
みんなストVやってるかーーーーーーー?
来年のアッパー調整を狙うために倒し方を伝授してベガ使いを殲滅することにしたよ!
これさえ読めばだいたいのベガ使いを倒せるぞ。
まずはベガ使いが継続して動きたくなるところと、確実にVリバーサルが当たるところ覚えよう。
パナシポイント!
中・大ダブルニーのヒット後
デビルリバースガード後(EX含む)
ジャンプ攻撃ガード後
EXダブルニーガード後
近めの立中P・立大Kガード後
CAヒット後の起き攻め
後ろ投げ後(アックス動き始めを見てからパナせるのが理想)
後ろ投げアックスガード後(持続重ねなのでベガ側が攻め継続したいところ)
トリガー版EXヘッドプレスガード後(+2密着ゆえに択にいきたいのだ)
インフェルノダウン後(飛び以外の動きをしてきたら狙い所だ。ジャンプだったら詐欺飛びなので注意)
Vリバーサルでダウンを取られた後(起き攻めしてくるぞ)
理由は一部省いてるが、ベガ使いは上記のポイントで無敵技をバンバン打たれると思うように動けなくなるゾ!
Vリバポイント
スラ以外の大攻撃とアックス
ダブルニー全部
デビルリバース
ダウンが取れるVリバを持ってるならガンガン使ってこう。
なにせベガは切り替えし技がないので100%安全な起き攻めを狙えるぞ。
3F技もないので五分状況でも攻め放題だ!
以上の点を踏まえればベガに起き攻めを狙える機会は格段に増えるはず。
狙うのはとにかく投げ。コマ投げ持ちならガンガン狙っていこー
投げ重ね・当て投げをバンバン決めた後は原人狩りや打撃重ねも効果的に決まるぞ。
次に覚えるべきはベガ側の嫌がる行動だ。
ローリスク・ハイリターンなのがやはり垂直ジャンプだ。
ダブルニー・スラ・サイコアックスに加えベガの長い前ステにも刺さりやすい。
これをやられるとベガ側は地味な動きしかできなくなり苦しむぞ。
ヘッドプレスで飛んで来ることもあるので、飛んできたのを確認したら空対空の意識で早めにボタンを押して撃ち落とそう。
最下層キャラのベガとはいえ地上での牽制技はそこそこ強い。
なのでこちらから攻めるときはガンガン飛んでいこう。
ベガの対空屈大Pなんて喰らっても70しかないしダウンをとられるわけでもない。
落とされても落とされてもガンガン飛んでこう。
受け身は、8割方”後ろ受け身”でいこう。これをやられるとベガ側はリスクをかけないと重ねが狙いにいけなくなるのだ。
一番使いやすい詐欺飛びとして、中インフェルノダウン後の通常受け身に対して、ジャンプ入れっぱの起き攻めがある。4F詐欺なので3F発生のEX昇龍持ちなら確実にダメージを取り切り替えせるチャンスなので狙っていこう。めくり気味でも振り向きで確実に落ちる。(準詐欺だったら別だけど)
逆にそれ以外の無敵技を使ってうっかり引っ掛からないようにして後ろ受け身で避けるようにしよう。詐欺飛びを後ろ受け身で交わした後はベガ側の微不利&投げ間合いとなるので、逆にこちらが投げと打撃の択にいけるようになる。
ガード後の確定反撃で見逃してはいけないのが
シャドウアックス(ベガのターゲットコンボ)ガード後の-5F
屈大K(スラ)先端当てでも-7F以上
サイコインフェルノ 弱中強EXでそれぞれ-12.-11.-10.-1F。
上記3つには確実に最大を入れておきたい。
ここらへんを意識しておけば9割のベガはもう詰みに近い状態になるぞ。
あとはある程度慣れが必要になってくるが前ステップを見極めれるようにしよう。
ベガ側の前ステップを見てから中攻撃始動コンボを入れられるぐらいになるのが理想だが最初のうちは小攻撃始動でもいい。前ステップを止められないとベガ側にリードを取られるので気をつけよう。
これ全部徹底されるとベガ側はローリスク・ローリターンの大変窮屈でつまらない動きをするしかなくなるのですよ・・・。
窮屈な動きをするなら他のキャラでいいんじゃない?ってなるのでベガ使いはみんなベガを捨てて他キャラに移ってしまったみたいです。