エビータは私にとってはもちろんマドンナで、この曲もマドンナで
何度も聴いています。レッスンでも使いますし、サントラも持ってますし。
今回、このサラ・ブライトマンのバージョンを使うことになって
始めて聴きました。
Sarah Brightman - Don't Cry for me Argentina Live (Japan 1992 Concert)
あーやっぱりそれぞれのよさがありますね。
サラ・ブライトマンといえば、
まずはやっぱり・・・
Andrea Bocelli & Sarah Brightman - Time to Say Goodbye
さて・・・このアルバムは

「オペラ座の怪人」「キャッツ」などの有名な映画の中の曲が収録されています。
なかなか楽しく聴きました。
クラシックのソプラノ歌手、からミュージカルの舞台へと広げていった彼女の
存在を知らしめたのはまさにオペラ座ですね。
確か、紅白歌合戦にもオペラ座で出演したことがあったと思いますが。
クラシカル・クロスオーバーというのだそうですが、幅広い活躍です。
なんとなく知ってるボーカルや楽曲、生徒の皆さんが持ってきてくださると
じっくり聴く機会が出来ます。
新しい出会いや発見がたくさんです。
サラ・ブライトマンもちょっと他にも聴いてみよう!と思ったボーカルです。
何度も聴いています。レッスンでも使いますし、サントラも持ってますし。
今回、このサラ・ブライトマンのバージョンを使うことになって
始めて聴きました。
Sarah Brightman - Don't Cry for me Argentina Live (Japan 1992 Concert)
あーやっぱりそれぞれのよさがありますね。
サラ・ブライトマンといえば、
まずはやっぱり・・・
Andrea Bocelli & Sarah Brightman - Time to Say Goodbye
さて・・・このアルバムは

「オペラ座の怪人」「キャッツ」などの有名な映画の中の曲が収録されています。
なかなか楽しく聴きました。
クラシックのソプラノ歌手、からミュージカルの舞台へと広げていった彼女の
存在を知らしめたのはまさにオペラ座ですね。
確か、紅白歌合戦にもオペラ座で出演したことがあったと思いますが。
クラシカル・クロスオーバーというのだそうですが、幅広い活躍です。
なんとなく知ってるボーカルや楽曲、生徒の皆さんが持ってきてくださると
じっくり聴く機会が出来ます。
新しい出会いや発見がたくさんです。
サラ・ブライトマンもちょっと他にも聴いてみよう!と思ったボーカルです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます