ブログ
ランダム
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Sweet pea
何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると
玄関deハロウィン
2023-10-12
|
日記
玄関を少しだけハロウィン仕様に・・・
ko-chanママさんが作ってくれた
フラッグと何年も前のUSJの
ハロウィンの写真
アートフラワーもブルーのコスモスから
秋色に変えて・・・
出窓には先日買った多肉ちゃんを
飾りました
ここのところ毎日コツコツと
紙類の断捨離をしています
#ハロウィン
#玄関飾り
#多肉
#出窓
#きいてきいて
コメント (8)
«
VEGGIE ISO TERRACEでランチ
|
トップ
|
松茸ご飯
»
最新の画像
[
もっと見る
]
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
旅の街歩き・・盛岡編
5日前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
くーねる
)
2023-10-12 06:27:21
色々秋色になりましたね。
いつも季節のお飾りをしていて凄いなぁって思います。
私はどちらかと言うと、ハロウィンはスルーしてるかな。
グッズもないし。
紙類頑張ってる〜。
紙類は定期的に見直すのがいいですよね。
返信する
ハロウィン
(
ko-chan ママ
)
2023-10-12 12:31:38
同じフラッグ、我が家もキッチンのカウンタ-の木枠の部分に飾りました。
いつもはイオンも派手な飾りがあるのに、なんだか、なので、あまりハロウィン気分にならないです。
また、孫から仮装の写真が届くのが楽しみです。
紙の断捨離、まだまだあるのですか?
どんだけ~、溜めていたの?
ついに思いで系に着手したのかしら?
できる時に、どんどん可片付けて下さい。
そして、早めに外へ出してね。
私、KinKi Kids関係のパンフレット、何度戻そうと思ったことか(笑)
今は、スッキリしました。
返信する
こんにちは
(
鈴木
)
2023-10-12 14:15:50
ブログ拝見しています
プロフィ―ルを見ると同い年です
72歳のおじさんです
多肉植物~私も好きです
流木で台をつくり飾っています
ほかに貝殻でつくった花など飾っています
返信する
くーねるさんへ
(
かずちゃん
)
2023-10-12 20:45:44
コメントありがとうございます
そうなんですね
私は逆に昔から多分ハロウィンの装飾が一番好きだったかも~(笑)
年パス持ってUSJに行ってた頃がなつかしいです
元気やったわ~
紙類ね、今神さま降臨中かも(笑)
返信する
ko-chanママさんへ
(
かずちゃん
)
2023-10-12 20:50:36
コメントありがとうございます
やっぱりね~
今年はどこもあまりハロウィン装飾が目立ちませんね
今年も横浜西洋館に行きたかったけど、日程的に無理なので、ブロともさんにいっぱい写真載せてくださいってお願いしてあります(笑)
紙類まだまだありますよ
思い出系(特に写真には)まだまだ到達もしない(笑)
なんでこんなに紙類が多いのでしょう
なんでもとっておくからだめなのよね~
ここのところ
ゴミの日には必ず1~2袋紙のゴミを出してます
まだまだ雑紙の域をでてない~
返信する
鈴木さんへ
(
かずちゃん
)
2023-10-12 20:55:15
コメントありがとうございます
以前にも何度かコメントいただきましたね
同い年だったのですね
流木で台を作って・・・
ってすごいですね
私は実は多肉とは相性があまり良くなくて、たいがいダメにしてしまいます(涙)
返信する
Unknown
(
ようかん
)
2023-10-12 22:27:53
ハロウィンには縁遠く、
あまりイメージが湧きません。
以前、生け花の展覧会時に、先生が、
時季的に、一点はハロウィンテーマにしたいわ!
と言われて、泣く泣く私がすることになったの。
といっても、小さなオレンジ色のカボチャを
使ってみただけ。
展示されるのが、嫌だったくらい不作!
良い思い出ではありません。
紙類、とりあえず置いておくと、見直しが大変!
つい溜まりがちで、この癖なんとかしないと!
神様の降臨、我が家にも望むところです。
時候の良い10月中に、なんとかしないとねー
10月中にやりたいこと、リストアップです
私、ブログを見るのがこれくらいの時間に
なってしまうので、かずちゃんの返信に
お手間をとらせてしまってます。
無理しなくていいですからね!
