英語絵本の読み聞かせはもっぱらscholastics leaningzone
https://slz02.scholasticlearningzone.com
とOxford owl
http://www.oxfordowl.co.uk
ーscholasticのほうは読み聞かせというよりは動画ですが、、、。
自力読みは、宿題のサイトワードリーダーとStarfall をメインにしていますが、Starfallだけでは量がたりないけれど、私が正しい発音を出切ないため、アナログ本をこれ以上購入するのもためらわれます。
アプリでいいのないかなーとさがしたら、ありました!!
Resd together with Biff , Chip und Kipper というアプリ。
アナログで持っている本もありますが、タッチすると読んでくれる機能は今のマリにとってパーフェクトな機能!!
ORT のSTAGE1-6まで、計48冊まとめ買いしました。
今はステージ2あたりを読んでます。
でももっとサイトワードを増やしていかないと厳しいかな。
3DSのORT も持っている(ドイツ語バージョンー日本版はリージョンコードの関係で使えませんし)のですが、日本版と同じく音が小さい、画面が小さくて自力読みには不向きなど、利用する上でタブレットアプリのほうが上だなと思います。
DSは最近やってません、、、。
また再開しようかな。
https://slz02.scholasticlearningzone.com
とOxford owl
http://www.oxfordowl.co.uk
ーscholasticのほうは読み聞かせというよりは動画ですが、、、。
自力読みは、宿題のサイトワードリーダーとStarfall をメインにしていますが、Starfallだけでは量がたりないけれど、私が正しい発音を出切ないため、アナログ本をこれ以上購入するのもためらわれます。
アプリでいいのないかなーとさがしたら、ありました!!
Resd together with Biff , Chip und Kipper というアプリ。
アナログで持っている本もありますが、タッチすると読んでくれる機能は今のマリにとってパーフェクトな機能!!
ORT のSTAGE1-6まで、計48冊まとめ買いしました。
今はステージ2あたりを読んでます。
でももっとサイトワードを増やしていかないと厳しいかな。
3DSのORT も持っている(ドイツ語バージョンー日本版はリージョンコードの関係で使えませんし)のですが、日本版と同じく音が小さい、画面が小さくて自力読みには不向きなど、利用する上でタブレットアプリのほうが上だなと思います。
DSは最近やってません、、、。
また再開しようかな。