Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

実家の後始末

2019-02-28 | お片付け
昨日は朝から実家へ
母が亡くなって2年余り
ようやく買い手がついて3月末には
明け渡すことになりました

2年もあったのに、やはりお尻に火がつかないと
動けない姉弟(笑)

えりmamasansさんや
従兄の元お嫁さんのSちゃんも動員して片付け

まずは食器を選別、梱包する作業

そして二階でそのあたりにあるゴミの収集や
引き出しの中身の選別

午後からは友達のNさんに来てもらい
母の着物をもらってもらいました
彼女は着物を着る機会が多いので
色留袖や訪問着などきっと上手に
着てもらえるだろうと思います

初顔合わせなのに、3人はえらく話が
弾んでました(笑)

家の中の荷物を処理してもらうために
水物は流しておくということなので
古いワインやお酒の中身を全捨て
お手伝いの2人と弟の3人がひたすら栓を抜く
中身を流すの繰り返し

よくぞここまで溜め込んでくれました!!
と、感謝ならぬ恨み節(笑)

それでもなんとか区切りをつけて
弟の車でご飯を食べに
おやつもなしで頑張ったので
しっかり食べて、駅まで送ってもらって帰宅

家に着いたのは9時半を回ってました

お疲れ様〜と、
自分も含めて言っておきましょう(笑)

写真撮ることも忘れて頑張った!

でもまだまだ終わらない
最低限、私たちが処分しておかないと
いけないものが残ってます

追われる勢いでやらねば!!
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片付け16日目 外回り | トップ | 片付け17日目 キッチン »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3月末まで頑張る以外ないですね。 (masamikeitas)
2019-02-28 03:47:08
かずちゃん、おはようございます。

>2年もあったのに、やはりお尻に火がつかないと
動けない姉弟(笑)

誰もがそうですよね。
3月末まで頑張る以外ないですね。

>古いワインやお酒の中身を全捨て
お手伝いの2人と弟の3人がひたすら栓を抜く
中身を流すの繰り返し

お母様、貰い物のワインやお酒が多かったのかな?
皆さんに引き取ってもらえば良かったのに。

>追われる勢いでやらねば!!

その調子で頑張ってください。
Unknown (くーねる)
2019-02-28 07:41:40
ついに買い手が付いたのですね。
あと一ヶ月!!
とにかく頑張るしかないですね。
業者さんには入ってもらわないの?

水分のゴミ処理、缶詰の処理など、自分の生活に置き換えて色々と勉強になります。
やっぱり食べ物も溜めるとダメですね。
(期限内の物は差し上げる事もできますが)

頑張るしかないですが、頑張りすぎて体調を崩さないようにして下さいね。
お手伝いできなくてごめんね~。
お疲れさま (ko-chan ママ)
2019-02-28 08:25:52
まだまだありそうな片付け仕事。

きりがなさそうだけれど、残り1ヶ月でできるところまではしないといけないですね。

期限が決まると、また、勢いがつきそう。
お昼間にちょこっとって距離じゃないから、大変。

うちの場合は、同じマンションだから、チョコチョコってしていたので、同じ1ヶ月でも違うね。

今回は、仕事で行けなかったけれど、手伝える日もあるかもです。
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2019-02-28 09:50:28
コメントありがとうございます。
ホントにギリギリ・・・さすがの弟もちょっとあせってますが(笑)

ぼちぼちやっておけばよかったのに、母のいない実家にはだんだん足が遠のいたのがひとつ
そしてやってもやってもきりがにことに嫌気がさしたのがひとつ

お酒屋さんに頼まれて頒布会に入ったり、ウイスキーなんかは頂き物が多かったですね。

あとひといき・・・いやふたいき・・・がんばります(笑)
くーねるさんへ (かずちゃん)
2019-02-28 09:56:34
コメントありがとうございます。
もちろん最終は業者さんに入ってもらいますよ
見積もりではトラック30台だそうです

びっくりでしょ!!

残したらだめよ~
子供たちに迷惑かけたらだめよ~(笑)

くーねるさん夫婦なら、もしかしたら、もえもえの物が・・・
でも来週それは知り合いの紹介で道具屋さんにはいってもらいます

何でも食べきる、飲みきる
災害のための食料も量を決める
でも実家の荷物を見ながら、反省したり、処分に拍車がかかったり・・・
そう言いながら大量の食器をまたとりあえず我が家に運ぼうとしている私(笑)
ごみとして捨てられるのはあまりにもつらいので、きれいに洗って寄付する予定です
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2019-02-28 10:01:13
コメントありがとうございます。
もうね弟が、私たちがものを運び出すのは10日までって決めました
引き渡しは月末やけど、いま引っ越しシーズンでいろいろ業者さんも都合があるので多分搬出はそれまでになるからね

電車だと往復3時間弱
昼からちょこっとづつってできないよね
でも、2年もあったのに・・・・
本当にお尻に火がつかないとできないもんです
反省~
Unknown (きつつき)
2019-02-28 15:35:23
期限が決まって大忙しですが
トラック30台分の見積もりに絶句しました
改めて子供達には出来るだけ残さないと誓いました
時々実家で片づけしていてもまだ気の遠くなるくらいの量があるなんて。。。。
広い家もいい事ばかりでないのが悲しいですね
どうか疲れがたまらない様に引き渡しまで頑張って下さいね
きつつきさんへ (かずちゃん)
2019-02-28 23:19:42
コメントありがとうございます。
期限が決まらないと動けない自分も情けないですが、でも売れなければその処分費用もだせないのだからしかたないです

でも考えてみればもしも今私たちに何かがあって、子供たちが全部処分するとなれば同じことがおこります。

荷物を残すなら処分費用も残さないとね(笑)

実家で結構片付けてたの、きつつきさんブログでみてくださってましたよね

あれだけ頑張ってもやったことは氷山の一角にすぎませんでした

実家がなくなるってさみしいけれど、きっと肩の荷はおりると思います
Unknown (tkgmzt2902)
2019-03-03 00:45:46
ちゃぐままです。アプリが変わって戸惑いますね。
ご実家、売れたようでよかったですね。消費税アップの前に買う方も急いだのでしょう。
持ち帰られた段ボールの写真を見て大変だなと思いました。
私の実家は引っ越し業者に全て引き取ってもらいました。10人のスタッフが入ってきたときは
やはり緊張しました。時々惜しかったと思うこともありますが、
却って潔くてよかったとも。人間国宝の作品などもありましたが、調査に来た不動産の人が持って
いきました。呆れた家族と思ったかも。
思い出だけはしっかりととっています。
ちゃぐままさんへ (かずちゃん)
2019-03-03 09:44:44
コメントありがとうございます。

新しいアプリHN入れるとこがないですよね~

家はなんとかカタががついてよかったです。
母亡き後、2年の間に、この程度の持ち帰りは何度もありました(笑)
何も捨てなかった母に文句を言いながら、私自身がいろんなものに執着しているということですね(笑)

最終的にすべて業者まかせの撤去作業になりますね
値打ちのある物があるとは思えないけれど、マニアにとってはほしがられる物もあるかも・・・(笑)
でもこういうことを繰り返して、一番執着があるのが食器だということがわかりました(笑)
これも一つの勉強
泣いても笑ってもあと数週間ですべてが終わります

コメントを投稿