
今日は暖か。花粉も飛んでる。ちょっと鼻と目がかゆいけれど、歩いてヨガへ。ハトのポーズをずいぶんひさしぶりにして、何年か前はちゃんとできていたのに、どうにもこうにも両手が頭の後ろでつなげなくてガッカリしました。おしりと背中のお肉が増えて、柔軟性が減ったせいです。しょんぼりです。テレビで観た筋トレを、この一週間やってみているのですが、代謝が良くなってダイエットできるってホントかな。夜中あまり目を覚まさなくなって、そういう効果はすこしあるみたい。

ヨガから帰って、家に入る前に庭をうろうろしていたら、玄関前のパンジーの変化に気がつきました。これはご近所の方が自家採種して育てたパンジーです。咲き始めは薄ーい黄色一色、だんだん青とのツートーンになって、それが水色になり、最終形は深い紫という不思議な色変わりをするものでした。こんなのが咲きましたよー、といつか見ていただこう。
今日はもうひとつ見つけたものがあります。こぼれ種から育っているニゲラのコンテナの中に、ステキな青い色をしたつやつやの玉が一つ落ちていました。宝石みたい。これは、きっと…こどもの頃、本家の裏山で見つけてはドキドキしたあのリュウノヒゲの実です。枯れ枝でつついてみたら、中に透明な寒天質の玉がのぞいて見えて、記憶がよみがえります。そうそうやっぱりリュウノヒゲの実。ヒヨドリが落としていったんだな。ニゲラのコンテナにそっと埋めてみました。先日は綿毛について運ばれてきた種を埋めてみたのですが、どちらも芽生えてきたころには忘れてしまって、抜いちゃいそうだな。

昨日は、すこし遠くの産直へお米を買いに行きました。夫の好きなキヌヒカリを買いました。ここは農家さんが作っているお花が安く並んでいるので、そちらも目あてによく訪れています。桃の節句も近いので桃の花とストックを買いました。
桃250円。ストック5本で250円。
カリフラワーロマネスコも買いました。このデザイン!わたしはカメレオンと呼んでいます。
幾何学的な美しい模様のこの野菜は食べてもおいしいのです。昔々、夫がカリフラワーは嫌いと言った(はず)ので、何十年も食べずにいました。先日、このカリフラワーのあまりの美しさについ買ってしまい、スライスしてオリーブオイルで炒めて塩コショウして食卓に出したら、夫も息子も普通に食べたのです。わたしはもともと大好き。ビタミンCも豊富らしいし、また食べましょう。
だって170円だし
花苗もすこし。とってもかわいいお菓子みたいなデイジーを2個とウサギの耳のようなビオラ、それにレースフラワーです。
ピンクばっかり
家に帰って、とりあえず大きな花瓶に桃の花とストックをそのまま入れてみました。おひなさまアレンジをしようと思ったけれど、このままでもいいかも。それにしてもストックが香る香る。玄関はごちゃごちゃなのに、一気に春の空気になりました。
桃はもうすこし短くしないと
バイカラーのストック はじめて見た
この日は午後から勢和の図書館にも行きました。原田マハさんの「風神雷神」、「たのしいムーミン一家」の復刻版(表紙がきれいになった)など借りてきました。テレビはみていると不安のかたまりになるので、しばらくは本を読んで過ごそうと思います。

ヨガから帰って、家に入る前に庭をうろうろしていたら、玄関前のパンジーの変化に気がつきました。これはご近所の方が自家採種して育てたパンジーです。咲き始めは薄ーい黄色一色、だんだん青とのツートーンになって、それが水色になり、最終形は深い紫という不思議な色変わりをするものでした。こんなのが咲きましたよー、といつか見ていただこう。
今日はもうひとつ見つけたものがあります。こぼれ種から育っているニゲラのコンテナの中に、ステキな青い色をしたつやつやの玉が一つ落ちていました。宝石みたい。これは、きっと…こどもの頃、本家の裏山で見つけてはドキドキしたあのリュウノヒゲの実です。枯れ枝でつついてみたら、中に透明な寒天質の玉がのぞいて見えて、記憶がよみがえります。そうそうやっぱりリュウノヒゲの実。ヒヨドリが落としていったんだな。ニゲラのコンテナにそっと埋めてみました。先日は綿毛について運ばれてきた種を埋めてみたのですが、どちらも芽生えてきたころには忘れてしまって、抜いちゃいそうだな。

昨日は、すこし遠くの産直へお米を買いに行きました。夫の好きなキヌヒカリを買いました。ここは農家さんが作っているお花が安く並んでいるので、そちらも目あてによく訪れています。桃の節句も近いので桃の花とストックを買いました。

カリフラワーロマネスコも買いました。このデザイン!わたしはカメレオンと呼んでいます。
幾何学的な美しい模様のこの野菜は食べてもおいしいのです。昔々、夫がカリフラワーは嫌いと言った(はず)ので、何十年も食べずにいました。先日、このカリフラワーのあまりの美しさについ買ってしまい、スライスしてオリーブオイルで炒めて塩コショウして食卓に出したら、夫も息子も普通に食べたのです。わたしはもともと大好き。ビタミンCも豊富らしいし、また食べましょう。

花苗もすこし。とってもかわいいお菓子みたいなデイジーを2個とウサギの耳のようなビオラ、それにレースフラワーです。

家に帰って、とりあえず大きな花瓶に桃の花とストックをそのまま入れてみました。おひなさまアレンジをしようと思ったけれど、このままでもいいかも。それにしてもストックが香る香る。玄関はごちゃごちゃなのに、一気に春の空気になりました。


この日は午後から勢和の図書館にも行きました。原田マハさんの「風神雷神」、「たのしいムーミン一家」の復刻版(表紙がきれいになった)など借りてきました。テレビはみていると不安のかたまりになるので、しばらくは本を読んで過ごそうと思います。
