先日シクラメンを買った時
鉢カバーにしようと思っていた
義姉の作品が見当たらない
納戸のリフォームの時に和室に
いくつか重ねて移動させたはず
でもどこをみてもないので
また自分の思い違いかも・・・と
最近思い込みや、記憶違いが
よくあるので(笑)
でもある日カーテンをあけて
何気なく庭をみたら
野菜に被せてあるネットの押さえに・・・
びっくり‼️
慌てて回収して綺麗に洗いました


無事本来の使い方に・・・
夫いわく、もう使わへんと思って・・・
他の真っ白の鉢カバーも同じ運命に
まあ、そちらは諦められますが
これは義姉の作品だもの
まだまだ使いますよ〜
良いものがあったとピックアップされちゃいましたね。
捨てられたんじゃなくて良かったです。
シクラメン、鉢カバーがあるとグレードアップしましたね。
めでたしめでたし(笑)
お気に入りの器がない!
私しか使う人はいないのに、おかしい。
もしかして、夫がうっかり割って、自分で始末⁇
私が、認知症⁇ 何処かへ持ち歩いた?
ない!
諦めていたら、あった! こんなところに。
夫の趣味の鉢物の受け皿に!
黙って他のお皿と取り替えました。
が、多分夫は気づいていない!
人によって、モノの価値や重要度は違うこと
実感でした。
まあ、その器が無事だった喜びの方が、
だいぶ大きかったので、一件落着
私も年に1度の陶芸教室で、最近は、こんな風に形をくり抜いてくっつけるのを気に入っています
でも、こんな色は出せないです
やはり、経験、センス、いろんなことが相まってすてきな作品になるのですね
無事にシクラメンをいい感じに飾ることができてよかったです
まあ、捨てるときは一応聞いてくれるのでは?と
思ってますけど・・あやしいかな~(笑)
とりあえず無事でよかったです
サイズがピッタリではないので、ちょっと白い部分がのぞいてますけど、まあよしとしましょう
ちょうどクリスマスっぽい木々の模様が付いてるし・・・
一緒なんですね~
我が家もマグカップのお皿がないと思ったら鉢受けに使われてました(笑)
いずこも同じ、だいじな物は明記しておかないとだめかしら?(笑)
でも最近、自分もたいがいいろんなことをやらかすので、あまりえらそうにはいえないんですよね(笑)
ko-chanママさんの好きそうな色です
義姉の作品の中では可愛い、洋風タイプの作品でした
実は一個木が取れていて、ボンドではって養生テープで押さえています(笑)
私も一度だけでいいから陶芸をやってみたくて、地域のを探してるのですが、いつも仕事の時期とかぶるんです