goo blog サービス終了のお知らせ 

なんかカールしてる

良いことあったら、ちょっとおしえましょう。

矢車草にギプス

2021-04-07 08:59:27 | 日記
青空の広がるいいお天気。夫が渋滞を避けて、家を出るのが30分早くなったので、今週から5時半起きになりました。朝の時間が30分繰り上がってそのぶんお掃除でもすればいいのに、結局庭をうろうろする時間が長くなりました。

夫のお弁当箱と箸を新しいものに替えた。箸箱はムーミン。この日はネギ入り卵焼き、ウインナ、ささみカツ、アスパラとヤリイカのオリーブオイル炒めというラインアップ。


 ひとつひとつ咲き始めた春の花をみつけるのが、朝の庭の楽しみ。種から育てた矢車草の花が開きました。ファースト矢車草はピンクでした。
 ところが、この花、一昨日の強風になぶられて、首をがっくりかしげてしまいました。ちょっとショック。そこでちょっと考えて矢車草にギプスを巻くことにしました。鶴田静さんのエッセイに、「誤って傷つけたアボカドの茎を、バンドエイドを巻いてなおした」とあったのを思い出したのです。わたしはメンディングテープを使ってみました。今のところいい感じです。

 こんなことして朝の時間が過ぎていく。でも、こんなことのために晩秋から種を蒔き、球根を植え、冬の間も手をかけてきたのだから、いいよね。


 そしてこの春も山鳩がやってきました。まだシングルみたい。そのうちお相手をみつけてウチの庭でランデブーするのです。あぁ、いつもの春です。

 先週の土曜日、きっと今か今かと待ちわびていることと思い、大阪のオカーサンに筍を買って送ることにしました。勢和のまめやさんの筍が、新鮮で大きくってお買い得だった記憶があるので、夫と勢和村(ほんとは今は多気町)へ向かいました。

勢和図書館から里を望む。この日は曇り。
 筍を二本(筍の数え方って?本でいいのかな)と、土日限定のおいしい草餅があったので買いました。まめやさんには、今年もツバメがやってきていて、お店の軒先をスイスイ飛んでいました。

よもぎも小豆ももち米も地元のいいものを使っているのでしょう。おいしい。

 この季節、ここまで来たら寄らずにはいられない所があります。桜はもう散りかけているかもしれないけれど、他にもあと二つ見たい花があるので行ってみましょう。

 陶芸家の坂口さんのアトリエへ通じる道。そのあたりに小さな川が流れていてちょっとした公園のようになっています。「アトリエListen」の看板の周りにたくさんのクリスマスローズが咲いています。

 そして二輪草。この花が見たかった。

 アトリエへ続く小径の様子。これは昨年のもので、階段が石で、その傍らにやさしく二輪草が咲いていました。でも、今年はコンクリートの階段になっていて、自然の草花は整理された様子です。二輪草も入り口から見えるところには見当たりません。奥の方には咲いているようでしたが、私有地に踏み込むわけにもいかず、ま近で二輪草に会うのはあきらめました。でもひらひらと花びらが散る桜の樹の下で、(ちょっと不審者めいてはいましたが)しゃがんで野の花をさがしたり、いい時間を過ごすことができました。また来年もこっそりとやって来ることでしょう。そのときは阪口さんの作品展が開かれているといいな。
 
 ★なんということ!もう小学校が始まっているそうです。あわててタンポポを折り紙で作り始めました。「ようこそとしょしつへ」のロゴをいれて、タンポポの野原でパンダがころがっているデザイン案を試してみようと思います。ぼんやりしているうちに社会は動き始めていたぞ。いそぎましょう。
 一昨年のタンポポを参考に
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花々がいっぺんに咲いてキモ... | トップ | イチゴ犬のすずちゃん »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるのん2号)
2021-04-09 11:34:47
矢車草の花の色って、透明感がありますね~♡
うちでも、冬が来る前に苗をいただき
立派に育ってはいるんですけど
ファースト矢車草は、花開く前に風で折れてしまい
セカンドもサードも、雨続きの頃に
葉っぱに埋もれたつぼみが腐ってしまいました・・・
それらも切り戻し、この陽気に何番目かのつぼみが
背を延ばしてきていますが・・・
今度こそ咲いて欲しい~(>_<);
折れたらギプス!やってみますね(*^^)v

多気町も、素敵な里ですね♡
アトリエリスンさんのクリスマスローズも圧巻!
まめやさんにもぜひ行きたいです(^^♪
返信する
Unknown (なんかカール)
2021-04-10 09:52:07
矢車草って矢車菊の別名かと思っていましたが、まったく違う花でした。矢車菊が正しい名称です。はるのん2号さんにお返事しようと思い、念のため調べてわかりました。
ありがとう(^^♪

矢車菊はとても強いので、切り戻ししたことによって花数が多くなるのでは…?きっとボリュームのある矢車菊になりますよ。楽しみですね💛

矢車菊のように、昔から農家の庭先で咲いているような花が好きです。はるのん2号さんも矢車菊がお好きなようでうれしいです。微妙に濁っているようなニュアンスカラーが流行のようですが、やっぱり矢車菊のピュアな(?)色はすてきですよね♪
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事