
それよりも柔らかい印象で
メーテルらしい

正面からみると 
もう少し現代風の娘さんって感じでした

一人で来ているくらいだから
きっとご本人もメーテルを意識しているんだろろうね
と だんな様と話していました

メーテルの衣装着てるところを見てみたい!
写真撮らせてほしい!

なんだか力説してしいました・・

その後は元町の乙仲通りを歩き
雑貨店を覗いたりしました

可愛らしいものがいっぱいありました
・・若い人向き?

梯子のような階段をのぼる
レトロな建物にお店があったり・・

途中アツアツ珈琲で暖を取り
かじかんだ指をほぐしました
生き返る・・



“パティスリー モンプリュ”
人気店のようです



濃厚チーズケーキ
美味❤





帰りに三宮駅に向かっていると
先日Mちゃんが別の店舗で買ってきてくれた
入手するのが難しいらしい高級食パン店が
新しくできていました



一応入ってみたけど店内の棚は空っぽ
予約の人に渡す分しかありませんとのこと

時間も遅かったし当然だよね

ともかく寒い神戸でしたが
楽しいお出かけでした



「キャバレー」

2017-02-05 | 映画・舞台・芸術鑑賞
長澤まさみ主演の「キャバレー」を観てきました



昔の映画での主演ライザミネリの
ワンショットだけが記憶にあります・・

が 詳しくは知らない・・

と前日たまたま見たミュージックフェアで
「現在公演中の“キャバレー”の歌を」といって
石丸幹二が歌うのを見ました

「出はるんや!すごい!」
とがぜん興味が湧いてきました

舞台での石丸幹二さんは初めて・・

別格でした・・

テレビではされてなかった
顔面白塗り 上半身裸の扮装も違和感なし

今までの様々な役 生きてきた経験からの
舞台人としての余裕を感じました

人として幅があるというか
奥行きがあるというか
さすがです

今回観られて良かった・・❤

長澤まさみは・・美しかったです
眼福

長澤まさみのあのポスターにクラッときて
観てみたいと思った人も多かったはず

抜群のスタイルを披露する衣装で
女性からみても素敵でした

演技も歌も悪くはないんだけど
ただ役としてどうなのかな?

