goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室PCナッツ/日建学院 春日部校

埼玉県春日部市のパソコン教室と日建学院です。
PC初めての方~MOS取得、宅建・建築士の資格取得を目指す方をサポート!

断捨離 ing (^^♪ 今なお 続行中

2016-06-03 15:56:02 | インターネット活用

(亀山サンシャインパークHP掲載 画像)



早いもので6月に入りましたね。我が家の紫陽花が色付いてきました


今年の1月に 断捨離のお話を紹介してから
http://blog.goo.ne.jp/pcnuts/e/f82064392cd78139269010bdedd7db91
まもなく半年が過ぎようとしていますが
現在も お片づけ 継続中

【岩槻人形供養】http://www.doll.or.jp/event/
前回は 人形の供養を紹介させていただきました。
 

  今回は 男の子に関係のある こいのぼりのお話です  

 
以前より テレビで紹介されている
大きな池や川の上で泳ぐ雄大なこいのぼりの映像』が頭の片隅に残っていました

 

息子が中学に上がった頃から
押入れの奥にしまったままの【こいのぼり】
なんとも可哀想な気がしていた胡桃ちゃん

息子が社会人として独り立ちしたのを機に
こいのぼり】の有効活用を考えていました

 

  
人生の荒波を力強く泳いでいけるように願いを込め

あの以前観たイベントに我が家の【こいのぼり】
加えていただけたら~~と
早速 インターネットで検索

 


いろいろ見て 胡桃ちゃんの目に留まったのが

「第2回 夢を乗せて泳げこいのぼり!」

 
三重県にある 【亀山サンシャインパーク】のイベント企画です。
 

早速メールで問い合わせたところ
近くにお住まいの方は取りに伺うのですが
お手数でも送っていただいてよろしいでしょうか?との事

文面全体に温かみが感じられたメールでしたので

少し離れていてもこちらの公園にお願いしようと発送手続き完了

 

その後、5月のGWには
今頃、息子のこいのぼりは元気に泳いでくれているかな~と
遠く三重の空に思いを馳せる胡桃ちゃん

 

 

それから3週間ぐらい経った5月下旬のある日
 
ポストにうれしいハガキが とても丁寧な対応ですね 感謝~

 

 

さらに亀山サンシャインパークのHPを
よ~く みせていただくと なんと! なんと!!
 
胡桃ちゃんの名前もちゃんと掲載されています

 

(HPから一部抜粋させていただきます)

昨年の第1回は、63組の方からご寄贈いただいた210匹の掲揚を行うことができましたが
今年は、追加で30組の方からご寄贈いただき、
園内上空に286匹のこいのぼり掲揚を行うことができました
わぁ~~感激 この30組に入っているのね!!


 今年は伊勢志摩サミットに合わせて 5月末まで掲揚を予定しております

ぜひお立ち寄りいただき、この大迫力なこいのぼりをお楽しみください
さらにダブル感激~~ 
前回より掲揚期間も長く、サミット開催の記念すべき年にデビューできてラッキー
!!!




 感謝・感激のHappyな お片付けとなりました。

まだまだ 断捨離は続きます 

by  くるみ




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ペイジーで税金を納付

2016-05-19 18:15:30 | インターネット活用

5月は自動車税や固定資産税など、税金を支払う季節。

税金を払うのは国民の義務、でもいやですね~。ちゃんと使われてるのか、本当に気になります。

どちらも、ペイジーという支払方法があることをご存知でしょうか。

ペイジーとは、「税金や公共料金、ネットショッピング代金などを、ATM、パソコン、スマートフォンから支払うことが出来るサービス」です。

6月30日までキャンペーン期間となっていて、1万円が300名に当たるそうですよ。
これは参加しない手はありませんね!

