音楽の樹 加藤ピアノ教室

音大卒業と同時に当地で教室を始めてピアノ教師歴47年になります。

発表会の日にち変更

2023-05-31 17:23:53 | ピアノ教室
四方津駅前のピアノ教室講師・加藤賀津美です。

四方津駅構内のロータリー工事が進んでいます。


ところで、6月末に予定していた発表会ですが、中学生の試験と重なると判明、7月開催で生徒さんたちと日程調整中です。
教室での内輪の発表会ですから、日程変更は問題なさそうです。
練習期間が増えて良いのかも。

発表会

2023-05-25 13:21:07 | ピアノ教室
四方津駅前のピアノ教室講師・加藤賀津美です。

6月末に教室での内輪の発表会で弾く曲が、ほぼ決定しました。
参加するのは6名です。
ご家族以外にもお友達を誘う方もいて、出演者も含めて15名程度になりそうです。
私もシューマンの幻想小曲集から1曲弾こうかと思って練習中です。

今回は演奏だけで懇親会はなしです。
子供たちがクリスマス会のお楽しみがあるように、大人の方は懇親会があると良いかもしれません。
次回は連弾もしてみたいと思っています。

調律 つづき

2023-05-25 13:12:16 | ピアノ教室
四方津駅前のピアノ教室講師・加藤賀津美です。

先週、ピアノの調律を国立音大の調律卒業の同級生にやってもらいました。
ピアノ教室の生徒さんも調律を希望されて、同じ日にやってもらいました。
調律によってピアノの音が変わるので、信頼できる技術者を見つけるのも大事です。
生徒さんのピアノも響きすぎて気になっていたのが、満足する音になったそうです。



調律

2023-05-17 18:29:39 | ピアノ教室
四方津駅前のピアノ教室講師・加藤賀津美です。

一昨日、教室のピアノを調律しました。
国立音大の同級生にお願いしています。
調律が終った後に、国立音大の現在の様子を聞きました。
受験者数の減少は知っていますが、これはどこの音大も同じです。
私たちが受験前に勉強していた楽典やソルフェージュは知らないまま入学してくる生徒さんもいて、その対応もしているようです。
新曲を歌うのが苦手と入学してからわかったら、ちょっとした地獄かもしれない。。。