どうしても退廃的な感じがしにくいというか・・

マイフェアレディとか合いそう

高畑充希なんかどうかな?
化けそうなんだけど

小池徹平も良かったけど
もっと歌を聞きたかったです
残念

作品としてはすごく良かったです

今の日本としては
がんばってきわどい感じにしたな・・と

いつも以上に勝手に色々思いました



「双頭の鷲」 宝塚宙組

2016-11-23 | 映画・舞台・芸術鑑賞
2日前にお友達から連絡があり
行けなくなったお連れの代わりに
急遽観に行くことになりました

「双頭の鷲」宙組公演



バウホールでの宝塚観劇は初めてです

宝塚好きのお友達はみんな
「バウホールいいよ」と

ただチケットが入手困難だそうです

だから今回とても幸運
それにすごく良いお席でした



宙組は二組に分かれて公演中で
この「双頭の鷲」の主演は轟悠さん☆彡

何気に轟さん好きだったりして❤

久しぶりの轟さんだったけど
相変わらずの男ぶりでした

深い低音で情熱的に歌われて
グッときました

娘役トップの実咲凜音さんも
貫禄というか落ち着いておられ
大人の話 舞台という感じで
話に引き込まれ良かったです

また新たな宝塚の一面を見ました

ほんと観られて良かったです
ありがとう

「ヴォーカルオンシンフォニー 2016」

2016-11-03 | 映画・舞台・芸術鑑賞


オーケストラの演奏で
三人の女性ヴォーカリストが歌うコンサート

三人の歌姫は
新妻聖子 BENI 平原綾香 です

新妻聖子
初めて生で聴きました

うまかったです
声量があってオーケストラ演奏に合っている

オペラ“誰も寝てはならない”も歌い上げ
鳥肌ものでした

BENIは歌手としてのタイプが
オーケストラ向きではないので
ちょっと分が悪かったかな

歌唱力はあるし
ライブ会場とか少し暗めの雰囲気のある所で
お酒でも飲みながらラブソングを聴くと
もっと良さが伝わってくるだろうな

平原綾香は一番こういうのに慣れているようでした

ファンも多いし余裕が感じられます

前に聴きに行ったときに驚いたけど
ほんとどんなジャンルも歌いこなす実力

クラシック ポップス ジャズ・・

私としては逆に戸惑ってしまうくらいです

余計なことは考えず
歌を聴いておけばいいんだろうけど・・

オーケストラ演奏も聴けて
お得(うまくいえない)だったけど
もっと歌を聴きたいとも思いました

楽しかったです

「ケイレブ・ハント」 宝塚雪組

2016-11-01 | 映画・舞台・芸術鑑賞
なんとかチケットをゲットし観てきました

宝塚雪組公演「ケイレブ・ハント」



オリジナルストーリー

すでに観劇済みのYさんから
聞いていた感想の通りでした

さすが宝塚に詳しいYさん!

まあ今まで観てきた早霧さんの
雪組作品に比べたら大人の・・
おとなしめの・・
でもこういう作品も宝塚らしいということで



早霧さん痩せはったな~

幕間のおやつ



そしてショー



こちらはとっても楽しいショーで
私達の年代にには懐かしい歌もあり
よけいテンション上がりました

ハロウィンからのクリスマスのくだりは
笑っちゃいました

トナカイ足長っ!!

トナカイをやってたのは今気になってる
月城かなとさん



なんやかやで雪組を一番観ているけど
トップは退団されるし
組み替えはあるし・・

これからも観たい物を観る!
という姿勢でいくことになるでしょう

「メロディ・ガルドー&ピエール・アルデルニ」ライブ

2016-10-17 | 映画・舞台・芸術鑑賞
私は知らない歌手だったのですが
だんな様についていきました





良かったです!
ジャズになるのかな

お酒を飲みながら聴くには
ほんとピッタリな極上の音楽で
ゆったりとぜいたくな時間を過ごしました

こんなライブは大人じゃないと
楽しめないよね

ワーッと盛り上がって発散するライブも
もちろん好きだけど
これは溶かして浄化するようなライブで
同じように心が軽くなりました

ライブ後遅めの晩ご飯を食べて帰りました



「君の名は。」

2016-09-20 | 映画・舞台・芸術鑑賞
台風がきて警報が出ている中
予約してしまってたので
息子と観てきました



映画館へいくと平日なのに
中学生くらいの子達がいっぱい

そっか~
警報が出て休校になったので
見に来てるんだな・・

私が最高齢?・・

でもそんな私が観ても良かったです♡

CMで観たくらいの予備知識だったので
予想外のストーリー展開に
驚き引き込まれてしまいました

ラストも私は好き

映像・音楽・・と評判通り
ドキドキワクワク 

映画館で観ることをおすすめしたいです

人気が人気を呼んで大人気となってますが
三連休明けということで
パンフレットが売り切れていたのには驚きました

後日無事ゲット





「森山大道写真展」

2016-09-18 | 映画・舞台・芸術鑑賞
藤田嗣治展を観た後
同じ兵庫県立美術館で開催していた
「森山大道写真展」を観ました



こちらはだんな様と一緒に・・

ごめんなさい
この方も知りませんでした

街中のスナップ写真といった作品でしたが
面白かったです

面白いな・・と思うツボが
似ていたというか・・







これは美術館の中の螺旋階段




「藤田嗣治」展

2016-09-18 | 映画・舞台・芸術鑑賞
今回のこの展覧会で初めて知りました

藤田嗣治・・こんな個性的な日本人画家が
戦前からフランスで活躍されていたとは・・



日本画のような細い輪郭線に
日本人ならでは特徴を感じます

乳白色の肌色をした人物画の数々が
代表作のようですが
紅白の薔薇の絵が印象的で
好きだな・・と思いました

そしたらこの絵も有名だったのか
唯一のトートバッグや
マグネットなどのグッズになっていました

買っちゃった