goo blog サービス終了のお知らせ 

8屋

興味のあることだけ気がむいたときに…

オレンジジュース

2005-09-01 | コストコ
冷凍で売ってました
解凍してそのまま飲めると思いきや
中からどろりとしたものが!!
濃すぎて飲めません!カルピス原液!?とか思ったら
よく読んでみると3倍に薄めて飲むものだったんですね
薄めたら普通にオレンジジュースでした
あーびっくりした
原液のまま牛乳と混ぜてラッシー風に飲むのが好きですが
よく考えたらミックスジュースもこれでできそう
バナナと牛乳と桃とかをこれを混ぜるとよさげ


ヨシダグルメソース

2005-08-30 | コストコ
前の画像そのままつかいますよっ
ヨシダのたれ使ってみました~
結構甘いですね…アメリカの方は喜びそうな味だなと思いました
でもうちの相方もかなりの甘党なのです
好きな味だと言ってました。
私的には甘すぎますが、鶏のつくねとかを照り焼きにしたら美味い
使いにくい感じもあるので一応私的使い方を載せておきますね

★鶏つくね
鶏肉とタマネギorネギ、人参、きのこ等をフードプロセッサーでミンチに。
塩胡椒、ごま油、隠し味程度のしょうゆで調味。
小さめにまとめてフライパンで焼いて最後にヨシダのたれを回しかけて
煮絡めたらできあがり。なかなか美味かった。
相方はこれにマヨネーズをさらにつけて食べてた。カロリーこわい

★あとはそぼろにピッタリのお味。
鶏ミンチ、酒、ショウガ、ヨシダのたれをボウルに入れ
電子レンジで完全に火が通らない程度にチン
(gや機種で違うので何分とは言い難いですが私は2分半)
固まる前に即かき混ぜてポロポロ状態にしたら最後にまた2分チン
鶏そぼろの出来上がり~

★コストコのデモンストレーションで食べた筑前煮
だし汁にヨシダのたれとしょうゆで調味して沸騰したら
鶏肉と野菜をぶち込んで煮るだけ

★肉じゃがにもちょうどいい味
筑前煮と同じ感じで作ります。配合はヨシダのたれが多め
味を見て仕上げにしょうゆを少し足す程度

★あとは定番っぽい牛丼
だし汁で薄めてヨシダのたれを加え沸騰させてタマネギと牛肉を入れて煮るだけ
ご飯にかけてやっぱり温泉卵としょうがとごまを乗せるとウマ
これは濃いめに作った方がご飯に合うかも
1人分でだし汁50ccにたれ大さじ2弱ぐらい?
目分量でそんな感じかなと…テキトウですいません

★あとはコストコのデモンストレーションでレシピ帳にも載っていない
冷やし中華のたれのレシピをメモってきました。
うどんつゆ1袋に対してヨシダのたれ1/3弱
酢、ごま油、胡麻ドレッシングを好みの量いれて中華麺にかける
実はこれはまだ試してません(;´▽`A

公式サイトでレシピを公開してました
http://www.yoshidasauce.com/index.php?Sauce=Gourmet

でもやっぱりでかいよね…


オレンジクリーン

2005-08-30 | コストコ
前から国内で売ってるオレンジオイル洗剤を愛用していました
コストコであったのでパケがかわいいし安いので乗り換えです
オレンジオイルってなんであんなに油ヨゴレが良く落ちるんだろう
それに柑橘系のさわやかでイイ香りに癒されるし
きれいになるし、二度拭きは要らないしでいいことづくめ
大きいのですがそのままキッチンに出しっぱなしでもかわいいし
食器洗いにフロッシュ使ってるし、ルクルーゼの鍋洗うクリーナーもオレンジの香りだしキッチンの香りがオレンジ三昧です♪

まだまだアップしてない画像が溜まってる…

2005-08-30 | コストコ
最近やたらコストコへ行く機会があるので画像溜まってきた…
バニラ豆乳とチョコレートマフィンです
マフィンがすごく大きいのにチョコチップがみっしり入ってるし
味は濃厚ですごいおいしいです~!
これで一個100円しないとは…!
でも大きくてお味が濃いので一個ひとりで食べられません!
半分でおなかいっぱい
一個無理して食べると気分が悪くなっておいしかった~で終われません
晩ご飯も食べられないぐらい腹持ちがいい…
でもおいしかったのでまた買ってしまいそうです
冷凍保存可能だったので知り合いに配った後残ったのは冷凍しました
ちみちみと堪能します!
あとバニラ豆乳は飲みやすいです
どっちかというと薄くて飲みやすい系
紀文の豆乳とかに比べるとものすごく薄い
そしてバニラの香り、でも色は濃いの
個人的には豆乳の味が好きなので紀文派
豆乳が苦手な人にはのみやすいのかも?

