goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンゾー

格ゲー関係を中心に

PS4のアケコンは何を選べば良いのか?遅延とか機能とか値段とか

2015-11-27 17:10:35 | アケコン・パッド
EVO2012_FIghtStick_PS3

PS4が出てからそこそこ時間が経ったこともあり数だけで言えば20種類は超えたのかな。
PS4対応アーケードコントローラー/スティックのまとめ

「どれ買えばいいんだー全く分からねーよー」って人のためにオススメのアケコンを紹介してみます。
遅延云々については最下部の方に記述しています。

まず最重視すべきなのが機能と値段です。

多種に渡るアケコンの機能で大きな違いが見られるのが”タッチパッドの有無”
40e55049
PS4に馴染みのない方にはわかりにくいかもしれませんが、昔のハードで言うセレクトやBackボタンみたいなものです。

ウル4で例えるとトレーニングモードでのロードに割り当てられたりしています。
FPS系のゲームなんかだとメニューを呼び出す用になってたりと多種多様です。

使わないゲームもあれば使うゲームもありますし、これから発売予定のゲームなんかは出るまでタッチパッドが必要になるかは分かりません。もしかしたらこれの有無でゲームの上達や戦術に差が出たりもするかもしれない。

のちに不便な思いをしないよう私としては下記のタッチパッド搭載のアケコンを選ぶべきだと思います。

003
→リアルアーケードPro.V HAYABUSA
→リアルアーケードPro.V 隼
→リアルアーケードPro.Vサイレント隼 (静音)
→リアルアーケードPro.4 Premium VLX
→DEAD OR ALIVE 5 LAST ROUND 対応スティック

オフィシャル認定を受けているアケコンでタッチパッド付きなのは現状HORIからしか出ていません。

Mad CatzのTE2には残念ながらタッチパッドは付いていません。
→アーケード ファイトスティック TE2
ただ、こちらには天板のイラスト交換が容易に出来るというメリットがあります。
自分好みにカスタマイズしたい方はこちらを選んでも良いかもしれません。
値段は3万円と少しお高めです。

RAPでも天板カスタムは可能です。
休日の暇つぶし ~RAP.V隼をカスタマイズ ~
ただ、TE2のほうはパネル間にある用紙を入れ替えるだけなので楽なんです。

ここまでを踏まえ私がおすすめしたいアケコンランキングベスト3は以下の通りになります。


リアルアーケードPro.V HAYABUSA
リアルアーケードPro.V 隼
リアルアーケードPro.Vサイレント隼 (静音)

どれも1万5千円程度で購入できますのでお財布にも優しくタッチパッドも搭載。
すぐに欲しい方は隼を。住宅事情などを考え静音にしたい方はサイレントを。
発売日まで待てる方はHAYABUSAを。といった感じです。

また、値段が少し高く付いたり国内のメーカーサポートが受けられなかったりなどありますが、海外の業者にオーダーメイド依頼する方法もあります。
タッチパッド搭載はもちろんのこと、天板やボタン・レバーのカスタマイズを注文時にできたり、ワイヤレス化できたりと面白いメリットもあるので興味がある方は下記を参考に。

PS4対応アケコン公館5号機(冷血非道の熱血指導)
PS4アケコンをオーダーメイドしてみる~検討編~

高く付くと言っても送料を含めても3万円にいくかいかないかぐらいないので、TE2を買うぐらいだったらオーダーメイドのほうが良いかも・・・・
(Mad Catzさん、早くタッチパッド搭載の新モデル出してください・・・)

遅延重視で選びたい方は下記をご参考に。
PS4 Arcade stick lag results
出典:http://www.teyah.net/sticklag/results.html

生産終了しているV4隼やパッドコントローラーなどがデータの上では優秀みたいです。
両方共、タッチパッドがないので要注意。(デュアルショック4にはある)

余談ですが、まもなく発売のHITBOXにはタッチパッドがないらしい・・・・
あのHitBOXにPS4対応モデルが登場!プレオーダーも受付中
注文したあとに気づいた・・・orz

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。