カレンダー・ガール
(1961年)ニール・セダカ
大塩湖の【ヤマユリ】

何時もの
スワンの広場に車を止めて

何時もの

湿原地帯をまわり〜

朝陽を浴びて

『出会いの橋』を渡り

対面の土手に向かって
トコトコ🐾🐾〜
パパには止めてある🚗を
とりにいって貰い
2人で歩きました!!
何故か!?
今日はついて来る⁉️

私は来る時見た‼️
『ヤマユリ』の写真が

撮りたかった😆

年々少なくなってる
みたいだけど?〜?

とても綺麗‼️

流石に途中てピタッ!!

そうです(--)
『おやつでした🙇』
名残の『紫陽花』になりそうな…

まもなく、到着‼️

今日はお水を飲みますよ〜

かなりの汗をかきました。

今年も『すいか』
初収穫です〜🎵

出来はまずまずかな?

SerialNOを付けました。
今現在26個😆
胴囲79cm、高さ27cm
重さ8.8Kg

全部、食べられないよぉ〜🎵
コンドルは飛んで行く
(1970年カバー)
アンデス山脈に多く生息し
羽を広げると
3mに及ぶ鳥もいると〜
甘楽公園の【クチナシ】

弓道場から入り〜

トコトコ🐾進み🐾🐾

アベリア街道へ

『クチナシ』の花を見て〜

橋を渡ります。


『ノウゼンカズラ』が咲き

『メタセコイア』(曙杉)から

『ポプラ並木』を🐾・🐾・🐾

時計のある

東屋に出て〜

公園の最南端へ出ました。
雄川を渡り向こう岸…
トコトコ🐾・🐾・🐾
待望の『ミニ薔薇園』

ここで〜
麦茶の水割り(笑)

⁉️お友達の

😆シオンちゃん😆に会いました🎵

さぁさぁ〜😋オヤツで〜す😋

いちばん嬉しい
(≧∇≦)bクロなんです❤
昨日(7/20日)
久しぶりにジムに

行って来ました!!
天然記念物
【御殿ザクラの木】

今朝の朝ン歩は

楽山園大門から

🐾START🐾🐾〜🎵
何時もは行かない道も

たまには歩いてみるものです。

大きな木は『サクラ』でした。

ナント‼️

天然記念物

サクラの時季に
来たいですね〜🎵
道路から入り口!!

反対から来ましたが

此処からが武家屋敷通りです🙇

散策していても
目線が変わるとこれ又

楽しい〜〜〜🎵
さてさて〜お約束の

『オヤツの時間』

❤はやくう〜❤
今年は『トマト』が
大豊作‼️‼️‼️

嬉しい悲鳴(?)を

あげてますよぉ〜🎵
ひまわり娘
(1974年)伊藤咲子
【ひまわり】

🐾大塩湖🐾🐾
今日はバッチリ
晴れそうな?…

「さぁ〜クロや〜」

朝ン歩行くぜ!!

今日は土曜日!!

太公望が大勢いました🎵

1m以上の鯉がいるンだって‼️
見てみたいね〜🐾

🐾この橋は🐾🐾クロと
出会った大事な場所‼️
いつ来ても『懐かしい😆』

いつもの〜
『湿原エリア』

東屋で

オヤツTime〜🎵
😋嬉しいね😋

帰り道

『ひまわり』に出会いました🎵

いよいよ夏本番ですね!!
先程まで降っていた雨
なんとかやみました🎵
朝ン歩は
甘楽公園〜楽山園
『ムクゲ』が

咲いてるね😆
クン活発動中の
クロくん❤

甘楽公園の『小滝』

水量はたっぷりです!!
勿論、橋のたもとでオヤツ。
🐾〜🐾〜🐾
気づかなかった

楽山園の近くで
洒落た喫茶店を見っけ♫

勿論まだ開店前…
入ってみたい😆
雰囲気がしていますよ〜🎵
私のその後は変わり無し。
か、どうか?
今日、MRIを撮ります。
今朝は又、又〜久々の
🐾『大塩湖』🐾🐾

☔雨降り日が続き

クロには

嬉しい(≧∇≦)b朝ン歩です🎵

中ほどにある休憩場所で

スワンのボート

湿原地帯まで行くと

ここで『オヤツ😆』


『夏水仙』
ちょっと遅いけど!!

