昨日は、野外でのWSの予定でしたが、あいにくの天気で、急遽 WSの先輩宅でのWSになりました。
4月Liveの打ち合わせやら宣伝やらもさせていただき、賑やかに 和やかに過ごしつつ、Liveの楽曲については、きっちりと教えていただきました。
皆さんも「あ、新曲ね~」と言いながら、ふんふんと弾いて下さり…
…って、(“アコヤ”の時もそうだったけど)なんで今見たばかりの曲をサクサク弾けるのか…
. . . 本文を読む
4月のLiveが近付いて来ました…。
Liveといえば、月琴の上達が気になるトコロですが、最近は、なんとかスムーズになってきたとはいえ、決して上手くはない状態で…(^_^;)
例によって、“ノミの心臓”が騒ぎ出し、羽山先生から「あんまり自分を追い込まなくていいよ」と、宥められる始末…m(._.)m。
ですが、せめて“お粗末”なステージにだけはするまいと、自身を鼓舞して、皆さんに楽しんでいた . . . 本文を読む
今日(あ、昨日か)は、Liveで歌う「夢紡ぎ」の音資料をCHARLIE師匠に送るための“歌録り”だったのに…
朝 起きたら、ものすごく喉が痛かった…
…風邪をひいたらしい…
よりによって、歌録りの日に……
……私のバカ……m(_ _)m
とりあえず、風邪薬を飲んで“のど飴”を舐めまくって、録音に挑みましたが、声はカスカス…
でも、羽山先生は「ちょっと掠れてたけど、大丈夫!なんとか いける!! . . . 本文を読む
今日は、2月の月琴WS。
…で、おししょーから また頂いちゃいました(^^)
前回のWSで、玉ちゃん(月琴)は、おししょーのメンテナンスをイヤがり、(毎度の事ながら)失礼な態度だったにもかかわらず、おししょーは 玉ちゃんに紅の“お飾り紐”を下さいました(^^)
前の 紫の お飾りも、似合っていたけど、ちょっと“つんつるてん”だったんだよね…。
この お飾りは、初代(修理1号)月琴に使われて . . . 本文を読む
先日のWSで、おししょーにメンテナンスして貰うはずだった玉ちゃん(月琴)は、土壇場で“いやいや”をして駄々をこねたので、メンテナンスはしない事になったけど、胴板の“割れ”の端っこが、少し浮いて“パクパク”していたので「ココがこんな事になってる…」と言ったところ、おししょーは事もなげに「あ、これは ちょこちょこっと水つけて“洗濯挟み”みたいなもんで挟んでおけばいい」と言うので、そのまま自宅に持ち帰り . . . 本文を読む