ロシアのパンケーキ

2005-08-23 | コストコ
ブリヌイでしたっけ?
真似しようと思ったのですが微妙…
薄目に焼けるように生地を緩くしたつもりが結構膨らんでしまった
でもそば粉はいれてないのでニセだ
コストコのパンケーキミックス使用
トッピングだけそれ風
スモークサーモンとサワークリームとタマネギのみじん切り
もうひと味欲しい感じがしたのでやっぱりイクラがあれば最高だったかも

最近ロシアが大好きです
北欧系に興味津々でネットをうろつきまくり


スプレインウォッシュ

2005-08-17 | コストコ
えりそでヨゴレに買ってみました
これについてくるボトルは空のボトルかと思ってたら
中身入ってたんですね
そう考えると量が多くてお得な感じ
今までアタックのスプレー使ってたんですが
なぜかアレを使うと呼吸が苦しくなってくる
喘息持ちなのですが発作が出そうな感じの苦しさ
かつてフローリングのつや出し剤でも同じ様な症状が
出たことがあったんです
でももったいないのでマスクして使ってましたけど…^^;
で、なくなったのでコストコで買ってみました
効き目はアタックのほうが良く落ちる感じです
でもスプレインウォッシュもちゃんと揉んで時間置けば
真っ白に取れますね
アタックのはなにもしなくても取れたけど息が…;
やっぱり泡状だからヨゴレをつかみやすいのかなぁ

パンケーキミックス消費中

2005-08-09 | コストコ
トードインザホールでしたっけ?イギリスの。
でもプディングみたいな食感にはならなかったわ~
やっぱり卵が足りないのかなあ…
粉1cupに卵一個と水200だったら普通のパンケーキの配合と
変わりませんよねぇ…;
バターミルクパンケーキミックスには元々卵いらないレシピだったので
減らしてみたのですがプティングと言うからにはやはり
レシピは替える必要がありそうですね
でも正直オリジナルのプティングの方もあんまりおいしいものじゃないですよね…?;
タマネギとソーセージを炒めて投入しました
タマネギの入った部分がおいしいなぁー
いや、普通にソーセージパンケーキでしたけど…

アントニオアマートのパスタ

2005-08-02 | コストコ
パスタがのストックがきれてたと思って
コストコで見つけて即座にゲット
でも間違えてカッペリーニ買ってしまいました…;
コストコで買い物する時って初めて見るモノばっかりで
テンション上がってるからホントに何も考えずに
カートに放り込んでるので賞味期限間近だったり間違えたり…TT
そのうち冷静に買い物したいと思います…

でもカッペリーニでも普通のパスタと同じやしいいか
というわけで明太子パスタにしました
ベストフーズマヨネーズと明太子を和えてパスタと混ぜるだけ!
ちょっとソースがからみにくかったのでオリーブオイルを少し。
そして海苔をたっぷりかけていただきましたー
カッペリーニでも普通においしいね!
ベストフーズのマヨネーズは酸味が少ないのでパスタには合うかもですー。
ツナとかでもクリーミーでおいしそうです♪

バターミルクパンケーキミックス再び

2005-08-01 | コストコ
この粉なんだかお好み焼きもできるらしい…
と言うわけで晩ご飯で試してみましたー
正直ホットケーキミックスとお好み焼きは
さっぱり頭の中でシュミレート出来ません。
ホットケーキとだし汁の混ざったところを考えると
ちょっと怖かったので洋風お好み焼きで…
広島焼きみたいなのなら大丈夫かな~?とも思ったのですが
焼きそばとかなかったしまた今度試そう
と、言うわけで洋風お好み焼きです!
キャベツの千切りタマネギのみじん切りとチーズをくわえて
お肉の代わりにベーコンです
卵も投入してミックスと水を入れて生地を作りました
そして…
ひっくり返したら形が潰れたので画像なしですいません(^^;
しかし!
できあがったのを食べてみると…
お好み焼きやん!!!
びっくりですおいしいです!
下手にお好み焼きミックス粉とか使うより全然美味いです
ふわっとさくっとしたお店で食べるようなお好み焼きです!
洋風に仕上げてケチャップとかで食べようかなとか
ヘタレな事考えてたんですが全然お好み焼きでいけます
ソースとマヨネーズとからしとケチャップ全部まぜてかけます
この味は「とうりゃんせ」っていうお好み焼きのお店のモノに
似ていますよっ!
とうりゃんせは学生時代によく食べたなあ…としみじみ
このミックスはもはやパンケーキミックスじゃないですね!
関西人にとって粉モノと考えればこのミックスのあまりの多さに
げんなりしてましたが食べきるのは遠い事じゃなさそうです!
たこ焼きにもできるかな~?とか夢が広がりました
今度はブタ玉とか焼いてみます!
チヂミとかも焼けそうな気がしてきました

そして焼いてみた

2005-07-31 | コストコ
パンケーキミックスのお味は?
早速焼いてみました
一回で2cupしか使わないから減りません!
でも卵も牛乳もいらないのがお手軽でいいかも~
残った粉は冷凍することにしました。
今回は昨日ヨーグルトの水切りした時に出た乳清を
1cup入れてみましたっ
バターとメイプルシロップとスプレーホイップがけ(つけすぎ?
生地はあんまり甘くなくてあっさりしてていいかも
あんこ巻きとかに合いそう
塩味が効いた感じなのでハムとレタスを巻いて食べたりとか
そっちの方が美味しそうです!
実はホットケーキはシロップなしでバターだけで食べるのが好き。
このミックスでケーキとかクッキーとか作るとすると
マフィンとかチーズクッキーあたりが合うのかなあ…?
クレープとかもいけそう?
後残った大量の粉の事を考えると必死です…(^_^;
たい焼き作ろうかな…