20分位トコトコ歩く🐾🐾🐾

秋になると真っ赤に萌える
モミジの丘の下を通り

2度目の『オヤツ⁉️』

でもオヤツの量は半分ずつ
今回から麦茶の水割り(笑)

小さいペットボトルと
器を持って、オヤツと一緒に
あげようと〜

散歩前、後に
飲ませていましたが

散歩途中の楽しみに
なるといいなぁ〜😆
明日に架ける橋
(1970年)サイモン&ガーファンクル
甘楽公園の
【ノウゼンカズラ】

今朝の🐾散歩🐾🐾は
織田信長の

次男・信雄がこの地を治め
風流の茶の湯を

楽しんだといわれる
楽山園の御門前から〜

『甘楽公園』に入りました。

今朝もヤハリ曇天です。
青々とした木々の間を
🐾クロとお散歩🐾🐾

風の無い
ちょっと蒸し蒸しの

汗ばむ早朝です。
『アベリア』

こんな日の白い

『クチナシの花』

ホッとする香りですね〜🎵
ここまで来たら
😋(≧∇≦)bオヤツ😋

『ごっつぁんデス‼️』
いつもの橋を渡ると

…所々に『額紫陽花』が…

霧雨によく似合う!!

ぐるっと周って
『楽山園』の裏口に出ました。

少し歩いて🐾🐾🐾
START地点に戻ったよ〜🎵

「おつかれさぁ〜ん」
銀の雨
(1977年)松山千春
昨日、一昨日と〜
豪雨と、雷⚡️!!凄かった!!
今日も、曇り空です☁
最近の🍅夏野菜情報🍅
7/10(木)現在〜😆
大好きな『トマト』は

😋食べ頃↑😋

順番に〜赤くなるよ🎵
『ミニトマト』

かなり強い!!

🍆も紫色の花つけて

これからばっちり‼️
『オクラ』だって

ネバネバパワー炸裂‼️

🥒は採り損ね?

大きくなっても?
😋〜食べちゃうよ〜😋
🍉そして待ち遠しい〜🍉
『すいか』

かなり大きくなってきましたよ〜🎵
今日7/12(土)の🍅トマト🍅

完熟!!
希望(1970年)
岸洋子
明けそうで
明けない梅雨です。

今朝のクロ散歩は

甘楽公園を歩きました。

最近、城下町の散策が
多いのですが、

クチナシの花が

咲き始めた
公園もいいですね。

クロに誘導されて(笑)

おやつTimeに突入😋
はつらつって訳には
いかないけど

『紫陽花』まだ咲いてるよ!!
『ノウゼンカズラ』の
桃色の花‼️夏ですね〜🔥

義母が亡くなって
今日で
6ヵ月が過ぎました。
色んな事がありすぎて〜
ついこの間のような
もう、長い時間が
過ぎてしまったような…
納骨を終え
その、骨つぼを
わが家でお祀りしました。
わが家なりに
ご供養していきたい
そう〜思って……(祈)
昨日(7/8日)の午後
退院しました🙇🙇🙇
不安だったりもしたけど
元気です‼️
🟠今日は暫くぶりに

甘楽・楽山園STARTの

クロとの朝ン歩で〜す🎵

かっての『松平家大奥』

ううん⁉️イメージが……

ドラマで知る
江戸城大奥とは
まるで違うよね?
ポツンと『柳花笠』かな?

小学校の校庭に
まだ赤ちゃんの『コキア』

甘楽公園の裏門橋から見える
『小滝』名付け親は私(笑)

朝食前のおやつは

超‼️嬉しい(≧∇≦)b〜🎵

楽山園まで戻り

さぁ〜帰ろう〜🍚だぁ😆

🙇と…その前に🙇
病院にいた時、夫の
LINEで見たご近所の
『アガパンサス』を

見せて頂きに行ってきました。
知人に貰った一株を

去年は180本に〜
今年は

ナント330本ですって〜‼️
😆素晴らしい😆
今日でお別れ
(1967年)菅原洋一
入院5日目。CT検査が遅れ
退院は延びました(;_;)
🟡クロの朝ン歩
大塩湖神社の
鳥居前にて

そう言えば今年は
初詣してないなぁ〜

去年はこの神社でした~
まさか…だから…⁉️
今年は全然良い事がない!!
5/25(日)
義母の納骨(3回目)を
『比叡山』で行いました。

わが家は3ヵ所に
納骨をします。

近江八幡2カ所と
比叡山に納めました。

23年前に納めた義父と
御位牌を並べて頂ける
ご厚意を受け

これで義母もやっと
現世のお役目から
解放される事になります。
『お義母さん・本当に
ありがとう🙇』
そして、お疲れ様でした。
『精進落とし』は

こちらで頂きました。
義母の思い出話が
つきません。
「お別れ」では無いと
言うけれど現実はヤハリ……
悲しい
「🙇おわかれです🙇」
義母が大事に
可愛がって来た
亡き義兄の嫁一家は
結局、
本家でありながら
1人も出席せずでした。
本当に残念!です!
●納骨の日の朝
「今日、納骨をします
母を預かります」の
夫の言葉に
「どうぞ、
持って行って下さい」と
手も合わせず
冷たく言い放った兄嫁が
私、今でも悔しくて、哀しくて
どうしても
👹許せません👹
やさしい風が吹いたら
(2013年)小田和正
今朝の『クロ』
😆満面の笑顔😆
早く〜会いたいなぁ〜

