昨日は、孫の誕生会以来、10日ぶりに、再び鎌倉へ。
孫も三才になり、物心もついたので、ちょっと早めのクリスマスプレゼントを直接渡そうと思いまして。
私の場合、実家が一日かかっていくような場所だったので、母は孫の誕生日やクリスマスには、好きなものを買って渡してやってくれと、お金を送ってくれました。
母にしてみれば、喜ぶ孫の顔が直接見たかったろうな、と思うのもあり、今にして親の気持ち、ばあちゃんの気持ちがわかる。
息子の自宅に行く前に、誕生会の時に行きそこなった、長谷寺に立ち寄ってみる事に。
鎌倉駅からは、余裕で徒歩圏内。
紅葉は、もう遅かったですが、それでも、まだ残る葉っぱも、敷き詰められた落ち葉の絨毯も、十分に目を楽しませてくれました。
もう少し早ければ、池に映る赤い紅葉と黄金色の鯉の図、より美しかったでしょう。
あ!
先日描いた、良縁地蔵さまたち、いたいた!
こちらは、なごみ地蔵さん。
良いお顔。
弁天様もおられます。
長谷寺から見下ろす湘南の海。
トンビじゃなくてカラスが飛んでます。
本堂にお参りして、長谷寺を後に。
さらに、この日はめちゃくちゃ良いお天気だったので、どこからか富士山を拝もうかなあ?と思ったのですが、
遠方は結構かすんで、雲がありましたので、今回はパスして、息子の家へ。
家に着いたとき、孫はちょうど、う〇ちをしたところでしたが、前夜からおなかを壊しているとのこと。
保育園でも、下痢と嘔吐の子が数人出ているそうで、ちょっと心配でしたが、孫自体は嘔吐などはなく、元気そうでした。
グランパとグランマからのプレゼントと、おばさん(私の娘)からのプレゼントに、孫は大興奮。
その後、赤ちゃんのボールで、野球もどきをして遊びました。
バットは、ほうき 爆
バットの面が広く、ボールも大きいので、よく当たりました。
野球の好きだった息子には、新聞紙を丸めたボールを投げて、バッティングの練習をしたものです。
こんなことをしている時も、我が子の幼い頃を思い出し、しみじみします。
二時間ほど滞在して、帰路へ。
しかし、数年前から、どこかに出かけるたびに、何か落としたり失くしたりする私。
昨日は、コンビニのポイントカードを落としてしまったようです。
幸い先日ポイントを使ったばかりでしたから、そんなにたくさんのポイントは残っていなかったと思いますが、
ほんと、やれやれ、です。
ただ、それで難を逃れたかな、と思う事であきらめるようにしております。
高齢者、色々と意識して行動しなさいと言う、ありがたい警告として受け止めようと。
ということで、見頃を過ぎた紅葉と、孫とのボール遊び、楽しい一日でした。
息子が鎌倉方面に住んでくれて、とってもラッキー♪
お嫁さんの方のばあばとは、結構頻繁に会っているようですが、最近では、この距離感を逆に楽しんでいます。
帰る時には、機嫌が悪くなって、お見送りもしてくれなかった孫ですが、どうやら、バイバイするのが淋しいようです。
そういえば、17日間の子守りの時も、おうちに帰る時に大泣きしてたし、誕生会のお見送りの時も、ご機嫌が悪かったな、と思い出しました。
昨日は、帰った後、グランマ好き、楽しかった~と、何度も言っていたそうです。
ホロリ。
でも、もしかしたら、お嫁さんが気を利かせてくれたのかな、とも思いますが、まあそれはそれで、嬉しい事です。
息子の家から歩いて10分ほどの、湘南の海、サーファーも浮かんでたりして、今では懐かしい風景です。
いつかまた、海のそばに住みたいな。
山ザル、海にあこがれる、ですかね。
夜はお絵かきして、一枚仕上げたのですが、下手なギャグの絵になりました。
そのうち、こそっとお見せします。笑
クリスマスの神聖で素敵な絵を描きたいのですが、なかなか。
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