ナッツ君が、自動車税の納付を、パソコンからペイジーを利用して行ないましたのでご紹介します。

納付通知書に、収納機関番号、登録番号、確認番号、納付区分が記されていますが、これらを入力します。

 

ナッツ君は、みずほ銀行のネットバンキングを利用しています。

ログインしてメニューの、決済>ペイジー税金・料金振込 をクリックします。


収納機関番号を入力して、次へをクリックします。

 

収納機関納付番号、収納機関確認番号、収納機関納付区分を入力して、次へをクリックします。



番号を正しく入力すると振込内容として「H28年自動車税」、振込金額が自動で表示されますので、画面を確認して、次へをクリックします。

自分で金額を入力する必要はありません。振込手数料も必要ありません。

 

受付終了です。

とっても簡単。銀行にもコンビニにも行くこともなく、夜中でも手続き出来ちゃうのがとっても便利です 

ネットバンキングをやられてない方は、コンビニでも支払できるので、やってみたらいかがでしょうか。銀行の窓口で振込むのは、用紙に記入したり、待たされたり、面倒ですよね。

(訂正です:コンビニのATMはペイジーに対応していません。銀行ATMのみです。ただし、確認しましたところ、教室の近くのファミマには郵便局のATMが設置されていて、そのATMではペイジーが利用できます。)


早速、以下のホームページからキャンペーンにも参加しました。

http://pay-easy-campaign.com/

1万円当たれ~~~


ペイジーの詳しい説明は、以下のページを見てくださいね。

http://www.pay-easy.jp/


by ナッツ君

 


シャッフルプリント

2016-03-15 18:44:44 | インターネット活用

こんにちは 「ビビママ」です

先日の授業でカメラのキタムラシャッフルプリントを注文しました。

ネットで写真のプリントを頼むサービスです。

好きな大きさの紙に複数枚の写真がランダムに配置され

文字なども入れることが出来ます。

ネット注文は初めての時はドキドキですよね

一度授業で体験していただいて、登録も済んでいると

ご自宅で簡単に注文が出来るようになります。

今回も出来上がりを見て大変好評でした

写真は撮るだけでなく、飾っておくと撮影の腕も上がります。

ぜひ、気に入った写真が撮れたら飾ってくださいね

生徒さんの作品を少しだけ…

素敵でしょ!

「ビビママでした」


手作りパッケージ(カレ・ド・ショコラ編)*パズルタイプ

2016-02-18 15:31:00 | インターネット活用

2月上旬にNHKのあさイチ『ハイ カカオチョコ』が紹介されました。

 

カカオが70%以上のチョコは健康効果がとても高いそうです。

1日25g食べ続けると
認知症予防・腸内環境を改善・アンチエイジングにも効果あり

これを聞いたからには 早速 買わなくちゃ と
影響を受けやすく、疑うことを知らない くるみちゃんは、迷わずコンビニへGO!!

 

森永チョコレートのカレ・ド・ショコラ/カカオ70を購入

そのチョコBOXの中に『ラベルファクトリー』のご案内が入っていました。
わぁ 面白そう~~

 

 

先週のブログで  ビビママ から
バレンタインデー向けに紹介されたのが
お気に入りの 写真入りパッケージ (森永チョコレート編)
http://blog.goo.ne.jp/pcnuts/d/20160210 

 愛犬ビビちゃんがとっても可愛かったですね


 

手作りパッケージには この他に
分解機能で 9分割したパズルタイプのオリジナルラベルもあります。

今回、くるみちゃんは このパズルタイプにチャレンジ
合格祈願をイメージして作ってみました。

 

それでは 早速 『ラベルファクトリー』 からスタートしましよう
コチラから⇒http://www.morinaga.co.jp/label_factory/  


カレ・ド・ショコラモードを選択します

 


デザインが完成したら   【9分割】⇒◎する に必ずチェックを入れて下さい

デザインを確認して印刷しましょう

 

 

 
9分割されて印刷出来上がり

ここで ワンポイントアドバイス

先に 折り線をしっかりつけてから
切り離したほうが そのあとスムーズに出来ますよ

 

  

 
ハサミで切り離したラベルをチョコに巻き付け、パーツが完成しました。

さぁ パズル合わせにチャレンジ!! 

