goo blog サービス終了のお知らせ 

Macとロードと音楽と

別冊「Pink Noiz World」
バンド,PC/Mac,サイクリングのネタを3本柱にボヤいています。

続 Mac Pro 2009グラボ交換 / GeForce編

2016-11-18 | PC/Mac

前回のRadeonのにポン付けに続き、今回はGeForce GTX670をポン付けしてみました。まず、自作PCで正常に動くことを確認し、このグラボ(GIGABYTE GV-N670OC-2GD)の補助電源コネクタは8ピン+6ピンになっているので、

ヤフオクで6ピン8ピンアダプターを手に入れMac取付けました。(実はこれが原因で映らなかったのです)

でも映りません。次に、nVidia Web DriverSierra用をダウンロードしインストール。

やはり映りません。ネットでは成功例が数多いですが、私の環境ではダメなようです。何か策はないものか…。

追記
どうも気になっていたので、アマゾンから新しく6ピン8ピン変換ケーブルを買い直して交換したところ、あっさりと映りました。


アマゾンから買った6ピン8ピン変換ケーブル

関連動画

Mac Pro2009グラボ交換 / Radion編

追記
macOS Hight Sierraの正規版のインストールではファームウェアのアップデートが必要になり、純正のグラボ(GT120)に戻す必要があります。


グラボを手に入れるに当り少し調べてみました。

・消費電力について

参考記事の抜粋…http://ascii.jp/elem/000/000/986/986376/index-3.html

「6ピンコネクター1基あたり最大75Wの出力になるのは変わらないが、8ピンとして認識させる6ピン→8ピン変換を使えば、6ピン+8ピン仕様のビデオカードも搭載できる。ただし、ビデオカードが電力不足にならなければの話なので、6ピン×2(75W×2)とPCI Express×16スロット(75W)をあわせた225Wに収まる消費電力のビデオカードを選びたいところだ。また、Mac Pro(Mid 2012)だけでなく、Early 2008&Mac OS X 10.9 Mavericks以降なら同様にビデオカードが使える可能性が高いのもポイント」

という事なので、各グラボのTDPを調べてみました。

各グラボのTDP
NVIDIA GeForce
GTX 660  2GB  6pin x1     140W
       670  2GB  6pin x2     170W
       680  2GB  6pin x2     195W
       760  2GB  6pin x2     170W
       770  2GB  6pin 8pin  230W
       780  3GB  6pin 8pin  250W
       960  2GB  6pin x1     120W
       970  4GB  6pin x2     145W
       980  4GB  6pin x2     165W
       980Ti  6GB  6pin 8pin  250w

AMD Radeon
HD7870     2GB  6pin x2    175W
R9 270      2GB  6pin x1    150W
     270X    2GB  6pin x2    180W
      280      3GB  6pin 8pin  250W
     280X    3GB  6pin 8pin  250W
     285      2GB  6pin x2    190W
     290      4GB  6pin 8pin  250W
     290X    4GB  6pin 8pin  250W
     380      2GB  6pin x2    190W
     390      8GB  8pin x2    275W

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。