三嶋亭、まだあると聞いて、うれしいわー
返信する
ようかんさんへ
(
かずちゃん
)
2023-10-13 13:17:40
コメントありがとうございます
そうなんですね
私は季節の装飾でハロウィンが一番好きかも(笑)
それは秋という季節が好きで、その季節の持つ色合いというか・・・そういう物が好きだからかもしれませんね
生け花の展覧会でハロウィンテーマは難しいですね
洋花のイメージですもんね
紙類は永遠です
でもこの本を読んで、自分の中で捨てても良い物かだめな物か・・の迷いが少し吹っ切れたような気がします
それと同時に、別に家中散らかってるわけではないから思いで系の物は捨てなくてもいいんじゃないとも思います(笑)
私も大体ブログを書いてパソコンでチェックするのが寝る前だったのですが、最近目が疲れるので少し早めの時間に書くことがふえました
そうすると、お返事が一日またいじゃう
お互いに時間のあるときに・・・ってことでよろしくお願いします
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
VEGGIE ISO TERRACEでランチ
松茸ご飯
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
毎日を楽しく過ごしたい74歳の主婦です。
ほんの小さなことにも幸せを感じる
そんな日々を綴っていきたいと思っています。
ログイン
編集画面にログイン
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
かずちゃん/
ご挨拶・・ブログのお引越し
割子ユカ/
ご挨拶・・ブログのお引越し
かずちゃん/
ご挨拶・・ブログのお引越し
どろ亀/
ご挨拶・・ブログのお引越し
かずちゃん/
ご挨拶・・ブログのお引越し
かずちゃん/
ご挨拶・・ブログのお引越し
かずちゃん/
ご挨拶・・ブログのお引越し
かずちゃん/
ご挨拶・・ブログのお引越し
ko-chan ママ/
ご挨拶・・ブログのお引越し
くーねる/
ご挨拶・・ブログのお引越し
最新記事
ご挨拶・・ブログのお引越し
旅の街歩き・・盛岡編
旅の街歩き・・新潟編
東北鉄道旅・・ホテル&食べ物編
八戸から盛岡へ、そして大阪へ
秋田から八戸へ
ツアーに参加
健康診断
万博4回目
多肉とバラ
>> もっと見る
ブックマーク
グランマのおうちごはん
何を食べたかすぐ忘れてしまう毎日。覚書のような献立ブログです。
kazuchan9658
最近始めたインスタ。思いつくままに撮った写真を。
カテゴリー
ご挨拶
(1)
日記
(1920)
MYごはん
(399)
花
(221)
外食
(159)
スイーツ
(164)
EXPO2025
(10)
お片付け
(412)
おでかけ
(276)
美術館・展覧会
(60)
芝居・コンサート
(93)
いただきもの
(254)
イベント
(252)
旅の思い出
(239)
お気に入り
(85)
読書
(123)
初孫
(101)
映画
(35)
family
(85)
懐かしい曲
(15)
作品
(69)
母の作品
(13)
股関節手術
(31)
はじめまして
(1)
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
アクセス状況
トータル
閲覧
5,703,271
PV
訪問者
2,178,240
IP
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
いつも季節のお飾りをしていて凄いなぁって思います。
私はどちらかと言うと、ハロウィンはスルーしてるかな。
グッズもないし。
紙類頑張ってる〜。
紙類は定期的に見直すのがいいですよね。
いつもはイオンも派手な飾りがあるのに、なんだか、なので、あまりハロウィン気分にならないです。
また、孫から仮装の写真が届くのが楽しみです。
紙の断捨離、まだまだあるのですか?
どんだけ~、溜めていたの?
ついに思いで系に着手したのかしら?
できる時に、どんどん可片付けて下さい。
そして、早めに外へ出してね。
私、KinKi Kids関係のパンフレット、何度戻そうと思ったことか(笑)
今は、スッキリしました。
プロフィ―ルを見ると同い年です
72歳のおじさんです
多肉植物~私も好きです
流木で台をつくり飾っています
ほかに貝殻でつくった花など飾っています
そうなんですね
私は逆に昔から多分ハロウィンの装飾が一番好きだったかも~(笑)
年パス持ってUSJに行ってた頃がなつかしいです
元気やったわ~
紙類ね、今神さま降臨中かも(笑)
やっぱりね~
今年はどこもあまりハロウィン装飾が目立ちませんね
今年も横浜西洋館に行きたかったけど、日程的に無理なので、ブロともさんにいっぱい写真載せてくださいってお願いしてあります(笑)
紙類まだまだありますよ
思い出系(特に写真には)まだまだ到達もしない(笑)
なんでこんなに紙類が多いのでしょう
なんでもとっておくからだめなのよね~
ここのところ
ゴミの日には必ず1~2袋紙のゴミを出してます
まだまだ雑紙の域をでてない~
以前にも何度かコメントいただきましたね
同い年だったのですね
流木で台を作って・・・
ってすごいですね
私は実は多肉とは相性があまり良くなくて、たいがいダメにしてしまいます(涙)
あまりイメージが湧きません。
以前、生け花の展覧会時に、先生が、
時季的に、一点はハロウィンテーマにしたいわ!
と言われて、泣く泣く私がすることになったの。
といっても、小さなオレンジ色のカボチャを
使ってみただけ。
展示されるのが、嫌だったくらい不作!
良い思い出ではありません。
紙類、とりあえず置いておくと、見直しが大変!
つい溜まりがちで、この癖なんとかしないと!
神様の降臨、我が家にも望むところです。
時候の良い10月中に、なんとかしないとねー
10月中にやりたいこと、リストアップです
私、ブログを見るのがこれくらいの時間に
なってしまうので、かずちゃんの返信に
お手間をとらせてしまってます。
無理しなくていいですからね!
三嶋亭、まだあると聞いて、うれしいわー
そうなんですね
私は季節の装飾でハロウィンが一番好きかも(笑)
それは秋という季節が好きで、その季節の持つ色合いというか・・・そういう物が好きだからかもしれませんね
生け花の展覧会でハロウィンテーマは難しいですね
洋花のイメージですもんね
紙類は永遠です
でもこの本を読んで、自分の中で捨てても良い物かだめな物か・・の迷いが少し吹っ切れたような気がします
それと同時に、別に家中散らかってるわけではないから思いで系の物は捨てなくてもいいんじゃないとも思います(笑)
私も大体ブログを書いてパソコンでチェックするのが寝る前だったのですが、最近目が疲れるので少し早めの時間に書くことがふえました
そうすると、お返事が一日またいじゃう
お互いに時間のあるときに・・・ってことでよろしくお願いします