goo blog サービス終了のお知らせ 

立北メッツ応援ページ

愛西市少年野球チーム、立北メッツの紹介

10/3(日) 第27回飛島村長旗少年野球交流大会 1回戦

2010-10-03 21:37:58 | 2010年 全チーム
今日は朝からどんより曇り空
それでも雨は降る事はなく、飛島村長旗少年野球交流大会に臨みます。
過去にメッツの先輩達がつかんだ事もある優勝旗。今年も目指します!



相手は須西コンバット。 昨年の雪辱を晴らせるか?
結果は、

2-3で負け。 最終回、相手をとことんまで追いつめたのですが、あと一本が出ませんでした・・。

今日は5番バッターに昇格! 粘りのバッティングは必見です!


少し調子を落としぎみの背番号5。 チーム浮上のカギを握っています。ガンバレ!
 

少年野球でよくあるライトゴロ。 何度もアウトに決めれば自信につながります。



悔しい思いは練習にぶつけて、チャンスに“自分が決める!”という強い思いを培って下さい。
まだ間に合うよ!

10/2(土) 第1回 エイビス旗あま市近郊少年野球大会 2回戦

2010-10-02 23:35:39 | 2010年 全チーム
10月に入り、半袖では少々肌寒い季節になってきました。
エイビス旗の2回戦。 蜂須賀グラウンドで七宝テクニクスと対戦します。

結果は、

0-1の完封負け。 7回まで進んだにも関わらず制限時間85分に満たない81分の試合でした。
締まった試合ではありましたが、負けは負け。 3回のダブルプレーがここまで尾を引くとは・・。

今日もバントをしっかり決めました! せっかくのバントが得点に結びつかなかったのが残念です。


攻守にわたり獅子奮迅の活躍を見せる背番号2!

相手のノーヒットノーランを砕く初ヒットも打ちました!

チームの一体感が感じられるベンチ前!

控えに回った選手達もねぎらいの拍手でむかえてくれます!



相手ピッチャーの緩急を使ったピッチングの前に打線沈黙・・・。
善戦したとは思いますが、やはりスミ1で負けたのは悔しい・・。
それでも次の試合に期待が持てるナイスゲームだったと思います。
次は勝つぞ!!

9/20(月) 第1回 エイビス旗あま市近郊少年野球大会

2010-09-20 20:54:10 | 2010年 全チーム
三連休最終日の今日は曇り空
今日は甚目寺近郊大会が三町合併により名称変更し、地元企業の協賛がついて第1回の

真新しい優勝旗を

参加73チームで争います。


鷹居グラウンドに移動して、第二試合で大治南野球スポーツ少年団と対戦します。
日差しが出てきて暑くなってきた昼に行われた試合の結果は?

8-5で勝利! 次の塁を狙う走塁の大切さをAチームの選手は実践してくれました。
下級生に見てもらい覚えて欲しい、みどころが多い6回の攻撃でした!


1-0で迎えた3回の攻撃。3番バッターがヒットで出塁! ここで4番バッターのキャプテンは、

逆転2ラン! 今日も頼りになります!

その裏の守備。 返球時のスキをつかれ、ホームスティールで同点・・。

・・・。 自チームにこのような走塁をする選手がいないから想定外だったかな。
意気消沈してしまい、このあと逆転を許してしまいました・・。


何だか重ーい空気のまま6回の攻撃。
相手ピッチャー陣が突如乱れ、2アウトから押し出しで同点。
1番バッターの当たりはセカンド付近を転がり、ガラ空きになっていた一塁まで相手選手と競争
本人曰く、「走っている途中でセーフになるのは分かった。」 にも関わらずヘッドスライディング!
その間に、

セカンドランナーは一気にホームへ
セーフとなり、がっかりしている相手のスキをついて、

ファーストランナーはガラ空きの三塁へ、打ったバッターは二塁へそれぞれ進塁!
ランナーを生かそうと考えたバッターの判断と、ランナーの積極的な走塁が功を奏しました!