 

 

 

わぁ~ まもなく完成~~

 

スタンプタイプでデザインできますので お手軽に作れます。

みなさんもチャレンジして プレゼントしてみませんか

by くるみ
 

 

 


手作りパッケージ

2016-02-10 13:15:38 | インターネット活用

今月はバレンタインデー

何年かぶりでチョコレートを用意しました

手作りチョコと言いたいですけど…

手作りパッケージです

森永製菓で板チョコなどのパッケージを作成するサービスをしていました

好きな写真を使ってとっても簡単に作成することができます

今回はもちろん家のビビちゃんです

森永製菓ラベルファクトリー

http://www.morinaga.co.jp/label_factory/

まだ、バレンタインデーには時間があるので

試してみるのはどうでしょう…

「ビビママ」でした


オーラ・ソーマ

2016-02-06 18:37:55 | インターネット活用

ナッツ君です。

今回のテーマは、ナッツ君にはあまり似つかわしくないテーマかもしれません。

何故このテーマか。実は、パソコン教室PCナッツでは英会話教室も隔週火曜日に行っており、アメリカ人の英語講師、マークに来てもらっています。授業後のマークとの雑談でこんな話がありました。

ナッツ君「今日はいい匂いがするけど、マーク、何かコロンをつけてきたの?」

マーク「僕はコロンをつけないんだ。妻には、Stink(悪臭=加齢臭?)って言われてるけど」

ナッツ君「そんなこと言われてるのか?日本人のおじさんと一緒だな」

国際結婚で日本人の奥さんを持つマーク、子供がなく、二人仲良く暮らしているのだろうと想像していたけど、もしかして日本人と境遇似ているのかなぁ~と、ますます親近感がわいちゃいます。

ナッツ君「Stinkって言われるんじゃ、アロマなんてどうなの?」

マーク「アロマって何?」

アロマを知りません。

ナッツ君「小さいボトルに液体が入っていて、ブレンドしていい香りを作るんだよ」

マーク「知らない。奥さんはボトルはたくさん持ってる。香りは出さない、ただ見てるだけのボトルだよ。オーラ・ソーマって言うんだ。資格も持ってる。」

ナッツ君「何それ?知らない。今度来るときに詳しく教えて。」

マーク「それは無理だ。僕は、奥さんにStinkって言われてるんだ」

ってわけわからない落ちで終わったのですが、それは何だということで調べて出てきたのが、このオーラ・ソーマでした。

http://aura-soma.co.jp/

ここのホームページから画像を取得していますが、ここのホームページには以下の記載があります。

当サイトの画像の著作権は、(株)和尚アートユニティにあり、非商用に限り、当サイトの画像を、それを使用したページよりオーラソーマ総合情報サイトhttp://aura-soma.co.jp/ にリンクをはっていただければ、ご自由にお使いいただけます。
また、当社ホームページ上の画像は、商用でのご利用はお断りしますが、当社の卸し先で、画像をホームページ上でご利用になりたい場合は、ご相談ください。


どのボトルもとてもきれいな色で、こんなボトルがたくさんあったら見てるだけでも楽しそうですね。

  


オーラソーマ ミニリーディング

では、4本のボトルを選ぶと、魂からのメッセージがわかるのだということです。無料ですので、是非やってみてください。(文字をクリックしてください)

ナッツ君がやってみると、魂のボトルでは、こんなのが出ちゃいましたけど、ちょっとどうなんでしょうね~。いいことがいっぱい書いてあります(^O^)/

「エネルギーにあふれています。そして、そのエネルギーを表現することもできます。ダイナミックでカリスマ性を備えた人です。人生の物質的な面を、大変うまく処理することができます。人々が心地よいと感じる、歓びの雰囲気をかもし出します。教師の素質があります。」


生徒さんに聞いてみると、知ってる方もおられました。

ただ、ボトルひとつがとても高価で、何本も集めることは大変らしいです。

色のついたボトルを見てると癒しの効果もあるそうで、ストレスで疲れ切った現代人には、少々高くても価値があるということなのかもしれません。

興味のある方は、資格講座もあるようですよ。

 


スーパーフード「アマランサス」

2016-01-25 10:27:04 | インターネット活用

今日は、今話題のスーパーフード「アマランサス」のご紹介です。

もうすでにご存じの方、食べられている方もいらっしゃるかと思います。

そもそも、スーパーフードとは、一般的な食品より必須栄養素や健康成分を特に多

く含む食品のことで、高価なサプリメントより安価で栄養価も高いため人気が出て

いるようです。

 

ここ数年色々なスーパーフードがテレビで放映され話題になっておりますが、「アマ

ランサス」は、今注目を集めている高栄養価穀物のひとつで、NASAでも宇宙飛行

士の食料として取り入れられているようです。

 

「アマランサス」の栄養価は白米に比べて、たんぱく質・鉄分・カルシウムなどが豊

富で、その他、ミネラル・ビタミンや抗酸化物質なども含んでいますので免疫力の

アップやアンチエイジングにも効果が期待できるようです(^^)

詳しくはこちらをご覧ください!

http://www.slow-beauty.net/post-701/

 

そこで、先週スーパーで一つだけ残っていたアマランサスをゲット!

