すると、脳みそが活性化されたのか、違う分野を使っているのか、ストレスが解消するのか、夜がぐっすり眠れるようになりました(爆)
色と形を認識して組み合わせるだけの簡単なゲームですが、指と脳みそのコラボ、これはぼけ防止にもなるのでは、と勝手に思っております。
コロナでステイホームの過ごし方のひとつにもなりますが、運動もしないといけません。
因みに私は、手っ取り早いウオーキングを意識していますが、しばらく前から、起き抜け運動、なるオリジナルの運動をしています。
ちょっと説明は難しいのですが、寝ている間にがちがちになっている筋肉や関節を軽く動かす運動です。
布団に仰向けになり、四種類の動きを、だいたい5分位やってから起き上がります。
不整脈を持っているわたし、唐突に起き上がるのが嫌だから、というような理由もありますが、あくまで、自分が気持ちいいからやっているだけで、何かメリットがあるのかどうかはわかりません。
捻る、伸ばす、曲げる、揺する、そして、腹式呼吸を意識しています。
私には激しい運動はできないし、気分的にとても爽快に起き上がることができますよ。
そんな今日は6年前、やっと退院できた記念日。
手術後の謎の不整脈で、結局一ヶ月の入院になってしまった私でしたが、ぶっちゃけ、手術する前の方が元気でした。
いえ、手術は大成功だったのですよ。ただ、こころは治せないってことでしょう。

本当はベイクドチーズケーキが一番好きです。
それがなにか?
今日もつつがなく過ぎますように
感謝をこめて
つる姫