goo blog サービス終了のお知らせ 

嵌絵図

日々、完成図(?)に向かって…

🎍謹賀新年🎍

2018年01月01日 | Weblog
あけましておめでとうございます!

🐸


すっかり放置しておりましたが…


今年は

少し時間が出来ましたので

ひっそりと

再開したいと

思っております。


ここ数年…

色々ありすぎたので

ほんと

ただただ

心穏やかに過ごせる一年であれば

良いです。


本年もよろしくお願いいたします!

NAKANIwA ~FLOWER GARDEN 15th anniversary~

2017年04月04日 | Weblog

今年も

横浜赤レンガ倉庫の

「FLOWER GARDEN」

に行ってきました。



赤レンガ倉庫が

観光地としてリニューアルオープンして

15周年。

FLOWER GARDENは

11回目の開催。


今年2017年のテーマは

「ナチュラルガーデン」

だそうです。










渋い!今年はシブイぞっ!

でも素敵♪

今までの花壇スタイルではなく

自然の中を散策している感覚を味わえる

庭園スタイルなんですって。

だからタイトルが

「NAKANIwA」(中庭)。

うん。こういう年もあって良いと思います。


入り口には

ガーデンベア!




そう、今年の横浜は

「全国都市緑化よこはまフェア」

が開催中でもあります。

お花を楽しみたい人は

そちらも観れば良いと思います。


私は今回

赤レンガ倉庫近くの

新港中央広場だけ

観てきました。








横浜公園や日本大通りや山下公園など

あちこち花であふれているそうなので

6月4日までの期間中に

全会場をまわりたいと思います。


汽車道の桜は

まだ全然咲いていませんでした。







桜も楽しみたかったから…残念。


3月の贅沢!!

2017年04月02日 | Weblog

3月の休日

自分へのご褒美に

ちょっとした贅沢をしました。


贅沢の名は…


西武 旅するレストラン
「52席の至福」



電車に乗って

コース料理を堪能する

約3時間の小さな旅。


都内から西武秩父へ

ブランチコースに乗車してきました。



「52席の至福」が来ました!

私のテンションはMAX!(笑)

乗り物好きには、たまらん!



4両編成

1号車は多目的車両

2号車と4号車が客席車両

3号車がキッチン車両。




1989年に東急車輛製造

2016年に総合車両製作所改造。



昔、普通に首都圏を走っていた電車を

リニューアルしたレストラン列車。

1号車は、春 芝桜、長瀞の桜

2号車は、夏 秩父の山の緑をデザイン。



3号車は、秋 秩父連山の紅葉

4号車は、冬 あしがくぼの氷柱



2号車と4号車合わせて

52席なので「52席の至福」。


柿渋和紙の天井の2号車で

至福な時間を過ごしました。



席には

スペード・ダイヤ・クローバー・ハートの

ロゴマークが入った

ランチマットやコースターなどが用意されていました。





コースターは記念に持って帰れます。



フォークやナイフにもロゴマークが。


電車はゆっくり出発。

日常の駅や街並みを

通過しながら

コース料理をいただく。

特急電車の通過待ちで

駅で停車している時は

ホームの人に珍しげに覗かれ(苦笑)

通過駅では

西武鉄道の駅員さんたちが

「52席の至福」の旗を振りながら

手も振っていて…


なんだか不思議空間

非日常でした。


メニューは

〈アミューズ〉
ヴィテッロ トンナート~深谷牛のローストビーフ ツナソース



〈前菜〉
トリュフの薫りをまとった 玉ねぎのオーブン焼き



〈パスタ〉
サツマイモラヴィオリ セージバターソース



〈メイン〉
骨付き豚肉のトロトロ煮込み レンズ豆添え



〈デザートブッフェ〉
本日のケーキ各種




とても美味しかったですっ!!


定期的にメニューが変わるそうで…

また違う季節に乗ってみたいなぁ!


「WE ARE X」

2017年03月28日 | Weblog
映画「WE ARE X」を観てきました。


泣きました…


X JAPANの歴史を描く

ドキュメンタリー映画。


X JAPAN…


私は、コアなファンではないけれど

中学生だったあの日

ラジオから流れてきた

「紅」

がすべての始まり!

今のV系音楽好きの私の原点。




自分とは何者か?

人間とは何か?

なぜ生きるのか?



深い悲しみと痛み

絶望


あらゆる壁を経験したからこそ

聴く者にこんなにも

響くのだろう。



観に行って良かったです。





マスクもらいました。

缶バッジも欲しかったな。

「Category:[memento]」2/24

2017年02月28日 | Weblog

2月24日

TOKYO DOME CITY HALLでの

Angeloのライブに

参戦してきました!




そうです。

記念すべき

可愛いおっさんの聖誕祭!(笑)

はい。

Vo.キリトのバースデーライブです。


↑今回も素敵な贈り物。いつも凄いですね!


今年も

無事にこの日を

ライブ会場で過ごせる幸せ🍀


第2バルコニーでしたが

背の低い私には

視界良好で楽しめました。


それにしても

キリトも45歳かぁ!


歳を重ねるごとに綺麗になるキリト!


RRによると

KOHTAいわく「妖精」とか…(笑)


秘訣は

丸くならないこと。

挑戦し続けること。


うぅん。深い…


確かに私は、色んなこと諦めちゃってるから老けるのか?!

よしっ!

何かに挑戦してみよう!

って思っても

何かが思いつかない(苦笑)


でもパワーはもらいました。

次は何をしてくれるのかな?という

ワクワク感ももらいました。


ギルがうまいこと言ってたね…

「大きな愛にぶらさがってる」

まさにそんな感じ!



あらためて

キリトお誕生日おめでとう!




帰宅して

チョコケーキと赤飯で

お祝いしました!

ケーキは

乱暴な私が持ち帰ったら…

箱のあちこちにチョコを付け

端に寄っちゃってた( ノД`)


自分チョコ4

2017年02月21日 | Weblog
今年は

お手頃価格のチョコを4種類買ったのです。

4種類目のチョコは

メリーチョコレートの

「TSUWAMONO(つわもの)」



戦国時代に活躍した

英雄たちをテーマにしたとか。

私が買ったのは

真田幸村ゆかりの地

信州をイメージさせるデザインの

チョコレートの詰め合わせ。


幸村の兜のシルエットがのってます。

六文銭でも良かったのにね。


伊達政宗のもあったけど

私はやっぱり真田を選ぶなぁ。


栗やりんごなど

味も信州を思わせるもので

美味しかったです!



高級チョコも

買いたかったけど…


チョコ満喫しました🎵



自分チョコ3

2017年02月17日 | Weblog
キットカットが大好きで

仕事場で自販機で買うときもあります。


キットカットショコラトリーも

以前から気にしてはいました。


1回だけ従姉妹にプレゼントしてもらっただけで

自分で買ったことなかったので

まぁバレンタイン時期じゃなくても買えるけど

良い機会なので

買ってみました。



キットカットショコラトリー コノサー シャンパンラズベリー


ちょっと予想外な味でしたが…

今度は

抹茶&きなこ

買ってみよっ❗

自分チョコ2

2017年02月15日 | Weblog

今は

色々なお茶がありますが

我が家が一番飲むのは

ほうじ茶!


ほうじ茶大好き~!


で…

買う予定がなかったのに

つい




「宇治園」のほうじ茶生ショコラ。


ほのかに

ほうじ茶風味…

美味しかった~🎵