goo blog サービス終了のお知らせ 

なんかカールしてる

良いことあったら、ちょっとおしえましょう。

秋だから

2017-09-08 18:47:22 | 日記
この時期庭には花があまりありません。台風で斜めになったルドベキアタカオと、夏の終わりの朝顔がしょんぼり咲いているぐらいです。ふと、剪定したはずのアジサイにドライフラワーになった花が残っているのをみつけ、これがピンクが入った渋いグリーンで、いい感じだったので玄関に飾ることにしました。



    添えたのは、普段は見向きもしない花たち。ミントの花、ローズマリー、ピンクと白のアベリア、まだ色づいていないムラサキシキブ、それにプリペットの葉です。いつもの伊賀焼きの徳利に生けてみるとちょっとシックでステキです。アベリアなんて切り花にしようと思ったこともなかったのに、花が落ちたあとの色づいたガクがいい味出してます。どれもこれも主役にはなれない花だけれど、秋にはこんなのもいいかもしれない。


    今朝はお弁当に栗ご飯を炊いて入れました。ケチって小さい栗を買ったので、剥くのが本当に大変だったけれど、夫もわたしも好きなので、がんばって作ったのです(息子は嫌いなの)。


おかずは、カニカマ卵焼き、ウインナー、とうふハンバーグ、大根菜などの煮びたし、明太子、めしどろぼう。
   

    今週は、今は誰も住んでいない岩手の実家に関することで、落ち着かない思いですごしました。隣接するガソリンスタンドが廃業するので、境に設置してあるブロック塀を撤去するとの連絡が入ったのです。確か、もともとは生け垣だったものを、消防法か何かで頼まれてブロック塀にしたと聞いていました。亀裂も入って危険だなぁと思っていたので、取り壊すのはしょうがないのですが、それがなくなったら、ウチはスケスケの丸見えになります。なんだかなぁ…。無防備で不用心極まりない。
    いろいろ棚上げにしていたことに、向き合わないといけない時期がきたということなのでしょうか…と、何やら考えるのも秋だからかな。

 花梨の葉が色づいた

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名松線に乗ってみた | トップ | 無理がきかない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事