goo blog サービス終了のお知らせ 

嵌絵図

日々、完成図(?)に向かって…

「EXPOSE THE CORE」10/4

2018年10月12日 | Weblog
1週間経ってしまいましたが…


10月4日

天使の日

豊洲PITでの

Angeloのライブに

参戦してきました♪




12th Anniversary

12歳です!


座席指定は

ハズレてしまったので

後方立見での参戦でした。


「シナプス」

で始まったライブ…


私がこの日

印象に残ったのは

「光の記憶」

でした。


どちらも久しぶりに聴いた気がしますが

「光の記憶」が発売された頃から

今までのことが

メロディのテンポに合わせて

色々思い出されて…


感慨深かった!!


新曲は

とてもかっこよい曲で

アルバムが待ち遠しくなりました!



MCでは

若さの秘訣を語ってくれました(笑)


過去を振り返らず

前だけを見ること。


自分を愛すること。



くぅ~

だから私は老け込んでるのか?!

すでに

「光の記憶」聴きながら

過去の自分をも振り返っていたという…(苦笑)


何かで

自分を愛せない人は

他人を愛せない

みたいなことを読みました。


若さを保てるかはともかく…

これからも

Angeloを全力で愛すために

好きな人も全力で愛すために…


自分も愛せるように

精進します!


KIRITO Club Circuit 2018「REAL CHARACTER」9/2

2018年09月07日 | Weblog

9月2日

CLUB CITTA'川崎での

バンド形態での

キリトソロライブに

参戦してきました!



バンド形態のソロは

2009年8月以来でしょうか…

久しぶりですっ!


埋もれさせておくには

もったいない

キリトソロの曲たち…

アコースティックも良いけれど

やっぱりバンド形態でも聴きたい!

大人しく座って弾く

TORUxxxさんではなく

楽しそうに動く

TORUxxxさんも

久しぶりに見たい!!(笑)


そんな希望を

叶えてくれたライブになりました。


サポートメンバーが

以前とは違うから

というだけでなく…


あの時とは

キリト自身と

聴く側の私たちの

状況と精神状態が

全然違うから

心への響き方が

明るく

より希望ある感じだったのが

印象的でした。


それはやはり

キリトの言っていたように

バンドがあるからこそ!


今のAngeloがあるから!


「すべてを失っても何度でも始められる!」

まさにこれを

身をもって体現してきて

歌詞に

唄に

想いを込めてくれたキリト!


最後の弾き語り

「Beginning」

心に沁みました。


またいつか

ソロも楽しみにしていますが…


次のAngeloが待ち遠しくなりました(^^)v


サポートのTORUxxxさん、ギル、Masaさん、Allenさん

ありがとうございました!

開演前に

あんなに

和やかな写真を

撮ることが出来るくらい

良い雰囲気だったことが

また嬉しかったです。


「DOGMATIC PARTY -PLACE A TRAP-」7/28

2018年08月05日 | Weblog
先週

7月28日

台風が首都圏に接近!という中…


Zepp DiverCity Tokyoでの

Angeloのライブに

参戦してきました♪




毎年恒例

Angeloの夏祭り!


今年は

危険なレベルの暑さに

さらに

台風接近と

どうなることかと思いましたが

結果的には

予報ほど酷くはならず

電車も止まらず

ライブも中止にならず

行き帰りも何事もなく

無事ライブを楽しめて

2018年夏も気持ち良く終えられます。


まぁまだまだ暑いですが…



この日のライブは

夏祭りに相応しく

そして

どんな状況でも

迷うことなく

集うラーのためにか

激しいメニュー(ギルっぽく 笑)で

首がもたない勢いでしたが

最後の

「SCRAP」

特に嬉しかったです♪


11月に発売されるという

アルバム

「RESONANCE」

共鳴・共振

という訳だそうですが

深い意味がこめられているとのこと

楽しみにしてます!



さぁ次は

キリトソロだ❤️

第72回 みたままつり

2018年07月24日 | Weblog

連日

異常な暑さ…

昨日は

史上最高を記録。


出かけたい場所は

たくさんあるけれど

そんな気になれない…

外出は

仕事以外は避ける日々。


どうにか

元気にはしています。



そんな中

先々週末

ここだけは

行っておかなければと

毎年7月恒例の場所へ。


靖国神社の

みたままつりに

行ってきました。


今年は

キリトの懸ぼんぼりはないと

皆さまのSNSで

情報は得てはいましたが

キリトのおかげで

みたままつりのことを知り

ここ数年必ず行っていましたので

そこは迷いはありませんでした。


今年は

靖国神社には

1月に初詣に行き

6月にも参拝しました。


一昨年

社務所にて

御祭神照会をしまして

戦死した祖父の

所属部隊と階級

戦歿年月日と戦歿場所を

知りました。


祖父が所属した部隊は

昭和19年7月に門司港を出港し

8月に沖縄上陸。

昭和20年6月

沖縄戦終結の数日前に

沖縄本島で

亡くなっていました。


6月の命日と

みたままつりで

祖父のみたまを慰霊し

今年は

我が家は色々あるので

報告と

見守ってくださることを

お願いしました。



今年は

露店が復活し

混雑が予想されたため

一番暑い時間帯に

静かに

色々な方のぼんぼりを

楽しみました。






































たくさんのぼんぼりの中で

気になった方のぼんぼりを

写真を撮らせてもらいました。


なんだか

私が気になるぼんぼりは

毎年だいたい同じ方だわ(^-^)


紫陽花観賞2

2018年06月30日 | Weblog
あっという間に

6月最終日…

2018年上半期が終わり!


今年は

もう梅雨まで明けてしまって!!


季節がどんどん前倒しに

なっていっているよう。


紫陽花も

すっかり見頃を

過ぎてしまいましたね。


6月半ばに

鎌倉に紫陽花を観に行ったので

それを振り返って

明日から

気持ち新たにいこうと思います!


今年も

紫陽花を観に

鎌倉へ行くことが出来て

嬉しかったです♪

今年は

混雑を避けるため

江ノ電と長谷方面には

近づきませんでした。


朝早くに

明月院へ。











明月院ブルーを堪能。

でも青以外もあったり

可愛いものがあったり

楽しい時間を過ごせました。














明月院をあとにして

東慶寺や浄智寺を

参拝した後

テレビでやっていた

紫陽花の穴場へ…


鎌倉宮から

瑞泉寺に行くまでの

道路脇に

たくさんの紫陽花!











鎌倉でも

たくさんの品種の

紫陽花を楽しめた

6月でした。


さぁ~

明日からの下半期も

頑張るぞぉ~🐸

紫陽花観賞

2018年06月13日 | Weblog

梅雨入りし

紫陽花の季節です。


今年は春から

色々な花の見頃が

早まっていますが

紫陽花も早いみたいです。


ということで

紫陽花を観るために

白山神社に行ってきました。



私が行ったのは先週…

9日からのあじさいまつりの前。

それでも

たくさんの人がいました。






色々な種類の

紫陽花を楽しめました。


↑スミダノハナビという品種のようです。








↑ウズアジサイという品種のようです。








↑カシワバアジサイという品種のようです。

すべての品種が

見ただけでわかったら

さらに楽しいだろうなぁ~。


日光

2018年06月07日 | Weblog

5月下旬

日光に行きました。


6年前に

ニ社一寺をまわりましたが

今回は

超久しぶりの

奧日光の

滝巡りがメインです♪


まずは

華厳の滝!



やっぱり壮観!

しばらく

ぼーっと眺めてしまいますね。


次に湯滝



こちらは

末広がりな滝。


最後に竜頭ノ滝



観瀑台から観ると

前の2つの滝に比べて

迫力がないような気がしますが

滝沿いの遊歩道から観ると



こちらも水量に驚かされます。


三種三様

どの滝が好みか…

人それぞれでしょう。


マイナスイオンを

いっぱい浴びて

リフレッシュ出来ました♪


戦場ヶ原も少しだけ歩きました。





以前からずっと

戦場ヶ原ハイキングがしたかったので

ワクワクしすぎて

全然写真撮らなかった(苦笑)

ハルゼミ?が鳴いていたり

野鳥の鳴き声も聞こえて

白い花が(たぶんズミという花)

たくさん咲いていた。

別世界にいるようで

不思議な雰囲気でした。


今度はぜひ

戦場ヶ原ハイキングを

メインで行けたら良いなと思いました。


高尾山

2018年06月04日 | Weblog

5月半ば…

高尾山に行きました。



京王線高尾山口駅から

ハイキング♪


子供の頃は

京王線沿線に住んでいたので

小学校の遠足でも行ったし

家族で行ったこともありました。


でも今回は

超~久しぶり!!

かれこれ四半世紀は経ってるかと…


近年

ミシュランガイドの影響で

にぎわっていると聞いていたので

ぜひ行きたいと思っていました。


高尾山口駅の駅舎が

凄く綺麗で驚きましたが

ケーブルカーとリフトののりばを

見てなんとなくホッとした。



とは言っても

久しぶりすぎて

あまり覚えてない(笑)

新鮮な気持ちで

楽しくハイキング出来ましたよ!

今回はケーブルカーもリフトも

使わずに山頂まで頑張りました。



山登りはさ

すれ違う時

知らない人とでも

「こんにちは!」

って挨拶することと

頑張った後の

頂上からの眺望が

たまらないのよね!



この日は

富士山こそ見えなかったけど

清々しい気持ちになれました。


ちょうど

春の「高尾・陣馬スタンプハイク」

をやっていたので

スタンプしてきました!



陣馬山の方は行けなかったけど

いつか行ってみたいと

思っています。


高尾山薬王院が

関東三十六不動でしたので

またお不動さまの

御朱印が増えました!


築地本願寺カフェ

2018年06月02日 | Weblog

5月初旬に

築地本願寺に行きました。





朝早くに。


築地は朝から活気があり

立って乗る独特な運搬車が

行き交っていました。


築地本願寺は

外国人観光客が

たくさんいました。

外国人観光客のみなさんは

朝早いんですね!


この時の目的は…



築地本願寺カフェ♪


8:00~11:00の

モーニングメニューを

いただきに行きました!


「18品目の朝ごはん」



お粥と味噌汁と16種類のおかず!

食いしん坊の私は

これをどうしても食べたくて!

タコの塩麹和え、鴨の山椒焼き、築地紀文のお魚とうふおぼろ揚、じゃこ味噌、つきぢ松露の卵焼き、揚げ茄子大豆そぼろ、里芋田楽、豆腐の柚子あん、こんにゃくの白和え、海苔明太、南高梅梅干、湯葉いくら、出汁トマト、築地江戸一の甘口昆布佃煮、季節のフルーツ、抹茶ゼリー


美味しかったです!!


たまには

こんな贅沢な朝も良いですね♪


「REMISSIONARY」5/19

2018年05月29日 | Weblog

ずいぶんご無沙汰になってしまいました…

元気にしております。

私には珍しく(?!)

心穏やかに充実した日々を過ごせています。


最近のことを少しずつ

更新出来たらな…と。



5月19日

AngeloのYOKOHAMA Bay Hallでの

ライブに参戦しました♪




Angeloは

17日のマイナビBLITZ赤坂から

TOUR「REMISSIONARY」

が始まって

赤坂、横浜、新宿、渋谷と

各ハコにて

とても激しい素晴らしいライブが

展開されていると

ラーの皆さまから報告があります。


私はこのツアー

YOKOHAMA Bay Hallしか

参戦出来ませんが

その横浜…凄く良かった!!


ベイホは

柱が不評ですが(笑)

私は好きなハコです。


今までのベイホで

トップクラスに

盛り上がったのではと思った

激しいライブでした!

6000点超えです!!(笑)


キリトの

限界を自分でつくるな!

的なニュアンスのお言葉に

力をもらいました。


来月からのAngeloは

地方をまわって

夏にはどんな高みに到達してしまうのか?!

期待大ですね❤️

生き地獄ではなく

天国に行きましょ~(苦笑)


この日は

TAKEOさんの

声裏返るくらいの気合いも

珍しく新鮮でした(笑)