ご近所の【アガパンサス】


入院4日目…これから検査
異常がなければ
本日退院!!
🟠義兄からきっと
「頑張れ」のエール〜🎵
『カルガモ親子』

カルガモベビーが

メチャ可愛い〜😆
今日は七夕様

🟡クロの朝ン歩は
ヤッパリ『大塩湖』

もう紫陽花は無い

でもなくて…まだ辛うじて…

咲いてるみたいね🎵
涼しい時間の
ウォーキング‼️

〜楽しいね〜🎵

5/24(土)
義母の生まれた家!!
古民家ファンの方が
郷土料理『ひのんち』を

開店されています。
義姉の娘達の
「おばあちゃん家に
行きたい!!」

昼食は食べましたが

「お茶でも」と了解を得て

総勢(?)6人……
押しかけて行きました。

子供の頃、来た事あると〜
懐かしさと祖母への思いで

〜胸一杯のようでした〜
翌日『比叡山』に
納骨すべく
『義母と』ともに…
もう一度
「実家に帰りたい!!」
義母の強い思いが……
皆の足を
この義母の生家に
運ばせたのかも!!
〜おかぁさん‼️by子供
おばぁちゃん‼️by孫
気持ち届いたよぉ〜。
当日は京都、東寺駅近くの

『omo3』に泊まりました。

勿論、クロも1諸に
泊まれるホテルでした🎵
昭和のヒット曲
🎵命くれない
(1996年)瀬川瑛子
経過入院…3日目
巻き付いています。

一見、痛々しい⁉️
何事もなく〜経過中〜
クロの朝ン歩風景は

パパと大塩湖へ

そうなんです‼️
おやつ係はママ🎵

パパは1度も?
あげた事無いのに…
それでもパパっ子の
クロなんです❤
5/24(土)のお話です。
早朝〜🚗〜
大津S・Aにて
朝食&休憩

近江八幡の菩提寺で

義母の納骨をしました。
昼食は「たねや」

カステラ部門の店で。
義姉の娘達のオススメ
『ラ・コリーナ』

広大な土地に

無農薬の稲が、お客様の手で
植えられるそうです。

時季になると(ネットより)
たわわに実る稲〜🎵

『栗百本』

カステラShopと

食事のできるカフェは

栗の木144本使用

とても心が落ち着きます。
この日は人気メニュー
『カステラたまごの
オムレツセット』を

😋頂きました〜😋
ムーン・リバー(1961年)
映画⇒ティファニーで朝食を
オードリー・ヘップバーン
昨日、緊急(?)
経過入院をした!!
予定は4日間(金〜月)
昼食抜きで……
病院食の『晩ごはん』
ごはん、お茶、ハンバーグ
マカロニサラダ、Qちゃん、
(缶詰の)みかん
ごはんを少し残したが
おかずは完食!!

今日の『朝ごはん』
ごはん、みそ汁、牛乳、お茶
さつま揚げ煮、小松菜おひたし
明太子ふりかけ
今朝は全て完食‼️

思った事
いつも、食べ過ぎ⁉️
美味しく
たくさん食べられる事が
『健康の証』と信じていたけど
ちょっと違うな!!
それなりに

大変そうでしたが
本人は写真撮ったりして〜

【不謹慎!!】
個室に
収容されました

🍚僕ン家ごはん🍚
(6/21〜6/30)

どんより曇り日
朝ン歩に一歩でたら
ぽつぽつ……☔️になった。
7/1(火)は快晴!!
隣町の甘楽町

ぶらぶら散歩は...朝の
🐾05:00🐾🐾

朝陽の楽山園から〜


映画などで見るのとは
イメージが違いますが
松平家『大奥』の跡…

ピンボケですが
大奥にある
濁りのない池

『食い違い郭』




武家屋敷には現在

お住まいの家もあり

湧き水を
引き込んだ家も多く

竹林や

組嶽の塀ととも

昔の面影を今に伝えるべく

守られて来ました。

そんな
しっとりととした趣の
城下町の1角で

頂く『おやつ』は
さぞ美味しいでしょうね?