Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

初めてのお手紙

2016-02-28 | 初孫
先日お嫁ちゃんや孫に荷物を送ったとき
字が読めるようになったと聞いていたので
ひらがなだけの手紙を書きました

そしたら孫からこんなお手紙が


ピアノというのは先日のお誕生日に送った
キーボードのことです
毎日触っているようで
プレゼントしたかいがありました

折にふれ、ハガキを書こうと思います
彼女の好きなもの、季節を感じさせるもの
そんなハガキを選ぶのも楽しみになりそうです


さて、孫たちはいませんが今日から息子の家に

片付けおばさん東へ走る~

行ってきま~す


一人で家をあけるときは食事の作り置きも必須
煮物二種類とハンバーグ作りました
まず今夜は昨夜のポトフの作り替え
チキンカレーで(笑)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デトックス | トップ | 頑張った~ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お孫さん、字がとてもお上手ですね。 (masamikeitas)
2016-02-28 05:46:23
かずちゃん、おはようございます。

>そしたら孫からこんなお手紙が

お孫さん、字がとてもお上手ですね。
かずちゃん、うれしくて泣けたのでは。(笑)
私も学校が書かせると思うのですが、長男の孫から年に一度のハガキがきます。
字は私に似て下手ですが、ジーンときますね。
それこそ、歳をとって良かったと思います。(笑)

>さて、孫たちはいませんが今日から息子の家に
片付けおばさん東へ走る~
行ってきま~す

ご子息からお呼びがかかったようですね。
あまり無理はしないで、頑張ってください。(笑)

Unknown (ぱや)
2016-02-28 07:10:42
かずちゃんさん、おはようございます。
今日は日本列島横断ですね。

かわいいお手紙♪
ママと一生懸命書いてくれたんでしょうね(*^^*)

私の両親は私の息子に手紙や葉書を送ってました。
誕生日の日には、そういう事をしない父まで(笑)カードじゃなくて便箋で。

息子はそれをとっておいて、父が亡くなった時に、父からの手紙に書かれていた内容を含んだ弔辞を読みました。
いなくなっても、自分が産まれた時に祖父がどんな気持ちだったかが祖父の字で残ってるっていい事だと思いました。いくら片付けをしようとも、絶対抜けないものです。

実母と息子は、一時文通してましたよ~
絵手紙も送りあってました。
かずちゃんさんもこれから送り合うのが楽しみですね♪
Unknown (hiroco)
2016-02-28 07:32:21
姫ちゃん、すごーい!もう字が書けるのですね。それもひらがなだけでなく、カタカナまで。4歳くらいだと鏡文字になったりするけど、それもない!本当に賢いですね。

そして毎日キーボードを弾いておられるなら、音楽も好きな感性豊かなお嬢さんに育ちますね。早く会いたいですね!

かずちゃんさんのお手紙、姫ちゃんも嬉しいでしょうね。私も広島の祖父母からの手紙は今も置いています。今時PCに取り込んで本体は捨てるという方法もあるようですが、これは多分一生抜けないと思います。

東にお片づけの必要な人あればなのですね?でもお片づけだけでなく、楽しんで来てくださいね。
うれしいね (ko-chanママ)
2016-02-28 07:33:21
また、楽しみが増えましたね。

送る楽しみ、もらう楽しみ。
可愛いはがきを探す楽しみ。
大好きな文具コ-ナ-に行く楽しみ。
銀座の伊東屋さんに寄ってくる?

私もNちゃんの姪っ子4人に初めて会った時に、手紙をもらいました。
年齢相応のお手紙。
可愛くて、可愛くて。
普段見ることのない、コ-ナ-へ行き、かわいい便箋を探すのが楽しいこと、楽しいこと。

楽しいこと、うれしいことは、いつでもやってくるのですね。
人生、まだまだ楽しいことが待っていそうです。

今回は、一緒に行けなくて残念ですが、気を付けて行ってらっしゃい。
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2016-02-28 08:43:08
コメントありがとうございます。
この前生まれたばかりだと思ってるのに、もう字がかける・・・なんてバババカまっしぐらです(笑)

この子のパパは字がへたで、私の母が練習にとハガキのやりとりをしてた時期がありました(笑)

書くということを嫌がらずに楽しんでほしいと思います。

最近片付けづいて、お声がかかればどこへでも(笑)
ぱやさんへ (かずちゃん)
2016-02-28 08:48:59
コメントありがとうございます。
今日は富士山みえるかな~(笑)

息子さんすごいですね~
おじいちゃんへの弔辞を読まれたんですね
なんだかその時の情景が目に浮かびます
(昨年従兄の葬儀で孫たちが読んだ手紙を思い出しました)

今はビデオ通話とかもあるけれど、昔ながらのこんな通信方法も心にのこっていいなって思います。
hirocoさんへ (かずちゃん)
2016-02-28 08:54:08
コメントありがとうございます。
そうなんです、カタカナも(笑)名前のあとのよりっていう文字がちょっと・・・(笑)

もっと小さいときから、歌を歌うのは好きでしたから、なにか楽器があればもっと楽しめるかなと思って・・・バババカです(笑)

私自身は祖母がすぐ近くにすんでいたし、そんなやりとりをしたこともなく、祖母の字もしりません。

こんな風にやりとりができることがうれしいです。

子供たちが、何かの折に書いてくれたものも捨てずにとっているので、当然孫のも(笑)

やっぱり紙類が最難関になりますね~
Unknown (くーねる)
2016-02-28 08:55:15
可愛いですね。
さすが女の子。
字もピアノもお料理もなんにでも興味を持って楽しんで欲しいですね。
お手紙を書く楽しみ、もらう楽しみが増えて来そうですね。
直筆の手紙は抜けない物(残しておく物)ですよね。

今回はおひとりで新幹線で行かれるのですか?
何泊されるのかな?昼間は散策もできそうですか?
あまり無理しないでね。
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2016-02-28 08:57:40
コメントありがとうございます。
姫も書くことが億劫でない子に育ってほしいなと思います。

ママも字が上手だから、そこはママに似てほしい(笑)

伊東屋さん行きたいけど、今回はそこまでは行けないと思います
お片付けに行くのですから(笑)

楽しいこと、うれしいことはいつでもやってくる
たしかにそうですね

人生まだまだすてたもんじゃないってことですね(笑)
くーねるさんへ (かずちゃん)
2016-02-28 09:17:54
コメントありがとうございます。

子供はどんどん成長していきますね
孫になると、こどもに比べて加速度が・・・

何でも興味を持って、その中から本当に好きなもの見つけてほしいです。

今回一人で新幹線
散策する時間は多分ないかと・・・(笑)
いちおう3泊の予定です

コメントを投稿