
ベガ様は前ステも歩きも亀並に遅いうえにジャンプからの軌道変更技もないので相手に近づくのがとても大変なのです。加えて近づけても崩しに使える中段技やコマ投げもなくプレッシャーを与える3F小技や無敵技もありません。
ここまで攻めが弱いのだから代わりに守りが強くてもよいだろうと思っていましたが、そんなこともなくピョンピョン飛ばれるだけで格下に負けることもしょっちゅう・・・・。
ゆえに防御の強化ということで、対空について見直してみました。
ベガは飛びに弱いですが、対空技が弱いわけではないので、頑張って使い分けと反応ができれば展開を優位に進めることできます。
対ベガ攻略に”ガンガン飛んでけ”と書かれるくらいなので下から上までみんなピョンピョンしてきます。
非常につらいですが、そこを安定して対応することができれば勝利につながる機会も増えますので、それぞれの対空技の特徴を理解して適切なものを出せるようにしていきましょう。
対ベガ攻略に”ガンガン飛んでけ”と書かれるくらいなので下から上までみんなピョンピョンしてきます。
非常につらいですが、そこを安定して対応することができれば勝利につながる機会も増えますので、それぞれの対空技の特徴を理解して適切なものを出せるようにしていきましょう。
※インフェルノ対空は論外なので除外。
屈大P
これを使わないラウンドはないだろうというぐらいのメイン対空。
真上に近いところまでカバーでき斜めにも強い。
発生10Fと遅いがダメージは大攻撃にふさわしい100と申し分ない。対空後は基本前ステップで距離を詰めるようにしよう。
対空したのに地上復帰後、いれっぱで連続飛びをしてくる阿呆もいるのできっちり落としていきたい。
E空中竜巻とEXストライクはぶっ壊れ判定なので出せても大体負ける。ゲージを見て時には出さない勇気も必要。
対空したのに地上復帰後、いれっぱで連続飛びをしてくる阿呆もいるのできっちり落としていきたい。
E空中竜巻とEXストライクはぶっ壊れ判定なので出せても大体負ける。ゲージを見て時には出さない勇気も必要。
ヘルアタック(空対空)
相手の早出しやこちらの反応遅れで負ける可能性もあるが当たりさえすれば大ダメージ対空を狙える。
J大K(空対空)
一番横に長いので出せば負けることは滅多にない。発生は遅いのでジャンプと同時にボタンを押すぐらいの気持ちで出していこう。
ヘッドプレス( 空対空)
先読みに近いものが要求されるが攻撃判定がずっと続いているので制空権を取れれば相打ち以上は高確率で取れる。
EX版は下の方の喰らい判定がなくなるのでさらに勝ちやすくなる。
相手が飛んでなかったらそのまま踏みにいってもいいし、デビルリバースに派生させて幻惑していってもいい。
弱サイコブラスト
発生10F。近めも落とせるが相打ち一方負けになりやすいので遠目を狙うのが主。
ヒット後はVトリガーキャンセルコンボで追撃していきたい。
実は通常攻撃追撃も可能なので画面端で高めにヒットさせた時は中Kや小Pでダメージを重ねたい
サイコリジェクト
発生6F。ある意味ベガの一番早い対空でありVゲージも貯まるのでガンガン狙っていきたいものでもあるが反射弾の発生は遅く相手は吸収モーションを見てから余裕でガードが間に合う。
ゲージ貯めを重視したお願い反射弾もいいが吸収→投げなどで意外性を見せながら使い分けていきたい。
前ステップ
もはや攻撃ではないが8F~からの無敵判定を活かして、虚をついての裏回りを狙っていきたい。
基本飛び込みはめくり判定のない大攻撃を使われるため真下より右にいければ被弾もない。
立大K
発生9F。非常に癖の強い対空技なので要練習。低空百裂などにはこれで抵抗していきたい。
ジャンプ攻撃の判定が狂ってるキャラ相手にはほぼ負けるので封印(ケンなど)
クラッシュカウンターを取ることで値千金のコンボにつなげることもできるので狙っていきたい。
立大K対空でクラッシュカウンターを取ったときのルートについてまとめたのですべて覚えていこう。
立大K>中ダブルニー
D168/S270
立大Kがどの高さ当たっても狙える。画面端ならCA追撃可能
低めに拾わないと1Hitしかしないが1Hit時は中央でもCA追撃可能。
立大K>弱ブラスト
D159/S270
超安定だがダメージは低い
立大K>屈大K
D177/S315
ダメージもヒット後の状況も意外と悪くない。タメも不要
立大K>大ダブルニー
D177/S270
立大K>大インフェルノ>
D195/S270
この2つはどちらも高ダメージを取れるが、立大Kを高めで当てる必要があり判断が難しい
立大K>屈大P
D186/S315
ダウンを取れないので連携狙いとなるが拾う高さによってフレーム状況が変動するので安定はない。
立大K>ヘルアタック
D197/S310
ノーゲージ最大ダメージだが、当てる条件が激ムズなので狙う必要はない。
追撃はCA以外ではおそらく不可。CA追撃でダメージは435になる。
立大K>EXインフェルノ
D222/S315
狙いやすく大ダメージ。
立大K>EXダブルニー
D213/S360
ロックこそしないがスタン値的にはかなり優秀で拾いも簡単。
立大K>EXインフェルノ>EXブラスト
D302/S435
狙いやすく大ダメージ。
立大K>弱ブラスト>Vトリガー発動>弱ブラスト
D229/340
EXゲージがないときはこれでいい。
立大K>弱ブラスト>Vトリガー発動>EXダブルニー
D278/S410
超安定ルート。
立大K>弱ブラスト>Vトリガー発動> 弱ブラスト >EXインフェルノ
D325/S430
安定ルート。起き攻めにも行ける。
立大K>弱ブラスト>Vトリガー発動> 弱ブラスト >EXダブルニー
D331/S460
ダブルニーは低めで拾うのを意識しないとすかるので注意。
立大K>Vトリガー発動> EXインフェルノ>EXヘッドプレス
D350/S440
かっこいい
立大K>EXブラスト>Vトリガー発動>EXインフェルノ>EXヘッドプレス
D360/491
相手が受け身をしないとき限定。
立大K>弱ブラスト>EXダブルニー
D322/S430
Vトリガー発動中限定。狙いたい。
立大K>中ダブルニー>EXインフェルノ
D314/S390
Vトリガー発動中限定。起き攻め重視。
調べつかれた・・・・。
ここに書いてあるの以外で良いものあったら教えてくれ。
ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱
posted with amazlet at 16.03.10
スクウェア・エニックス (2016-05-27)
売り上げランキング: 18
売り上げランキング: 18