今日の朝空。
羽衣のような優しい雲。
しかしながら、あさんぽ歩くと、結構暑い。
明日あさって辺りから?一気に涼しくなるとか。
天気予報すらあんまりみていない。
気になるのは今空です。
今朝も、電線でオナガがピーギャー騒いでいました。
あれは、綺麗な鳥ですが、鳴き声がかわいくないです。
取り込み画像です。尾まで入れると30センチ以上、もっとあるのかな?
東京に来て初めて見ました。
あんな綺麗な鳥が都会の真ん中の、人に近い場所を飛んでいるんだと驚いたものです。
調べてみると、人家の近くにでも営巣する鳥らしい。
オナガ、スズメ目カラス科だそう。
からすがスズメ目って事か。
すずめめ、じゃないですよ。笑
後、見かけるのが、ムクドリ、ひよどり、シジュウカラ、メジロ、外来種のワカケホンセイインコ、ハト、カラス、雀、ツバメ、それから、アオサギとたま~に、カワウ。ゆりかもめ。
ツバメは、よく気にしてないと見れないです。高いとこ飛んでるし。
近所の商店街で営巣しているような話も聞きましたが、商店街で見かけたこともないです。
そんなもんか。
何年も前に近所の公園にカワセミが来て、新聞に載ったこともありましたが、今は来ないみたい。
池のほとりに烏骨鶏がいたこともあるけど、どうもあれは、中華屋さんから逃げたものらしい。
笑 いや、中華屋さんというのは私の勝手な妄想。
田舎に育ったのに、カラスとすずめと燕位しか知りませんでした。
大人になってから、一度、近所の川でカワセミをみたことがありました。
カワセミは大好きな鳥のひとつで、何枚か絵にもしました。
私はインスタで、鳥の写真を撮っておられる方をフォローし、その中から気に入ったものを絵にさせていただくこともあります。
皆さんが、辛抱我慢と運に恵まれて撮られた素晴らしい写真を拝見して、いつ来るかわからない鳥を待つ気持ちに想いを寄せてみます。
ヒマか?と思う方もおられるでしょうが、私は、プロであれアマであれ、そんな時間を持てる事は素晴らしいと思う。
ただ、撮影のルールとか色々あるでしょう。みんないい写真が撮りたいですもんね。
しかし、鳥の撮影はどうか知りませんが、インスタも含め、SNSなどにいい写真をあげたくて、とんでもない危険や迷惑な行為をする人たちもいます。枝を切ったり、他人の敷地に入ったり、三脚立てたりとか。
弟も、議員やる前は、鳥の写真を撮っていて、ものすごく詳しいです。
しかし、いい写真は逆にインスタなどにはあげませんでしたよ。
鳥に限らず、勝手に画像を使われたこともあったようですし、今は場所の情報もわかっちゃうことがあるので、色々気を付けた方がいいですね。
わざとピンボケしたような写真を載せていた事もあります。
道の駅で鳥の写真のポストカードを販売しているので、通りすがりの方はどうぞ。
どこの道の駅だよ。
笑
さっきまでうるさく鳴いていた鳥たちは、どこへ行ったやら。
木の実の季節、沢山食べて、渡りや越冬に備えてね。
鳥にとられないように捕獲している4匹のあおむしちゃんたちも、いまのところ元気に食べて、まんまるなウンチを沢山転がしております。
今度は、救急車の音が聞こえてきました。
いやはや、世間は忙しい。
気温の変化にも、お気をつけて。
最後までお読みいただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