goo blog サービス終了のお知らせ 

Penny Lane Music

福岡市中央区赤坂
ピアノ・ボーカル・ギターなど大人のためのポピュラー音楽教室

森の奥には・・・

2014-05-04 18:09:18 | 糸島
しばらく森を進むと、空気がつんととがってきた。 ゆさゆさ揺れる木々の葉に遮られていた光が 突然、たっぷり降りてきて・・・ などと、前置きとしたくなる。 これ、納骨堂の右手の、まぁ森というか藪というか でもちょっとトトロの世界。 あまりに明るすぎて、どのくらいの大きさで レンズに収まってるか分からない状態で撮ってしまったので 若干・・・いやかなり残念なショットではありますが(^_^;) い . . . 本文を読む
コメント (2)

昭和52年卒業!!

2014-01-05 18:13:48 | 糸島
お正月休み、最大のイベントは糸島での同窓会です。 前原小学校6年4組・・・卒業から37年。 小学校卒業後はみんな同じ中学校に上がりましたから、 クラスは違ってても顔は見てる・・・ことを換算しても、 34年ぶり!?の顔もいます。 成人式で顔を見たとしても・・・・30年ちかい・・・です。 というわけで、とても楽しみと極めて不安の入り混じった再会。 同級生の実家がお寿司屋さんです。こういうのがいい・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

きのえうま 明けましておめでとうございます

2014-01-01 19:58:34 | 糸島
明けましておめでとうございます。 甲馬、大きく飛躍の年になりますように(*^^*) 広報いとしま、お正月号の表紙です。 糸島の神社の絵馬などが紹介されています。 この右下の馬、はい、絵でなく、木馬です。 この木馬がいるのは、 糸島の志摩町の野北、須賀神社です。 今日は初詣に行って、 この写真の木馬に新年のご挨拶をしてきました。 この神社は小さい頃の思い出の場所です。 夏、お祇園さま . . . 本文を読む
コメント (2)

アーティスト ~ろうそく工房クレアーレ

2013-12-10 22:32:45 | 糸島
最初にそこを訪ねたきっかけはもう忘れてしまって・・・ でも10年近く・・・10年くらいかなぁ・・・ 当時、糸島に帰るたび、母の車で新しい「糸島の風景」を 訪ねるのがマイブームでしたから、きっとそんななかで 出会った場所だったのだと思います。 以前からここでときどきご紹介してます、糸島のろうそく工房「クレアーレ」 昨年のちょうど今頃は近所のギャラリーで展示もありましたが そのころから、いつかラン . . . 本文を読む
コメント (2)

6年4組岡部組

2013-11-09 22:09:15 | 糸島
今のこどもたちは毎年クラス替えがあったりするそうですが 私は小学校4~6年生の3年間を同じお友達、同じ先生で過ごしました。 そしてそれは私にとって、今でもとてもとても大切な最高の宝物です。 でもなぜか、同窓会なるものをしていません。 糸島にいる人が少ないせいもあるのかもしれませんが。 そこで、今度のお正月、本格的に同窓会をやることにしました。 はい、私が勝手に言いだしたことです^_^; 去年、 . . . 本文を読む
コメント

ご先祖さまと夜のドライブ

2013-08-13 23:21:57 | 糸島
お盆、オーソドックスな一日 の、はずでした(((^_^;) いつものように、母と初盆のおうちへ。 ま、といっても私は車のなかで待ってるだけですけど。 糸島の田舎のおうちを回りますから 風景も楽しみです。 緑の田んぼ、野菜たくさんの畑、 山に向かったり、海辺を走ったり。 そうして父の里、母の里。 ご先祖さまをお迎えして帰るという いつものコース… だったのですけどね、 帰り際、家の近所のスーパ . . . 本文を読む
コメント

花火大会

2013-07-23 18:58:57 | 糸島
久しぶりの糸島ネタです。 といっても… テレビや雑誌の情報でなんの自慢にもなりませんが( ̄▽ ̄;) 地元ならではなんて情報も持ち合わせておりませんで… へーっ!!そうなのっ!!って感じで、たいへん驚きましたもので(((^_^;) 今日、花火大会復活なんだって~(^_-)-☆ 確か、以前は毎年7月23日は芥屋の花火大会ってやってましたが、 もうなくなったようなことだったけど、 今年から海の . . . 本文を読む
コメント (4)

万葉の里公園

2013-03-28 21:15:01 | 糸島
 友人からメール。 「忙しくて糸島にもかえってないんじゃない?  船越ってとこ、牡蠣食べに行って、穴場らしき公園にてお花見。  ひきつようちえん、って近くにあったわ。  主人が早速スマホで調べて“ここが引津湾っていうらしいぜ”  実家から近い?こんなとこが田舎なんていいね、  まるでリゾート地ねぇ。」 最近、「先生、週末は糸島って別荘にお出かけみたいね」って ひやかされますが・・・(^_^;) . . . 本文を読む
コメント (2)

大晦日はオーソドックス

2012-12-31 19:22:54 | 糸島
結局、仕事が終わらず、また昨日は事務所に行きまして(((^_^;) 来年はもう少し仕事がはかどる頭がほしい、などと、 独り言ぶつぶつ、夜遅く、改めて糸島に帰ってきました。 今日、午前中に漸くすべて解放されまして、 ま、多少、年を越してしまったものもあるのですが、 寛大なお気持ちで勘弁していただきましたので(((^_^;) というわけで、車で20分くらいの温泉に行ってきました。 温泉という . . . 本文を読む
コメント

岡部先生と6年4組

2012-05-05 21:27:03 | 糸島
小学校の4年生から6年生までの3年間、クラスも担任の先生もかわらず、 それは、小さなこどもの小さな心や頭を溢れんばかりの 友情や愛情、そして夢や冒険で満たした、宝のような日々でした。 今、思い返すとよくわかるのですが、私は本当に、シンプルで 幼稚な、所謂、気のきかないこどもで、クラスメイトたちのその 大人っへぽさと賢さには、当時はよくわからなかったのですが、 本当に、みんな賢かった…。 . . . 本文を読む
コメント