Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

憧れのマンション生活

2021-07-27 | 日記
郊外のお店に行くと帰りに通る道路
 
二つのタワーマンションがそびえ立つ
 
 
 
超有名なあの方もこの方も
所有されていると、一時はそんな噂も・・
 
周りには高い建物がないから
きっと上階に住んでいれば
大阪市内はもちろんのこと
神戸方向もみえるのかな?と
想像してみる
 
こんなマンションに住んでみたいと
思った時期もあったけど
実際に別のタワーマンションに
お邪魔した時に私には無理!と思った
 
風の通り抜ける住まいで暮らしたいのに
窓を開けるなんて無理!
 
ベランダからの景色を楽しみたいけど
多分怖くてベランダに出られない(笑)
 
もちろんそれぞれの住居には
良いところも悪いところもあるだろうし
好みの問題もあるけれど
周りに高い建物がなくて
10階建てくらいの7階あたりに住めば
気持ちいいだろうなあ
 
ベランダから電線なしの空や雲や
景色を撮るのが夢
多分その辺りなら蚊も
上がってこなさそう(笑)
 
10年先に私はどんな暮らしを
してるんだろう?
 
 
 
 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百日紅 | トップ | 友人宅で久しぶりのおしゃべり »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いざ火災や災害が起こった時 (masamikeitas)
2021-07-27 02:41:04
かずちゃん、おはようございます。

タワーマンションを買う人達の気が知れないです。
確かに景観は素晴らしいです。
いざ火災や災害が起こった時、不便この上ないようです。
災害でエレベーターが動かなくなった時、どうなってしまうのか。
不安いっぱいです。
いくら人気があってもタワーマンションはやめておいたほうがいいでしょうね。

私はタワーマンションに入れるお金を持ち合わせないので心配ないですが。😊
Unknown (くーねる)
2021-07-27 06:55:16
私はタワーマンションが苦手です。
ベランダから外を見ると下に吸い込まれそうになるし、お布団を干せないから。
それに忘れ物をした時、家まで戻るのに時間がかかるから(笑)
でも夕焼けや空の写真を見ると
タワーマンションの友人が羨ましいな〜って思います。
ないものねだりですかね。
確かにねえ (かんちゃん)
2021-07-27 09:34:51
おはようございます。
確かにタワマンにも憧れます。東京湾が一望!浜離宮は自分の庭のよう♪でも友人のところへ行ったとき、何階だったろうか?確か20何階?窓は開かない!雨が降っても音が聞こえない!洗濯はもちろん外に干せない!コンシェルジュもいて最高!

でも私には無理だなあ!とすぐ思いました。
また災害のあったとき(この前の多摩川域)地下の電気系統がやられ、エレベーターが使えなくなり、階段使用だなんて絶対無理!2階や3階ぐらいならいいけどね。

ボロ屋だけど、小さな庭や畑で楽しめるほうが私にとっては快適生活だと思います。
 (ココア)
2021-07-27 15:41:03
マンション生活はしたことがないです。
主人の実家がマンションの8階ですが
地震があったり、停電で
エレベーターが止まると、8階でも大変だそうです。
やはり地面に近いほうがいいかなって思います。
高いところは、大好きなんですけど。
タワ-マンションは (ko-chanママ)
2021-07-27 17:14:02
やっぱり高いところに住まないと値打ちが無いですね。
でも高いところはやっぱり、ちょっと不安かも。

私はマンション暮らしだけれど、2階なので、あんまり不便は感じません。
日の入り方や、風の通りが良く設計されているので、夏は涼しく、冬は暖かい。
最近の強い台風が来ても、怖くない。
4階以上は風がきついみたいです。

ただ、ひとつ、停電すると、断水する。
これは経験して、初めて知った困ったこと。
常時、トイレとキッチンに、水の準備をしています。
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2021-07-27 21:45:02
コメントありがとうございます。
我が家も夫は高所恐怖症だから絶対無理です(笑)

火災と言えばタワーリングインフェルノを思い出します
平屋でも逃げ出すのはむつかしいのに、高層マンションでは脱出は無理ですね
もちろん我が家も購入資金なんてゼロですよ(笑)
でも時々こういうところに住んでいるという状況を空想して楽しんでます(笑)
くーねるさんへ (かずちゃん)
2021-07-27 21:48:25
コメントありがとうございます。
私はお布団を干す習慣がないのでそこは良いのですが
洗濯物すら、自然の風で乾かすなんて無理でしょうね(笑)

確かに忘れ物も大変だし、そもそも部屋を出て、車に乗り込むのにかかる時間を考えるとやはり一軒家が便利です

わ~遅刻する~
送って~と叫びながら乗り込めますからね(笑)

ただ夜景はきれいだろうなあ~と
ロマンチックだなあって(笑)
かんちゃんさんへ (かずちゃん)
2021-07-27 21:52:04
コメントありがとうございます
ですよね
私も憧れはいまだにあるのですが、現実問題私にはむいてない

たまに遊びに伺うくらいがよいのでしょうね(もう訪問する機会もないとは思いますが・・・)

窓なんか開けたら、風切り音がすごいし部屋の中の物が全部飛び散りそうですもんね(笑)
憧れてはいても私も今の住居にほぼ満足してます
ココアさんへ (かずちゃん)
2021-07-27 21:57:13
コメントありがとうございます
タワーマンションはともかくとして、家の建て直しで8ヶ月間暮らしたマンション生活は快適でした
二階だったので景色とかは全然でしたけど、鍵一つでとじまりOKの楽ちんさは今でもなつかしいです

でもこの年になるとワンフロアーで、もしも今家族4人だったらきっとストレスたまるだろうなって思うので、今は二階建ての家に住んでいることがありがたいです

住まいも年齢や家族構成によって最適なものは変化していきますね
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2021-07-27 22:01:07
コメントありがとうございます
ko-chanママさんのマンションは東南の角部屋という一番よい位置
本当に自然の風や光がふんだんに入って良いすまいですよね

停電で断水は今となってはよい経験でしたね
備えあればうれいなしで、準備しておく習慣がついたのはいいことです
できれば停電はしてほしくないけど・・・

コメントを投稿