押せ押せムードの中、2番、3番バッターの連続タイムリーでこの回一気に6得点!
試合を決めてくれました!

と、言いたいところですが、その裏2点を取られてしまい、ハラハラしましたが何とかゲームセット。
勝利をつかみました!

試合前に監督がおっしゃった、 「試合に勝ちたい気持ちが強いほうが勝つ。」事を
みごとに実践してくれました。

次も、勝ちたい気持ちを全員が持ち、前面に出して戦いましょう。 ガンバレ!

9/11(土) 第23回 トップインターナショナル旗争奪少年野球大会

2010-09-11 18:19:21 | 2010年 全チーム
早朝、涼しい風が吹くようになった事に気づきました。

ご覧の通り今日は立田総合グラウンドでの開会式。

早朝より準備に取り掛かってくださった選手のお父様方、ありがとうございました。感謝しています。

手前の箱でおわかりになる通り、今日はトップインターナショナル旗争奪少年野球大会。
今日は旗持ちをしてくれる背番号5の選手! 堂々の行進です!

私はこっそりこの仕事。愛西市シンボルマークの旗を挙げました。

旗を下ろす時、隣の日本国旗が下りてこないハプニングにも見舞われました・・


さて第二試合でメッツは新川若鷹と対戦。昼の試合はまだまだ暑いです。
ホームグラウンドの利を生かせるか。
早速結果は?

1-11の3回コールド勝ち
相手チームの選手状況はさておき、やっぱり勝利の味は格別です!

1点先制された2回の攻撃、先頭打者の5番は、

反撃ののろしを上げるホームラン!

チームに笑顔があふれます! この回、打者一巡の攻撃で6得点を奪取。試合を優勢に進めます。

3回にも、ピッチャーで頑張る背番号2!

自分のバットで自分を助けるタイムリーヒット!

続くバッターはキャプテン! 相手の警戒をかいくぐりタイムリーツーベースヒット!

三塁まで進み、相手バッテリーのパスボールで自分がホームを踏み、コールド勝ちを決めました!


勝利をつかみましたが、全員が打ちこんだ訳ではないし、まだまだ守備での積極性が足りないかな。
勝って兜の緒を締めよ、とはよく言ったものです。
練習に励み、次の試合でも頑張って下さい



9/5(日) 第29回愛知県学童新人軟式野球大会 海部津島地区大会

2010-09-05 22:13:12 | 2010年 全チーム
9月になり、は2学期が始まりましたが、まだまだ残暑が厳しい今日この頃。
Bチームは学童新人大会に臨みます。


開会式直後、蜂須賀グラウンドに移動して第一試合。勝幡ドラゴンズと対戦します。

結果は?

4-6で敗戦。 負けたとはいえ4点ビハインドをすぐさま取り返す力がある事が良く分かりました。


今日は負けたとはいえ、良いプレーがいっぱいあり、今後に期待を感じた試合でした。
初回、2番バッターはバントをしっかり決めてくれました!


打ちたい気持ちを抑えてチームに貢献! ナイスバントの9番バッターです!


二人ともベンチに戻ってきた時、ヒットを打った時と同じぐらいいい表情を見せてくれて、
達成感を感じ取れました。 チームプレイのだいご味です!



4点を追う3回の攻撃。2点を返したあと、満塁で1番バッターは、

みんなの期待に応え、同点タイムリーヒット!

4点をすぐさま追いつき、ガッツポーズ! チームに活気を与えてくれます!



楽しく野球をしよう! みんな頑張っていい結果が出ると、いい笑顔を見せてくれます。
忙しい中、時間を割いて試合を観戦して下さる選手のご家族様も、みんなの笑顔が見たいので
いっぱい応援してくれます。
今日は負けたとはいえいっぱい選手達のいい笑顔を見れたので、達成感を感じた良い試合だったと思います。

これからもを楽しんでね!