PCを自作するにあたり、最近のトレンドパーツやノウハウを集めてみました。
SSDをシステムドライブとして使用すれば、OSやアプリケーションの起動時間が大幅に短縮し、とても快適になります。
SSDにはOSやアプリなどシステム系のファイルのみを保存して運用。
HDDはドキュメントや画像などのデータ用。
おおまかな手順
・SSDのほうが容量は小さいので、今使っているCドライブをSSDの容量に収まるまでダイエットする。
・SSDを繋ぎEaseUS Partition MasterなどのHDDクローンツールを使ってデータを丸ごとコピーする。
・HDDを外しSSDから起動する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます