goo blog サービス終了のお知らせ 

嵌絵図

日々、完成図(?)に向かって…

ひたち海浜公園

2018年04月23日 | Weblog
今月中旬

ひたち海浜公園に

行ってきました!


ずっと観たいと願っていた

ネモフィラを観るために♪


毎年見頃は

ゴールデンウィークあたり。

混雑が嫌いな私は

諦めていたんです。


しかし

今年は

桜同様に

開花が早まっていたので

思いきって

行くことにしました。




ネモフィラの咲く

みはらしの丘へ。


私が行ったこの日は

7分咲きだったようですが

ネモフィラの絨毯を

堪能しました!





↓菜の花との共演…競演?!(笑)



園内は

チューリップも

たくさん咲いてました。




ネモフィラの可愛らしさと

一面の淡い青に

癒された日でした!

等々力渓谷

2018年04月15日 | Weblog

先日

初めて

等々力渓谷に

行きました!







テレビでよく紹介されていて

前から行ってみたかった場所。


道路の脇から

階段を降りただけで

都内とは思えない静けさ。

生い茂る樹木と川の流れ。


遊歩道を歩いていると

どこか郊外に

来ているような気分になりました。


たっぷり森林浴できて

癒された時間を

過ごすことが出来ました。


渓谷にある

等々力不動尊にも

お参りして

御朱印をいただきました。



お花のある

素敵なお不動さまでした。


今年は

関東三十六不動霊場の

お不動さまに

行く機会が

多くなってます。


FLOWER GARDEN 2018

2018年04月13日 | Weblog

今月始めに

横浜赤レンガ倉庫に

行って来ました。



今年も

今月22日まで

「FLOWER GARDEN」

開催中です。


赤レンガ倉庫リニューアル16周年。

今年のテーマは

「WILD FLOWER GARDEN」

だそうです。


だいたい毎年行っていて

楽しみにしています。


今年は

ちょっぴりこじんまり…

でも

色が鮮やかなお花が多く

素敵でしたよ♪

ネモフィラの青が

特に

目を惹きました!



横浜では

「ガーデンネックレス横浜」を

6月3日まで開催中。


今年もガーデンベアが

活躍で~す!


新港中央広場↓


日本大通り↓




横浜公園↓








今年は

桜の見頃が

例年より

早かったので

汽車道の桜は

すっかり終わってました。




この時

行けなかった

山下公園や港の見える丘公園にも

近いうちに

行きたいと思っています!


お花見散策 吉祥寺

2018年04月03日 | Weblog

先日

吉祥寺に行きました。

と言っても…

武蔵野市の

JR中央線と京王井の頭線の駅の

吉祥寺ではなく

本駒込にある

「諏訪山 吉祥寺」に行きました。


このお寺の

門前の住人が

明歴の大火で

移り住んだのが

今の武蔵野市の吉祥寺なんだと

以前

ブラタモリでやってましたね。


今年の始め

本駒込に行く機会がありまして

偶然

このお寺に寄りました。

境内に

立派な垂れ桜が

あったので

桜の時期に

是非行きたいと思っていました。


というわけで

再訪です。











広い境内に

たくさんの

立派な桜。


混んでいないので

静かにお花見出来ました。


お花見散策 鎌倉

2018年04月01日 | Weblog

先週

鎌倉に行きました。


今回は

桜の時期でしたので

桜のあるお寺に行って

お花見散策となりました。



まずは

江ノ電極楽寺駅で下車。

極楽寺へ。



境内の中は

撮影禁止なので

写真は門の外からですが

中は桜並木が綺麗でした。

次に近くの成就院。



紫陽花が有名ですが

桜の木もありました。



参道整備をして

しばらく見られていない紫陽花。

紫陽花を楽しむには

もうしばらくかかりそうですね。

その後

御霊神社へ。





静かに桜を楽しめました。


江ノ電で鎌倉駅に戻り

段葛を歩いて

鶴岡八幡宮へ。



段葛の桜は

植え替えたばかりで

まだ若いですが

元気に咲いていました。

年々育つ桜を

見続けたいですね。

鶴岡八幡宮の

源氏池の桜は

池に散る花びらも綺麗でした。






桜を堪能しました🌸


次回の鎌倉散策は

紫陽花の頃かな?


サイクロンクリーナー

2018年03月31日 | Weblog
以前

「当選三」の記事で書いた

雪印メグミルクの

「恵 選べる 最大10万円分プレゼントキャンペーン」の

当選賞品が届きました。



カタログから

我が家は

ツインバードの

サイクロンスティック型クリーナーを

選択させていただきました!


