Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

懐かしすぎるもの

2016-07-30 | お片付け
昨日は実家リビング奥の納戸の隅っこにある
畳一畳半ほどのスペースを



魔窟という言葉がピッタリ
狭くてかがむこともできないし
とりあえず不要なものを処分
ほとんどが紙類、紙袋、ビニール袋
ゴミ袋3袋分と、紙袋7つ分
抜けた後は


多分ここって、30年近く手付かずの部分のような
気がします(笑)

紙類を破っている時に見つけたもの

私って昔からメモ魔っていうか、例えば
レコード大賞の授賞者を記録してたり(笑)

中に数枚のレポート用紙
当時追っかけしてた西城秀樹のことを
綴った日記のようなもの

読み返して笑ってしまった

寺内貫太郎一家というドラマで共演してた
浅田美代子にヤキモチやいたり
歌番組の衣装をメモったり


なぜか3人の対比なんてことも


御三家のレコードの売り上げ、登場回数とか

どんだけヒマ人やったんかしら(笑)

もちろん全てゴミ箱いきですよ(笑)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恐るべし冷蔵庫の中 | トップ | まるごと桃 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メモ (masamikeitas)
2016-07-30 06:07:14
かずちゃん、おはようございます。

>中に数枚のレポート用紙
当時追っかけしてた西城秀樹のことを
綴った日記のようなもの
読み返して笑ってしまった
寺内貫太郎一家というドラマで共演してた
浅田美代子にヤキモチやいたり
歌番組の衣装をメモったり

 女学生って、男子学生が思わないようなことをメモしているんですね。
何か 漫画家のさくらももこさんのメモを見ているようで面白かったです。
特に新御三家の対比は笑いました。
女子学生のファンって、素晴らしい!
捨てるのには、勿体無いメモです。(笑)
Unknown (くーねる)
2016-07-30 06:24:23
わ~片付け甲斐ありそうな場所だ~(笑)
昔は、自分もこんな感じの部分がたくさんあった事を思い出しました。
よくぞ、ここまでスッキリとされましたね。
見てるだけだと爽快!
ご苦労様でした。

しかし、かずちゃんさんのメモには笑いました。
そんな事をしていたんですね。
統計とか好きだったのかな?
面白すぎる~。
あの頃は、ヒデキがやっぱり人気あったのかな?
ほんとうに好きだったのね(笑)
知らなかった (ko-chanママ)
2016-07-30 08:17:13
秀樹はいろんなところへ観に?行ったね。
盲腸の痛みをこらえて、とか。

でも、こんなメモをしていたなんて・・・・
ライバルの2人を意識していたのでしょうか?
何年くらい前のものなんでしょう?

で、3つも1位のあるひろみさんを抜いて、総合1位が秀樹、なんだかうれしい私(笑)

畳1畳ほどのスペ-スにどれだけ~?ってくらいの量ですね。
その中には、思い出もたくさん。
でも、ほぼいらないものだったのですね。

お疲れさま。
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2016-07-30 08:20:58
コメントありがとうございます
実はいまだにこの傾向はあって、なぜか見た韓国ドラマの題名を書いていたり(笑)

なんか書くことが好きなんでしょうね。
そのくせ、授業のノートとりはすごく苦手で下手でした

面白いメモでしたが、きよく処分しました(笑)

男子は書かないような〜
私の父も、長男も、興味のあることや、記録することが好きで、いろんなメモが散らばってますよ(笑)
くーねるさんへ (かずちゃん)
2016-07-30 08:30:24
コメントありがとうございます
そうでしょう、片付けがいは充分ありますね(笑)
実家は家中がこの状態ですもん
ものを捨てるということがない家だったんですね〜

統計学は苦手でしたけど、こういうことをメモるのは好きでしたね
日記とか、小遣い帳とかずっとつけてましたもんね(笑)

秀樹が少しでも上回ると喜んでました(笑)
どこが好きだった?と聞かれてもよくわからないんだけど(笑)
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2016-07-30 08:41:48
コメントありがとうございます
近畿圏内は行ったね〜

楽譜を買って練習して、ko-chanママさんに聞かせなきゃって書いてたよ(笑)
学会の間見られないって書いてたから勤めて2年目だと思われるので、41年前?

思い出のものは、この数枚の用紙と、子供の落書き、Hが初めて祖父母に出したハガキ

それ以外は全て紙袋、もしくは冊子の入っていた封筒
ゴミ以外のなにものでもありません(笑)
もうね、ホコリというか、何かの糞というか。
まあ、それはそれは大変な闘いでしたよ〜(笑)

コメントを投稿