goo blog サービス終了のお知らせ 

ピンクのおイモ屋さんがゆく★☆

Pinky Happy Potatoのブログへようこそ♪
覗いてみてね♪

ナイスショット♪

2011-06-22 14:44:10 | 手に取った


5年ぐらい前の写真です


お母さんは強い


クレオも家の母には完全降伏…いえ幸福です


写真の整理をしていると本当に面白いですよね


私は、生まれてから今まで、同じ顔です


本当に分かりやすいです(笑)


え~と、大変お時間がかかってしまいましたが、

Pinky Happy Potato!!の夏メニュー

スティックイモ(280g/400g)

スイートポテト(6個入り)

の販売を再開させて頂きます



考えてばかりで、迷ってばっかりで、やらなくちゃって思うと空回りして…


ダメですね~

挫けそうになったり、もうイヤ~って投げ出したりしたくなると嬉しい・優しい・ホッとするメッセージを下さるんでよね


このタイミングで!!!!!


みたいな時です


只今、チラシ等を製作しています


本当にダメな自分とガチで向き合う時だったのかもしれません


よし!!がんばろう

マルモのおきて

2011-06-20 10:27:10 | 手に取った
きっかけは些細なことだった。

ただ犬が喋るドラマだから観た。


家の犬がしゃべればな~…


なんて思って観ようと観ようと思って第3話くらいからみだしたら、面白くて、面白くて



簡単な内容は、親友(双子のパパ)の双子ちゃんを預かり、一緒に暮らすという話


親友は、病気で亡くなり、母は死に(本当は生きているが育児放棄で家を出たため双子には死んだとされている)双子は親戚の家に預けられる事になるなら、別々に暮らさなくてはいけない…それを主人公の護がかわいそうと思い引き取るところから話が始まる


勝気で頑固、男の子顔負けの双子のお姉ちゃんと、おっとりでなんでも一生懸命で優しい弟、そして喋る犬に、文具店のお客様相談センターで働く護。

自宅の下には「KUJIRA」というお店で、マスターと離婚したマスターの娘の2人がいて、この2人が色々と手伝ってくれる。


昔ならこの俳優さんが出てるからみる!!の私が今回はなんとなくみようから始まって気付いたら大ファンになってた


観てると、ホンワカしてあったかくなるんですよね


双子がよく言う言葉で、

『パパでもなくてママでもないマルモが好き』


それに、親友の子供とは言え血が繋がらない子供と正面から1対1で向き合う主人公の姿は観ていて凄いな!!って思います


もうすぐ最終回を迎えるけれど、心の安らぎとか、優しい気持ちになりたいとか、ホッとしたいと思う方は是非観て下さい。


演技とか、誰かの本のパクリとかは置いて、こういう話は是非観てほしいです。


だって、この話はきっとないようで身近にある話だから。


人と助け合う、無償の愛、大切な人…

大切な事を教えてくれるドラマだと思いました



あけたらそこには…

2011-06-17 14:29:01 | 手に取った
私がまだ東京にいたある夏の夜、夜8時過ぎの京浜東北線の品川方面に乗って、自宅に帰ろうとしていた時でのお話です・・・

横浜から乗った私は、ジメジメとした都会ならではの暑さに日々やられ、そして幼き頃から苦手だった雷がその日日本の各地を襲いました。


疲れたうえに雷…

精神的にもキツく、電車に乗るとヒヤッとした空気とまばらな数人しかいない乗客を私は確認し、途中電車の乗り換えもあるため、一番乗り換えに便利なところに座りました。


私は都会の夏が何よりも苦手でした…


上京してきた初めての夏、生まれて初めての汗疹にやられ、日々痒くて痒くて…の夏ばかりをそこから数年体験するのです。


その日も私の着るものの中で苦手とするジーパンを履いていたのでやはり汗疹が気になっていて、早く家に帰って着替えたい、さっぱりしたい、お腹すいた~っとその日の電車は欲望まみれ。


そして笑顔も出ないくらいのぐったり加減でした。


ガタンゴトン、ガタンゴトン…心地よい電車の揺れに数駅は軽く眠りについていたようで気がつくと次は乗り換えの駅でした。



その時です。急に足元の方で、



ブーー…ブーー…ブーー…

不気味な音と共に私の足が揺れました…


携帯のバイブです。


携帯をあけると

そこには、

「送信者:タロ
 件名 :ナシ
  ・・・・・・・・・









一切のメッセージもなく、雷に怯えどうしようもなくビビっていた家のクレオでした。

私は、この写メで、吹き出しそうになるのをなんとかこらえ、速攻でメールを閉じ、なんとか冷静になろうとしていましたが、またしても今度は手元で揺れが始まりました…


その数十秒後

またしてもタロ…


今度は無理ででした。

『ブッッッッッッツ!』

と勢いよく噴き出してしましました。

それがこれ…







あの夏の日私と一緒だった乗客方々は不気味だったと思います…

私が会いたい人~part1~

2011-06-14 10:58:41 | 手に取った
幼い頃から死者と交信することができる女性アリソン・デュボアは、科学者の夫ジョーや3人の幼い娘たちと忙しくも幸せな日々を送っている。デヴァロス検事のもとでアシスタントとして働きながら弁護士を目指し猛勉強中の彼女は、自身が生まれ持つ霊能力を使って死者からのメッセージや生前の出来事を自ら体験することで犯罪捜査に協力している。それにより、これまで明かされることのなかった事件の意外な真相が浮かび上がっていく…。

というアメリカのドラマ

“ミディアム”

実在の人のおはなし。

夢をみて、事件を解決していくお話です。
(すっごく簡単な説明ですが(笑))


たまにみていると、私までも、アリソンを疑っていたりします。が、彼女の自分の直感を信じる強さ、その彼女を支えるだんな様、そしてその能力を継いだ3人の娘たち。


実際にあったことが全てのお話のベースになっているので見ごたえ満点!!


