goo blog サービス終了のお知らせ 

ペンゾー

格ゲー関係を中心に

[ストV] はたしてベガは強いのか?

2016-02-27 12:00:07 | ストV
8a0ad847-s
このキャラの強さについては賛否両論ありますよね。
ベータから製品版までやりこんできた使い手視点で長所・短所を解説しながら語らせていただきます。




弱いところ
・地上中段技がない
・コマ投げがない
・ノーゲージ飛び道具がない
・切り返しに使える技がない
・安定対空がない
・3F小技がない
・コマンド投げがない
・ジャンプからの空中機動変更技がない
・ゲージがたまりにくい(1RでEXゲージが満タンになることがほぼない)
・コンボスタン値に若干物足りなさあり。
・歩きの速度はダルシムすら下回り、最下位なので間合い管理が難しい
・前ステップの全体フレームが長いので見切られやすい。
・能動的にゲージを貯めれるVスキルではないのでVトリガー発動に苦労する。

強いところ
・通常技の殆どが当てて有利なので攻めを継続しやすい
・通常技のリーチが非常に優れているうえに必殺技キャンセル可能なものが多い。
・4F下段小技からの刻みコンボ持ち
・当て投げが強く、対の択も強力
・投げ間合いがトップクラスに広い
・ヘッドプレスからの派生等で上空から縦横無尽に駆けていく攻めが可能
・空対空から大ダメージが取れる
・Vスキルによる弾持ちに対する抑止性能が高い
・Vトリガーがぶっちぎりで強い。
・Vリバーサルの強さも上位に入る
・前ステップに無敵時間がある
・確定反撃を受けない技による固めがすんごい強い
・クラッシュカウンターコンボが充実してる
・CAは最強クラスに強い
・すべての必殺技が強い(弱中強EXすべてに使い道があるのが素晴らしい)

書き洩らしてるところがあるかもしれませんが、だいたいこんなもんでしょう。

最強キャラ筆頭として春麗やナッシュ、リュウなんかがよく挙げらていますが、私の主観ではストVの新システムに愛されたベガが一番強いんじゃないかな~と思ってます。
この対抗馬のキャラの内、リュウと春麗は豊富な手数を持ち、かつ無敵技を持っているがゆえに上位に挙げられていますが、無敵技ガード後の最大コンボをみんながまだまだ入れらてないから気軽に使てるんじゃないかな~というのが今のストVの印象。
運よく当ててもセビキャンのように大ダメージは取れないし慣れた相手には300近くのクラカンコンボを入れられるんだから辛いものがある。いずれ切り返しとして使うにほぼ封印せざるを得ない状況が来るのではないかなーと淡い期待を抱いています。

逆にベガは知られて困ることなんて周知の無敵技がないこと対空に難ありと、ダブルニーの確定反撃くらいなので他キャラの評価が落ちてもベガはそのまま。

無敵技の乏しさにより守りの弱さも指摘されていますが、攻め継続させにくい2種類の受け身と強力なVリバーサルでそこは充分にカバーできますし、4Fコパンから入れ込んでもほぼノーリスクのコパブラストに広い間合いの投げ暴れもあります。
また昇龍のように多大なリスクを孕む必殺技もないので、相手にとってはダメージを取る機会の作りにくい苦戦を強いられるキャラという見方もあるので私はこれでもいいかなと思ってます。

対空に関しては、立大Kと屈大Pが発生は遅いものの、良いダメージと強い判定を持ってくれているので、許容範囲。空対空のヘルアタックが決まればノーゲージでも200近く取れる面白さもある。
これらが削除されて屈中Pが安定対空だけどダメージは50です!みたいなマイルド調整が来たらつまらないので、難しい対空に相応の見返りありという今の形のままでいい。

