Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

寒い時には・・・

2017-02-27 | 日記
昨夜はまたお通夜があって京都に
そして今日は朝イチの葬儀なので
また実家にお泊まり

実家の仕事を手伝ってくれていたKさんのご主人
数年前に癌が見つかり、手術や抗がん剤治療で
すごく頑張っておられたけれど
最後はたった2週間の入院で旅立たれた

17年前に父が亡くなった後も、奥さんと一緒に
実家のあれこれを引き受けてくださり
実家に住んでいた我が家の長男が怪我をして
歩けなかった時も、大学への送り迎えを
お願いしたこともあった

先月末にお会いした時は声はかすれていたものの
まだまだ大丈夫なように見えたし
何よりご夫婦の中に余命はこれくらいという
意識はなくて、もう少し元気になったら
あちらこちらに出かけようと楽しい事だけ
考えておられるように思えた

この寒さがやはり病んだ身にはこたえるのか
この3週間で4人もの方の訃報に接した

人の寿命は決まってはいるとはいえ
まだまだなんでもできる年齢
もう少しお元気でいて欲しかった

仲良し夫婦だったから、残されたKさんが
心配だけど、3人の子供さん6人の孫さんが
ちゃんと支えていかれるだろうと思う
夫婦で面倒見が良くて、お付き合いも広く
大勢の方がお別れに来られていた

まだ我が家に息子が2人しかいなかった頃
一緒に馬籠、妻籠に行ったことを思い出した
我が家にもその時の写真がある
今も昔も優しく穏やかな方だったことを思い
今日も最後までしっかりとお見送りを
させていただこうと思います
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の残したもの | トップ | 調べてみたけれど »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またひとり・・・・ (ko-chanママ)
2017-02-27 07:34:35
たった2週間の入院で?

おばちゃんが入院していた時に、同じ病院に通院されていましたね。
あれから2か月、お家で過ごされていたのですね。

Kさんはかずちゃんさんの実家とは、長いお付き合い。
おばちゃんも頼りにしていた人のひとりですよね。

主人がいなくなるって想像以上にさびしいことなのでは?
子育てが終わり、ふたりの生活が長くなると、余計でしょうね。

いつも明るいKさん、あの優しい笑顔に戻ってほしいです。

ご冥福をお祈りします。
親しくされていた方が (masamikeitas)
2017-02-27 08:22:23
かずちゃん、おはようございます。

親しくされていた方が亡くなるとショックですね。
残されたKさんの心強いお友達でいてください。

Kさんのご主人様のご冥福をお祈りします。
礼服の使用 (かっつん)
2017-02-27 08:33:26
黒いネクタイの使用率が半端有りません
寂しいことです
親しい方が亡くなるのはつらいですね
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2017-02-27 08:36:29
コメントありがとうございます。
家にいる方が友人やご近所さんがのぞいてくれはるからと、ギリギリまで家で過ごされました。

もう45年くらいのお付き合いになりますね。
ご夫婦ともに色々お世話になりました。

以前ご主人を亡くされた友達が、親と夫は見送る気持ちが全然違うよって、言ってました。
私の勝手な思い込みですが、同じお布団で寝ておられたご夫婦はより喪失感が大きいように思います。
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2017-02-27 08:39:52
コメントありがとうございます。
1世紀近く生きた方はともかくとして、まだ80代前半、頭もしっかりされてたし
何より人生の楽しみ方をよくご存知の方でしたから、まだまだもったいない気がします
かっつんへ (かずちゃん)
2017-02-27 08:41:32
コメントありがとうございます
喪服を着るたびに、あ〜私もそんな年齢になってしまったとつくづく思います。

これからますます着用頻度は増えていくのでしょうね。
Unknown (きつつき)
2017-02-27 09:18:11
昨日のお母様の絵のすばらしさにまたまたビックリです どれほどまだ作品があるのでしょうか

近しい方が亡くなるのはほんとうにつらい事です まして伴侶なら。。。。
親とは違うことは想像できます

年と共に礼服の着用が重なるようになりましたが これからもふえるのでしょうね
きつつきさんへ (かずちゃん)
2017-02-27 11:38:42
コメントありがとうございます。
数え切れないほどあります
家中のあちらこちらからまだまだ出てきます(笑)

お互いに夫を大事にしましょうね(笑)

喪服、今着てるのはオールシーズンいけるとはいえ、真冬にはやはりウールのものが欲しいですね。
これからもますます出番は増えると思います。
Unknown (くーねる)
2017-02-27 12:52:29
こんな短期間に何度も訃報があるなんて、ご苦労様です。
京都にいらっしゃる方が、ひとり、またひとり・・・。
寂しいですね。
今年になってから京都に滞在することが
予期せぬ事で増えましたね。
みなさん、お母様に会いたくなったのかも?
みなさん天国で賑やかに再会してるかも。
くーねるさんへ (かずちゃん)
2017-02-27 17:15:01
コメントありがとうございます。
本当に重なりましね。
友人のお父さまの葬儀には義母の入院さわぎで伺うことができませんでした。

二週間ほど行かない時期がありました。
花も全部かれてしまったし、他にもあれこれと。
やはり当分の間せめて週に一度は行かないと・・・って思ってます。

もうね、あちらの世界のほうが絶対にぎやかだと思うのよ(笑)
母が亡くなる前に「私の場所はちゃんとあけて待っててね」ってお願いしといたけど・・・
人口密度高くなってるわね(笑)

コメントを投稿