音楽の樹 加藤ピアノ教室

音大卒業と同時に当地で教室を始めてピアノ教師歴47年になります。

りんどうの里美術展

2024-06-20 13:37:43 | ピアノ教室
四方津駅前のピアノ教室講師・加藤賀津美です。

りんどうの里美術展(会場*上野原市役所)が終了しました。
会期中に記事をアップするつもりが、遅くなりました。

従弟の作品です。
回顧展で古い作品が多く飾られていました。


彼が美大生の時に描いた自画像です。
これが特に来場者の評判が良かったようです。
昔から見ていますが、やはり素晴らしい絵だと思います!
興味ある方は、上野原農協近くの「校花台ギャラリー」に展示していると思いますのでお立ち寄りください。

発表会終了から2週間経ちました

2024-06-20 11:35:31 | ピアノ教室
四方津駅前のピアノ教室講師・加藤賀津美です。

6月8日にレッスン室で発表会をしました。
去年も皆さん盛り上がっていましたが、今年は本当に熱意が凄いです。
中学生以外は、全員大人の生徒さんでした。

大人の方は、レッスンのこんな所が楽しいとか直接伝えてくれます。
注意されても意味が理解できないと、食い下がってくれもするし、今はそこまで言われても出来ないものは出来ない(笑)と、はっきり伝えてくれるのでレッスンしやすいです。

ピアノは独りで練習するので、横のつながりが希薄になりがちです。
発表会がそれも解決してくれました。
「聴き合い」もその一つだし、お料理レシピを教え合ったりと、音楽を共通項に有意義なつながりが出来たようです。

そして、大人の生徒さんがお二人も、新規にピアノ購入に向けて楽器屋さんに相談したり、さらにショールームを見に行く予定を作られたりしています。
楽器屋さんによると、最近は自分のためにピアノ購入するという大人の方が多いそうです。
お子さんの使っていたピアノが古くなり弾き心地に満足できず、新品を買うってことですね。

生徒さんの熱意に刺激され、私もやる気満々です。
生徒さんに感謝です!

中学生の生徒さんも去年よりずっと上達して、私も褒めましたが、生徒さん達も「すごく上手になったね」と言ってくれました。
ノリノリの曲をとても魅力的に演奏出来ました。
感情豊かな曲も、発表会終了後に薦めました。

現在、大人の生徒さんがほとんどですが、子どもの指導経験は豊富です。
年齢不問で生徒募集しています。


歌の効能

2024-06-13 10:53:43 | ピアノ教室
四方津駅前ピアノ教室講師・加藤賀津美です。

私が所属する立川市民オペラ合唱団は、来年3月に「ラ・ボエーム」を公演します。
1年がかりで稽古して、その成果を発表します。
4年間休団していましたが、5月から復帰しました。
歌の生徒さんが入会され、さらにオペラ稽古も開始したので、レッスン室での声出しまじめにやっています。

歌った直後に、離れて暮らしている長女からの電話に出ました。
「なに!なぜそんなに元気いいの!」って、言われました。
「今、歌っていたから」

大声出すとテンションが上がり、身体の中から元気になるって大いにあります。
レッスン室はヤマハの防音室ですから、遠慮なく声出していただけます。
クラシックの声楽って敷居高いイメージありますが、そんなことは無いので歌がお好きでしたら、試しに始めてみませんか?



発表会 歌の生徒さん

2024-06-10 14:59:53 | ピアノ教室
四方津駅前のピアノ教室講師・加藤賀津美です。

去年、歌の生徒さんが入会され、今回の発表会に出演しました。
イタリア歌曲と日本歌曲を2曲ずつ歌いました。

    

イタリア語はローマ字読みに近く、ドイツ語、フランス語に比べれば簡単な気もします。

しかし「u」が日本語の「ウ」ではなく、唇は丸く前に出して発音します。
「オ」の口で「ウ」と発音する感じです。
他にも要注意な発音があり、ローマ字のつもりで歌うとちょっと違いますかね。
「r」の巻き舌出来ると、イタリア語らしくなります。
初めての方にも丁寧に発音も指導しますので、初心者の方歓迎します。
腹式呼吸で歌うのって、健康に良いと実感しています。
因みに、ピアノは脳の健康に良いそうですよ。