通勤電車の中で隣に座っていた
3人組の女性の会話が
聞くともなしに耳に入ってきた
電車に初めてクーラー付いた時
クーラー車が来た〜って嬉しかったわ〜
アンタはどうやった?覚えてる?
いやあ、私田舎に住んでたし電車なんて
走ってへんかったわ〜
それより家にクーラーなかったし
近くにダイエーができた時
夏休みは入り浸ってたんよ
涼しいし(笑)
そういえば、イオンがあんなに大きくなるて
思わんかったよね〜
最初何やったっけ?
ほら、アレ・・・
思わず隣からジャスコですって
言いそうになりましたが
その方も思い出されたようで
また3人で盛り上がっておられました(笑)
で、ふと思ったのです
電車にクーラーがついたのっていつ頃?
なんか天井で扇風機が回ってた記憶は
あるんだけれど
いつからクーラーに?
調べてみました
学生時代に利用していた京阪電車
なんと昭和44年に初めてついたそうです
2年がかりで通勤車両何台かに装備

じゃあ少なくとも高校3年までは
扇風機だったんだわ〜
50年ほどの間に車両もデザインを変え
京都の七条からは地下に潜り
鴨川沿いの桜の景色を車窓から眺めることも
なくなった
今や特急電車に一両だけ
プレミアムカーなるものもあって
利用されている方も・・・
でも端から端まで乗るのなら500円でも
値打ちはあるかも・・・
ちなみに私が特急に乗るときは
右下の赤い電車のダブルデッカー車両の
2階に乗ります
高いところが好きなので(笑)
これは海外からの方にもちょっと
値打ちのある車両かも・・無料だし

プレミアムカーの座席

(写真は全てお借りしました)