
この技について理解を深めるだけで貴方のサイバイマン並の戦闘力もフリーザ様クラスにパワーアップするでしょう(≧∇≦)b
ディカープリの技はどれもクセモノなのですが
こいつぁとびきりのクソ技です。
まずは基本データのおさらい。
←→Kのタメ技。(空中限定)
ダメージ120、スタン値200。
フレーム表ではガード硬直差-2F。
ヒット後の追撃は中・EXスティング、DCMで可能。
発生中完全弾無敵
バージョンアップの際に威力を40ダメージ下げられましたがそれでもまだまだ強い。
ノーマル版と違い高度制限がないためジャンプ後に最低空でも出せます。
高度を考えない場合でも出し方は下記の5パターンがあります。
前・後・垂直ジャンプ後・EXブレイクキャンセルの前ジャンプ・大スクランブルノーキャンから出せます。
394K,684K,EXブレイクのあとに使う場合は69874Kなどでやるとタイミングをつかみやすいかも。
基本データの解説はこの辺にして肝心の使いドコロのお話。
ノーマル版アローに比べスタン値が倍あるのでピヨリを狙いやすい。
アローを確定コンボとして使えるのはEXブレイク→アロー→スティング(orDCM)のコンボ時だけですが100上がるのはデカイ。スタン値計算をしっかりやっている方はゲージ状況を見て使っていきましょう。
ガードされてもだいたい有利状況なので投げやグラ潰しが通りやすい
相手キャラの頭にめり込みガードでもされないかぎり殆どの状況でディカープリ側の+1~7F有利。
ノーマル版と違いでめり込んでも有利状況が多いです。
+Fを大きく取れることもあり相手がグラップをポチポチと押してもガード硬直中で出ていないことが多くあります。
相手プレイヤーは「グラップしてんだけどな~」とつぶやきながら不思議とディカの投げを喰らいます。
もちろんヒット確認容易な大Pや中Pで打撃重ねに行くのもあり。
起き攻めに使う
細かい詐欺飛びや重ねの投げや打撃のタイミングを取るのが苦手な方にオススメ。
空中限定を利用して起き攻めに使い、相手の小足や投げ暴れをローリスクハイリターンでつぶしにいけます(もちろん無敵昇竜には負ける)。
更にバクステや↑入れっぱも潰せるので超万能です。ヒットしたらスティングで追撃、ガードされても有利なので攻め継続できます。
ガードされてもジャンプをすれば祖国系0Fウルコンも喰らわないので投げキャラ相手にも狙って使えます。
EXアローガード後にバックジャンプをして投げスカ確認アロースティングでダメージを取るのは常套手段。
削り連携が強い
+5F以上も容易に取れるのでスティングや中Pキャンセル必殺技をレンガで当てられます。
レンガ失敗してもグラ潰しにみたいになるのでなんとかなっちゃうことも多々あり、スティングガードされたらセビキャンでフォローしましょう。
弾抜けとして使う場面
中々バックジャンプ中に相手キャラの波動モーションを見れる機会は少ないです(笑)
弾と一緒に攻めてくる春麗や、サテライトを纏った要塞モードのローズなどから逃げるふりをしてさがりながらタメを作り、前に来たのをみて奇襲アローを狙いましょう。
ディカが前ジャンプしたときに弾系のウルコンを使われた時など暗転中にタメが完成するので最低空じゃない前ジャンプからアローを出せたりします。
ハカンや鬼などの対空ウルコンから逃げれます(笑)
固めに使う
どんな場面で使っても隙のない技なのでいつ使ってもいいね。
私の最近のお気に入りはEXブレイク前ジャンプ大P追撃後、ダウン拒否させたところに重ねるEXアロー。分かる人にだけ分かるつおーい連携です(゚д゚)ウマー
こんなところですね。
グラ潰しに使えるってのが一番でかくて少し距離をとっておけば無敵技をリバサで使われることもないので安心して重ねにいけます。
ヒットガードどちらでもディカープリにオイシイ状況が作れる貴重な技です。
すかされないように距離管理だけはしっかりと。
ちなみにこの技をめくりに使う研究をやってみましたが実用レベルのはありませんでした。
疾空閃や雷撃蹴系はめくりあるのになー羨ましい。
まあこちらは弾抜けあるし不利Fも背負わないので良しとしましょう。
【PS4/PS3/PC対応】リアルアーケードPro.V HAYABUSA
posted with amazlet at 15.11.20
ホリ (2015-12-04)
売り上げランキング: 354
売り上げランキング: 354