goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

タイピング練習を兼ねています

昨日はやたらと爆睡でした

2021-10-10 07:35:45 | 日記
昨日は、天候が急変していましたので、きっと気圧も急変したのでしょう。

そのせいか、食事以外のタイミングはだいたい寝ていました。

こういった気候を経て、秋が深まり、冬がやって来るのでしょう。

本日も眠くなってきたので、昨日同様の生活を送るのだと思います。


emacsのコマンド早見表を入手

2021-10-09 08:44:30 | 日記
「emacs」の操作をマスターしたかったので、「pdf emacs 操作」で検索したら、「Software Design」誌のPDFファイルが見つかりました。

これは良いですね。

私が知りたかった操作が、見やすくまとめられています。
現在、壊れたプリンターを廃棄したので、プリンターが無いのですが、入手したらすぐにでもこの一覧表を印刷したいですね。

ファイルの切り替えや表示(ウィンドウ)の分割等の操作に習熟してから、Lispの学習に戻りたいと思います。

またも立ちはだかる「emacs」

2021-10-08 10:17:11 | 日記
昨日は、「roswell」環境の設定を行いました。
そして、「emacs」と「slime」の設定を行って、Lispの開発環境も整ったと思います。

しかし、いまだに「emacs」の操作に慣れていなくて、使いこなせていないんですよね。

逃げても逃げても「emacs」が通せんぼしてきますので、今度こそ「emacs」に立ち向かわないといけませんね。


流れに乗るまでが面倒

2021-10-07 07:48:25 | 日記
今度こそLispの勉強をしよう!っと思い立ったのですが、Lisp入門のページを見ると、「roswell」という環境が前提となっているようです。

仕方がないので、「roswell」をインストールしようと思ったら、「brew」という環境が必要だとか。

Linux版では「linuxbrew」という物があるようなので、それを「termux」でインストールしようとしたら、「termux」自体が「新しいtermuxは配布サイトから直接ダウンロードしてね」的なメッセージを出しています。

とりあえず、最新の「apk」配布物をダウンロードしてきて、タブレットにインストールしました。

そして、linuxbrewをインストールする為のスクリプトをダウンロードして実行したところ、「Ruby2.6が入っていない」というメッセージやパス名の問題やらわらわらと問題が出現し、とどのつまりが「Intelアーキテクチャじゃないと対応しないよ」とのメッセージが出てしまいました。

ここで、「termux」環境での実行は断念し、ファイルサーバーとして利用しているLinuxマシンにインストール事に方針変換。

そして、現在、「linuxbrew」インストールスクリプトを実行中なのですが、思いの外に時間がかかっています。

遠い、道のりが遠いよ。

「Zorin OS」をインストールし直しました

2021-10-06 08:55:28 | 日記
FreeBSDのインストールに挫折したので、「Zorin OS」をインストールし直しました。

いつものように「ibus のアンインストール」「fcitx-mozc のインストール」「gnome-tweaks のインストール」、そして「tcsh/vim/gcl/less/w3m」をインストールを行って、作業環境を整えました。

インストールして改めて思いましたが、「Zorin OS」ってかなりよく出来ていますね。
私がインストールしたのは、無料の「Core」バージョンですが、有料バージョンが存在するだけの事はありますね。

最近は、ディストリビューションのインストールをしているだけですが、そろそろ「Lispの勉強」に戻らないといけませんね。
楽な方にばかり流れてしまっています。