goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

タイピング練習を兼ねています

ジャンクマザーで遊んでいます

2022-03-26 09:02:26 | 日記
先日から、ヤフオクで手に入れたジャンクマザーボードで遊んでいます。

このマザーボード、メモリスロットが2つしかないのですが、CPU側のスロットに接触不良があり(ちゃんと出品時に説明されていました)、そちらのスロットにメモリを差し込むと起動しないことがありました。

そこで、手に入れてから「接点復活剤」を吹き付けてあったのです。
接点復活剤の使用はあまり良くないらしいので、吹き付けたのは1度だけです。

その後は、メモリスロットへのメモリの抜き差しを繰り返していました。

そして、ようやく昨日に安定動作するようになったのです。

もし、これで正常動作の見込みが無かったら、メモリスロットのはんだ付けをやり直そうかと思っていました。

大事にならなくてよかったです。

残る問題は、CPUクーラーとバックパネルなのですが、バックパネルの方はバックパネルの写真画像を実物大印刷して、牛乳パックに貼り付けた上で切り取る方針です。

現在、試作1号パネルを作成済みですが、そちらの方はハサミでざっくりと切り取ったやつなので、強度が弱々なんですよね。

ケースに取り付けた際に、強度が問題になった場合は、アートナイフを買って、丁寧に作成したいと思います。

どちらにしても、CPUクーラーが到着してからとなりますね。

ケチケチしたら余計に出費してしまった

2022-03-25 08:31:42 | 日記
先日、ヤフオクで手に入れたジャンクマザーボードには、CPUファンが付属していませんでした。

それは、普通の話では有るのですが、対応するCPUファンをAmazonで購入しようとしたところ、気に入ったものが「1880円」とちょっと高い。

仕方がないので、ヨドバシカメラの通販にて「送料込みで900円以下」という安いCPUファンを注文したところ、おとりよせで(最大30日の)日数がかかりそうなのです。

到着を待つ間のつなぎとして、ヤフオクでジャンクなCPUファンを落札したところ、送料込みで1600円をオーバーしました。

最初から1880円の「Gammax 300」を買えば幸せになれたのかと、後悔しています。

ジャンクのマザーボードで遊びました

2022-03-24 16:00:39 | 日記
ヤフオクで懲りもせずに、ジャンクのマザーボードを手に入れました。

どうやら「DELL Inspiron 620」というメーカー製PCのマザーボードのようで、フロントパネルのコネクタが通常のATXマザーボードとピン数が異なりました。

とりあえず、電源SWを見つけないといけませんので、怪しそうなピンをドライバーでショートさせていたのですが、なんと一発で起動してしまったのです。

続いて、「もしかして・・・」と思ったピンをショートさせたらリセットも可能でした。

そこで、思い切って、他のマザーボードで使用していたフロントパネルのコネクタ(バラのコネクタをテープで固定したもの)をまとめて差し込んだところ、PW-LEDが点灯しました。

どうやら、普通のATXマザーのフロントパネルコネクタそのままの構成に謎のピン配列が追加されているだけのようですね。

その、追加ピンが何であるかという情報は見つけられませんでしたが、標準的なATXケースでは利用できないと思うので、そこは無視して良いのでしょう。

因みに、マザーボードにブザーが直付けされているので、ブザーPINではないと思います。

ネット上に情報を見つけられなかったのは、もしかして「そのままの配列」で大丈夫だからなのかもしれませんね。

「Chrome OS Flex」の起動ロゴが変わった

2022-03-22 09:37:53 | 日記
久し振りに「Chrome OS Flex」を起動して、バージョンアップしてみました。

すると、起動ロゴが変わり、「Flex」の文言が登場するようになりました。

でも、まだ「開発中バージョン」ですよね?
何か不具合が改善されたのですかね?
後で確認しようと思います。

しかし、OFFにしていた「スリープ」設定がONにリセットされてしまっており、リカバリーメディア作成中に中断されてしまいました。
これは、減点ですね。