軽くて使いやすそうです。

ありがとうございました~♪

KIRITO Acoustic live 18'「MICROTREMOR PULSE」3/11

2018年03月16日 | Weblog

3月11日

品川インターシティホールでの

キリトの

ソロアコースティックライブに

参戦してきました。




3.11

忘れられない日。


一人一人が

それぞれの思いを抱いて

迎える日。


この日に

キリトの唄を聴き

キリトの言葉を受けとめる。


貴重な日になりました。



「壊れていくこの世界で」から

「Crave to you」への流れは

特別でした。


どんな時も

諦めない力を

もらいました。




前回の

アコースティックライブと

同じサポートメンバー。


特に

対照的なギターが

印象的でした。


元気いっぱいで

力強いギル!

優しい暖かみがあり

存在感のあるTORUxxxさん!


ギルにとって

この経験が

これからAngeloで

活かされることを期待しています!

ホント頼もしく感じましたよ。



ぜひ

いつかまた

キリトソロを

して欲しいと思います。


千手観音菩薩坐像

2018年03月06日 | Weblog

東京国立博物館での

特別展「仁和寺と御室派のみほとけ」


また行きました。


展示替えで

2月14日から

仁和寺の秘仏

国宝「薬師如来坐像」や

大阪・葛井寺の秘仏

国宝「千手観音菩薩坐像」などが

公開しはじめたからです。


葛井寺の

千手観音菩薩坐像を

東京で見られるのは

江戸時代に行われた

出開帳以来だそうです。

江戸時代に運ばれたことがある

というのも驚きですが…


やはり

千手観音菩薩坐像を

観に来る人が多いようで

前期に行った時より

凄く混んでました。

混んでない時に

観音堂をゆっくり観ておいて

良かったです。


というわけで

今回は

千手観音菩薩坐像を

堪能してきました。


千手観音菩薩さまは

千の手と

その手のひらにある

千の眼で

たくさんの人を漏らさず

救済してくださるのだそうです。

さらに十一面であるので

あらゆる方向を

見守ってくださっていると。


ありがたい。


多くの千手観音菩薩さまは

40本の手を持ちます。

1本の手で25本分を担い

千本を40本で表現しているのだとか。


しかし

葛井寺の千手観音菩薩さまは

実際に

大手40本小手1001本を

お持ちなのです!


凄かったです!

細い美しい指先の

細い腕

千本!


持物も興味深かったです。


髑髏杖が

可愛らしく見えた私はいったい…


とにかく

千本の手

凄かったです!


どら焼き 清月

2018年03月01日 | Weblog

い・ろ・は・す限定オリジナルスイーツ。


もうひとつのお菓子を

応募出来る分の

バーコードが集まったので応募していた。


こちらも届きましたよ!



富山県の老舗和菓子店

中尾清月堂の

どら焼き「 清月」。

い・ろ・は・すオリジナルは

〈庄川柚子味〉です。


とてもボリュームのある皮に

立派なお豆の餡。

餡の美味しさを邪魔しない柚子の味。


美味しかったです♪


普通の小豆餡のどら焼きも

食べてみたくなりました!


これで

美味しい贈り物は終わり。

またこのような

もれなくプレゼントが

あると嬉しいです。


ノースマン

2018年02月26日 | Weblog

この前

い・ろ・は・す限定オリジナルの

桔梗屋信玄餅生ロールの

シャインマスカット味を

もらいましたが…


まだまだ

い・ろ・は・すの

バーコードが集まっていたので

違うお菓子も

もらいました!



「い・ろ・は・すオリジナル!

ノースマン 北海道産ハスカップ味」

が届きました!


ノースマンは

北海道札幌の「千秋庵」の

代表銘菓だそうです。


私は北海道には

2回しか行ったことがないので

知りませんでしたが

パイ生地で小豆餡を包んだ

パイ饅頭だそうです。

かぼちゃ餡のもあるみたい!


今回は

い・ろ・は・す限定の味

ハスカップ味!


ハスカップは

栄養価が高いと話題の果実ですね。

私はハスカップも

食べたことないんですが…



ノースマンハスカップ味

美味しかったです♪


甘さひかえめ

微かに感じる酸味が

ハスカップでしょう。



北海道に行ったら

ノースマンかぼちゃ味も

食べてみたいです。


北海道物産展とか

アンテナショップにもあるあしら?


ごちそうさまでした!