🎵Music Salon PIANITY ライブレポート

11月26日(日)は、宮崎知子(vo)さんのライブでした!
知子さんは、以前配信ライブでは尾崎豊さんのカヴァーをされたこともあるのですが、基本的にはジャズのスタンダード曲を中心とした選曲でセットリストを組まれます。
この日も、多少、バラード曲の8ビートやボサノバ・アレンジはあったものの、選曲自体は、『ド』が付くほどのスタンダード曲中心でした。
とはいえ、このスタンダード曲中心のセットリストでも、MCの妙というか、すごく新鮮に感じました。まるで、初めて弾くくらいの気分でした。
スタンダード曲というと、みなさん、曲についてMCで話す事が大体決まってくるのです。
でも、知子さんは、全く関係のないところから話を引っ張って来て、見事に歌につなげるのです。
この辺りは、やはりご自身なりに日頃スタンダードを研究している結果なんだな...と思いました。
もちろん歌唱自体も、とても抑揚の聴いた歌い方で、聴いていて、本当に引き込まれます。
リズムを崩すわけでなく、強弱とかリズムの乗り方で違いを出していく感じが、こちらも思わず乗らされてしまいます。
という事で、知子さんの次回のライブは、来年の4月28日(日)15:30~です。
皆様も、歴史あるスタンダード曲に、新鮮な感覚を感じに来て下さい!

11月26日(日)は、宮崎知子(vo)さんのライブでした!
知子さんは、以前配信ライブでは尾崎豊さんのカヴァーをされたこともあるのですが、基本的にはジャズのスタンダード曲を中心とした選曲でセットリストを組まれます。
この日も、多少、バラード曲の8ビートやボサノバ・アレンジはあったものの、選曲自体は、『ド』が付くほどのスタンダード曲中心でした。
とはいえ、このスタンダード曲中心のセットリストでも、MCの妙というか、すごく新鮮に感じました。まるで、初めて弾くくらいの気分でした。
スタンダード曲というと、みなさん、曲についてMCで話す事が大体決まってくるのです。
でも、知子さんは、全く関係のないところから話を引っ張って来て、見事に歌につなげるのです。
この辺りは、やはりご自身なりに日頃スタンダードを研究している結果なんだな...と思いました。
もちろん歌唱自体も、とても抑揚の聴いた歌い方で、聴いていて、本当に引き込まれます。
リズムを崩すわけでなく、強弱とかリズムの乗り方で違いを出していく感じが、こちらも思わず乗らされてしまいます。
という事で、知子さんの次回のライブは、来年の4月28日(日)15:30~です。
皆様も、歴史あるスタンダード曲に、新鮮な感覚を感じに来て下さい!