今日はよく降りましたね。肌寒くてなかなか春本番とはいきません。
昨日は少し舞鶴公園を歩いてみました。桜のようすが気になって・・・。
舞鶴公園はおよそがソメイヨシノですが、少しだけ枝垂れがあります。
中腹・・・みんながよくお花見をしている一段下で・・・あ、藤棚が
あるかな、そこの石垣にそって並ぶ桜の中の白い枝垂れは早咲きで
今が満開。ほんの、二本だけですが。
ここだけが満開なのでみんな写真を . . . 本文を読む
本日のちびっこ観客さんの中には去年も会ったこどもたちがいます。
去年、「みんなにも名前と苗字があるのと同じように、
ピアノさんにも名前と苗字があります。
ほんとうのおなまえは“ピアノ・フォルテ”さんです。」
と、言いいましたが・・・、当時、4,5歳の子たちで覚えてる子が
果たしているかなぁ・・・。いました。大きな声で「ぴあのふぉるてっ!」
今日はふたつの保育園がいっしょですから、こどもたちも . . . 本文を読む
ぽかぽか陽気、電車の窓から菜の花が見えました。
今日は春日市にある保育園におでかけ。
「ピアノコンサート」です。
ちびっこ観客さんたちは3歳児から、この春小学校に
上がる子たちまで50人ほど。フローリングの床に体操
座りして、おりこうさんに聞いている・・・のは束の間。
最初の曲、千と千尋の「いつも何度でも」を弾き出したら
「しっとう」「せんとちひろやん」「DVDもっとぉ~」
歌いだす子もいれ . . . 本文を読む
この雨でつぼみが膨らみますね。
毎年、この季節になるとわくわくしてきます。
なんてったって舞鶴公園がすぐそこにあるわけで。
まずオススメは中央体育館の裏、小さな土手沿いの桜のトンネルからどうぞ。
このトンネルは圧巻です。ほんの短い小道ですが目の前にふりそそぐ桜の枝、
見上げるとほんのり染まった花びらの空。
桜色の空間に、桜をぬって降りてくる春の陽差しの美しさは映画のようです。
満開の後は小さ . . . 本文を読む
ライブのお知らせです。今週20日祭日の木曜日ですが、
私たちのバンドに小畑さんをお迎えしていつものニューコンボでライブします。
小畑さんは福岡出身。松本先生のバンド仲間です。エピソードはたくさん。
まだ小畑さんが福岡にいらしたころ。松本先生が時間になってもステージに
現れない小畑さんを迎えに自宅に行くと、ギターを抱いたまま壁にもたれて
眠ってる・・・。それは前の夜、じゃぁ帰るねとその部屋を出 . . . 本文を読む
なんだか急に暖かくなりました。今日はひなたはぽかぽかで
丸くなってる猫が気持ちよさそうです。見てるだけで眠くなる。
こどものころはよくお縁で寝てました。遊んでるうちにね。
縁側は最高の場所で、そうそう十姉妹を飼っていたのですが、
かごを下に下ろすとのら猫が襲ってくるので、ま、番をしたりね。
本読んだり、ぬりえとか着せ替え人形とか、まぁほんとに
お金のかからない遊びというか。
まるで時間 . . . 本文を読む
前にもお話していましたが、ふかふかまくらさんの先日の東京公演、
中野ブラザーズの中野先生が朝の番組に登場。東京公演のようすなど
きっとたくさんお話が聞けると思います。ぜひご覧下さいね。
3月11日火曜日、朝8時35分、NHKほっとモーニング
「ちりとてちん」のあと、チャンネルはそのままです。ニュースをはさんで
・・・ふふふなんか局のまわしものみたいだわ。
私も福岡公演は見に行きましたが、 . . . 本文を読む
夏のパーティの会場は今回の夜間飛行で4ヶ所目になります。
最初は、1997年の夏、赤坂の駅の近所の「レッツォ」でした。
ビルの7Fだったかなぁ。大きな窓で見晴らしもよく広々と感じて、
とてもすてきなレストランでした。お堀の桜がきれいに見えるから
お花見のころの予約は一年前からとかって聞いていました。
夏は暑かったですけどね。窓際になった方にはたいへんご迷惑おかけしました。
当時、みなさ . . . 本文を読む
少し早いけれど、夏のお知らせです。
今年は場所を変えてみることにしました。何人かのみなさんには、
もうレッスンのときにお話しましたが、早めにお知らせしないと
衣装とか曲とか・・・会場によってかわるかもしれないし・・・
スケジュールは、2008年7月6日(日)いつもくらいのお時間
13時スタートの予定です。
場所は 日航ホテル1Fバー「夜間飛 . . . 本文を読む
もうずいぶん長い間、おひなさまをみんな出してあげるということを
していません。みんなごめんね・・・。おまけに出しているのは母ですし。
実家に帰るとお雛さまとお内裏さまだけおでましです。
場所はアップライトのピアノの上。七段も出したらうちは狭くなるし、
そもそもあの台を組み立てるのがたいへん・・・
というわけで、このおふたり、ピアノの上に並んでおいでです。
40年以上も前のこと、
「人形は . . . 本文を読む