goo blog サービス終了のお知らせ 

なんかカールしてる

良いことあったら、ちょっとおしえましょう。

ホコリをはらって柚子ティーづくり

2016-12-23 17:37:38 | 日記
ぼんやり起きて、ショウガ入り紅茶とバナナだけで朝ごはん。妹から電話がきてこたつに入りながらおしゃべりしていたら、夫が一階の掃き出し窓も腰窓も全部開け放ち始めました。普通だったら「嫌がらせか!」と思うところでしょうが、夫は何も言わずその場その場の思いで行動することがあるので、きっと自然ななりゆきだったのでしょう。朝早く起きてブログをして、パンとコーヒーで朝ごはんも済ませたのでそろそろ動きだそうと思ったのでしょうね。部屋がゴチャゴチャで、休日を有意義に過ごせないとか考えたのかな。
  妹との電話のあと、半分は「電話中に全部窓開けなくても!」とプンプンしながら、その流れで掃除をすることになりました。二階の窓も開放し、部屋のホコリを天井や梁のあたりからハタキでパタパタ。
棚の裏とかタンスの隙間のホコリもかき出して、突然の大掃除になりました。息子が途中で掃除機を持ち出し、わたしがホコリ出し係、息子がそれを吸う係になってなかなかの連携プレー。
  夫の部屋が一番ホコリが多いのです。それは包装紙とかフィギュアとか昔のビデオテープとかがたくさんあって、でこぼこが多いから。家族の中で一番のきれい好きのA型の夫なのに、そこめがけてホコリが溜まっていくみたい。30年以上前のずらりと並んだLP版のビニール(?)が劣化して粉々になっていたり、サンダーバード一号のぬいぐるみがボロボロになって、触っただけで破けたり、そんな思い出の微塵を吸いながら寝たり起きたりしているのです。(なに書いてるかわかんなくなってきた)とりあえず、すこしだけ家がきれいになって良かった。大掃除日和だったしね。

  掃除のあと、産直へ買い物に行きました。黒豆とかお正月用のものも少し買いましたが、一番の目的は無農薬の柚子でした。柚子ティーが作りたかったのです。皮を使うのでやっぱり無農薬がいいと思い、
見た目は今ひとつでボコボコですが無農薬と表示されている柚子を選んで買いました。

900gありました

  昼ごはん(スパゲティナポリタン ルッコラとエリンギ入り)のあと、柚子ティー作りに取りかかりました。柚子をきれいに洗って、半分に切り、果汁と皮にわけました。種とさのうの皮は取り除きます。
皮を千切りにどんどん刻みました。皮と果汁をホウロウの鍋に入れて火にかけ、アクをすくいます。思い付きでショウガも刻んで入れてみました。砂糖を入れてコトコト煮詰めてできあがりです。三温糖を使ったので茶色くなっちゃった。これは柚子ティーというより柚子ジャムかもしれません。でも試しにお湯を注いで飲んでみたら、ほんのり苦いのもいい感じ。もともと、せきがでるのに仕事を休めない妹に飲ませたかったのです。おいしくできたので、なんとかして送ってあげようと思います。

 なかなかの仕事量

  それから、ベニシアさんが柚子の種で化粧水を作っていたのを思い出したので、わたしもまねしてみようと思いました。ネットでみるとただ種を日本酒とか焼酎につけるだけみたい。そこで空いた化粧水の入れ物に種を入れて、夫秘蔵の焼酎を注ぎました。これでちゃんとできるかな。芋焼酎だから臭いかな。できたらかかとにでも塗ってみよう。(かかとか!せっかくの芋焼酎が by夫)





  
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり、それなりに年の瀬で | トップ | イブだけど奈良 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事