
たぶんキリギリス、ハネナガキリギリスの若齢幼虫で間違いは無いと思う。
物凄く小さいです。
普通のクロアリよりちょっとだけ大きいぐらい。
ちなみにバックの水色は移植ゴテの握りの部分です。
物凄く小さいです。
普通のクロアリよりちょっとだけ大きいぐらい。
ちなみにバックの水色は移植ゴテの握りの部分です。
“おきてがみ”

訪問してくださりありがとうございます。
ポチっと足あとを残していって下さい♪ 。





この子、家に庭がお気に入りなのか、まだ家のお庭にいます。
今日も会いました。
今日で3回目かな?。
少し大きくなったので、1回脱皮したかな?。
撮影日 5月31日 per's garden
↓ ポチッと♪クリックして頂けると嬉しいです!。
最近、ランクが下がり気味です....。
応援をよろしくお願いいたします。

1年前に書いた記事。 思い出を振り返ってみる。 (2013/06/22)
バルタン星人はどんな顔でしたか?。バルタン星人はどんな顔でしたか?。この画像を見たときに連想したんですが......。もしかしたら全然違うかもしれないです。バルタン星人の顔を分かってはいないので。...
ちっちゃいですね~
生まれたばかりでしょうか・・・
バッタも怖くない虫の一つです
学校の教室で飼っていて
何度も脱皮して立派なバッタになるってことを経験してから
尊敬してます~(*^^)v
perversityさん、
キリギリスの子供でしょうか。
何でも子どもは可愛いものです。
ヘビは勘弁して欲しいですが(笑)。
キリギリスの幼虫、可愛いですね~♪
きっとお庭の居心地がいいのかな。。。?
生まれてからどれ位経ったのかは分かりません。
でも生まれて直ぐという感じではないですね。
バッタを学校で飼育していたんですか。
しかも成虫まで育て上げたんですね。
尊敬してるんですか?。
ヘビはダメなんですか?。
釣りに行くと遭遇するでしょう?。
ruiさんも昆虫は大丈夫ですか?。
クモとかはどうですかね?。
どうなんでしょう?。
お庭が気持ちいのか?。
まだ小さいのでそれほど移動を出来ないのか?。