昔(スト4)のころなんかはそれこそ、ベガなんて一部キャラの昇竜ガードしたら前ステ投げが最大だったり悲しい時代もありましたが、今回のベガは違います。
超絶リーチの3大Pやガードされても有利フレームを取って攻めを継続できる鬼の立大Kなどでクラッシュカウンターを取ってノーゲージでも300近くのダメージを与えられるようになりました。
これらは通常ヒットしてもコンボにつなげることができ、これ程に強いクラカン向けの技を持つキャラは他にいませんね。

加えてVトリガーも、他キャラの多くは通常技キャンセルで使いコンボを伸ばしていく中、ベガは必殺技後に使ってダメージを伸ばすことができますので使いどころが多い+確認容易+高火力が見込めます。
また貯めるのに苦労しますがVゲージは3本あり必殺技強化の効果なので持続時間は非常に長く、発動後の制圧力は凄まじいものがあります。
始解と卍解ぐらいの差があります。

またあまり注目している人がいないのですが中・強の通常攻撃での削りもストVではかなり大事になってくると思っています
全キャラの中でも一番攻め継続をしやすく、中・強の通常攻撃が抜きんでて強いので固めて固めて固めて白ゲージを溜めて、最後にちょこんと何かを当てれば蓄積による大ダメージを狙うことができます。

ストリートファイターVにて新しく追加されたこれらVシステムとクラッシュカウンター、中強攻撃の削り。
この3つを最大限に活用できるキャラがベガだと最終ベータの時点で気づいたので、私はこのキャラをメインとして使い込んでいくことにしました。


弱みも上記で挙げたようにたくさんありますが、それ以上にシステムとの親和性が高く、ストリートファイターVならではの強い部分が多いキャラなので使っていてとても楽しいです。
コンボもタメという部分に気を付ければ使いやすいものばかりなので初心者にもお勧めできますね。

現時点でも最強と断言できるキャラなのでベガに調整してほしいところはないですね。(アッパーだけならいいけど強化された分、他のところが弱くされたらつまらないキャラになる。)
調整を願うとしたらベガにではなく他の全キャラの3F小技と3F無敵昇竜を全て4Fにしてほしいですね。(詐欺飛びで攻め継続やらせてぇ・・・・)
あと複合グラのようなインチキ臭いものも消してほしいところ・・・(ベガもEXヘップレグラできるけど)
それと全キャラに有効なクラカンコンボをつけて狙いどころを増やすようにすべきだと思いますね。
リュウのしゃがみにあたらない強Kとか、かりんのふっとんじゃうアッパーとかは使い手が不満を感じて楽しめないものになってて勿体ないなーと思いますね。

少し脱線しましたが話を戻して最後にベガの有利不利について語りましょう。
弾キャラを苦とせず、投げキャラとも近距離で渡り合える性能などを鑑みると不利キャラも現時点ではいない気がします。
ダルシム・ララ・ファン・キャミィ・ネカリ・ミカあたりが個人的にきついと感じることもありますが、これは相手キャラの技の理解度の低さと対応の甘さに起因してる自覚があるので練習と対戦を重ねることで多分五分近くにもっていけると思います。
有利キャラはまだまだ上のほうと戦えてないのでなんともいえないところなんですが、バーディー・ナッシュ・かりん・ラシードあたりには確実に有利取れてる気がします。
あくまで主観なので参考程度に。
近いうちにベガ視点での全キャラ簡易対策記事を書くのでお楽しみに。

本日のネタコーナー♪
ダルシムの唯一の無敵攻撃技であるクリティカルアーツは暗転後にド密着だと当たるが、しゃがんでればかわせる。
しかし硬直にコンボを入れていると降ってきた弾に当たるので、通常の最大コンボではなく、弾をかわせるコンボを用意する必要あり(全キャラね)。
ベガの場合 しゃがみながら回避のため一瞬待ち、立大P>EXダブルニーor大インフェルノを使う。他は絶対に被弾する。
ネタというか真面目なキャラ対策になったけど、これホント大事なとこだから!ハンター試験に出るよ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。