アメリカの素敵なところは、書籍を出した人は本屋さんで講演会???みたいな事をしてくれるところだな~っと思っています。


なので、私の1つの夢は実際のアリソンデュボアの講演会に参加したい!!


一度ご覧下さい♪

TSUTAYAにありますので☆

Birthday プレゼント

2011-06-05 16:54:03 | 手に取った
5月に友達がバースデーだったので、手作り大作戦でいきました♪



中学校時代の友人でJAでバラを担当しているんですが、そこのバラです♪

大きいし良いにおい☆



上から見た図☆


テーマはケーキです☆

初めてだったけど、でも楽しかった♪

ながいきくん情報

2011-06-05 16:50:32 | 手に取った


クロチネ



大五郎

まだ芽が出ない…

いつになったらでるかな~??

そして、じゃがいも、ゴンザレス!!

花が咲きました~♪




やった☆★☆


実を収穫するまでもう少し!!


そして、最近料理のレパートリーを増やすべく、オレンジページを購入♪

早速つくねに大挑戦♪

無事美味しく出来ました


今日は餃子の皮で作るピザ

今日から

2011-06-03 11:26:45 | 手に取った
ぽっかりと穴が開いて、家にとってとても大切な存在だったんだという事が日が経つほど、実感していくんだな~って思います。


『ありがとう』
『大好き』

この言葉をかけ続けたんですが、でももっともっと…って思わずにはいられないですね。

形見にと只今クレオのストラップを製作中♪

家族全員が持てるようにと♪


家の地区ではワンちゃんの火葬後骨が戻らないという事で、シーズーちゃんの特製を生かし、長い毛を少し切って、生前の着ていたお洋服で創ってます☆


昨日までは大雨・・・私にとっては涙雨・・・


でも、今日はお天気です!!ピーカンです!!

やろうと思っていることを始めるにはピッたりなのかもしれません。


気分やココロはまだまだ晴れにはなりませんが、でもクレオに呆れられないように前に前によっこら、よっこら、歩出すには素敵な日なんだと思います。


あとで、クロチネちゃんと大五郎君あっぷしま~す♪


福興祭

2011-06-01 11:31:50 | 手に取った
第2回福興祭にいってきました!!



当日は、台風の影響で雨が凄かったのですが、会場に来ていた皆さんは活気があって、すっごく盛り上がりました



朝の6時半に荷物を積み、そして7時集合で志津川に向かいました。



まだまだ戻るとか、町がキレイとかには遠いんです



合計9人でやってきました



全国のみなさんありがとうございました。
千羽鶴は、ちゃんとこのGOGOJAPANのブースの守り神としてがんばってくれました



今また政治家のごたごたで町の復興が遅れます

頼りない総理大臣なら、周りの政治家が助けるべき
辞めさせて、新しい人になっても同じなんでしょ?

それで何人この数年で交代したんだろう

被災した人やその人達を助けている日本の皆さんを見習ってほしい

って思っちゃいました


毎月最終の日曜日にあるので、私にできる事はどんどんしていきたいな

ナオト・インティライミ

2011-05-31 15:07:33 | 手に取った
2003年8月から2004年末まで「世界一蹴の旅」へ出る。

情熱大陸は見れなかったのですが、すっごい気になる人でした


歌でれもこれもすっごく良い曲です


本当にどれもこれも外れがない


是非聞いてみて下さい

おススメは全部です

ながいきくん大作戦!!

2011-05-31 14:52:13 | 手に取った


クロチネちゃん



大五郎君


今朝の2鉢です



そして昨日の家の畑と2鉢の姿です


日曜日には、志津川の“福興祭”に参加してきました

すっごい人でした


そして、出展者も参加者も全国から来て下さっていました



実際に出展して、その町の方達と触れ合ってみると、皆さん本当にたくましい

バラを持って行ってプレゼントしていました
そのバラをプレゼントしてる時の話です。
私には2人の女性の言葉がグッときました

一人は、「バラを仏壇に飾ってもいいのかしら?」
って聞いてきて下さった女性がいました。先週松島の神社にバラを植えてるところが全国で2つある。

って聞いたのを思い出して、『大丈夫ですよ!』とお話していたら、

「お父さんの仏壇に飾ろう

って喜んで帰って下さいました

そして、もう一人は
「家がないので、欲しいけど残念だわ。ごめんなさい。」

こちらに気を使って下さっているんです

津波にの現状を伝えられたとおもいました。

バラを選んでいる時の皆さんの顔のキラキラしていること。

こちら側がうれしくなりました
機会がありましたら是非、毎月しているこのイベントに参加して下さい

来月も参加しようと思ってま~す