早速、ご飯に混ぜて炊いてみました。

今回は、お米2合に雑穀とアマランサス大さじ2とアマランサスと同量のお水を加え

て炊いてみました。

モチモチっとしてプチプチの食感も楽しめて美味しかったですよ!

この黄色いプチプチがアマランサスです。

 

もう今では、ほとんどのスーパーが売り切れ状態(@_@)

テレビの効果はいつもすごいですよね(^^;

ネット通販でも注文が殺到しているようで、在庫切れ入荷待ちのお店が結構出てお

りましたが、注文できるお店を見つけ、先週注文しました。

美容と健康のため、しばらく続けてみようかなぁと思っています(*^_^*)

 

お店で買えない物が買えちゃうネット通販、本当に便利ですよね。

みなさんもぜひ、どんどん活用してくださいね!

 

by  マッキー


mineo(まいねお)でMVNO生活 №3 byあずき

2016-01-22 20:31:40 | インターネット活用

前回の続き

mineoのページから直接SIMを申し込むことが出来ますが、

ひと手間加えるとさらにお得に加入が出来ちゃいますy

それは、amazonでエントリーコードを購入することです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00UT26M0Q

そうすると、エントリーコードが書かれた紙が送られてくるので

記載されているURLから入力し、SIMの種類を選ぶと

3日ほどでmineoのSIMカードが送られてきます。

iPhone6は「ナノSIM」というサイズを選択してください。

いざ!挿入!

そして、ネットワーク設定の「APN」をセッティングします。

なんだかむずかしそうですが、そんなことは全くありません。

各通信会社には専用のページがあるのでアクセスするだけです。

mineoは以下のページになっています。(iOS用)

https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html

 

準備はこれで完了です!

あとは、再起動してちゃんと電話やデータ通信ができるかを確認し完了です!

 


昨年から断捨離続行中!

2016-01-12 10:28:04 | インターネット活用

ナッツ君、マッキーちゃんに続き 胡桃(くるみ)も 年の初めのご挨拶

 

 

たくさん笑って過ごせる 幸多い年となりますことを祈り

折り紙(お多福)とパソコンのコラボでハガキを作ってみました。

今年もよろしくお願い致します

 

 

昨年、ナッツ姫としてブログデビューしましたが

なんとも照れくさいブログ名で違和感があったので

昨年末に改名いたしました。

『ナッツ姫』改め『くるみ』として引き続きよろしくお願いいたします

 

 

 

今年早くも2週目に入りましたが…

年明け、お教室の床の輝き

お気づきいただけましたでしょうか?

 

生徒の皆様に気持ちよく新年をお迎えいただきたいと

毎年12月にスタッフ一同でスポンジと雑巾で

ごしごし床を磨き、ワックスがけで仕上げています。

 

その後、お教室の不用机を HARD OFF に持ち込んで

買い取ってもらいました。ランチ代位になりましたよ。

ちょっとうれしいですよね。

 

 

一方 自宅で くるみちゃんは【断捨離】続行中 ♪♪♪

昨年春よりスタート、少しずつ進めていますが

きれいさっぱりとなるまでは、まだまだ時間がかかりそうです。

 

昨年11月には、こけしやお人形を人形供養 してもらいました。

【岩槻人形供養】 コチラから⇒http://www.doll.or.jp/event/

 

 

自分では使用しない物でも、まだまだきれいで

処分するには忍びない、モッタイナイ物 ってたくさんありますよね。

 

そこで初めて利用させていただいたのが

【国際社会支援推進会のワールドギフト】

コチラから⇒http://world--gift.com/

 

 

不用品・物資を途上国支援に徹底再利用というフレーズが目に留まり

これだぁ~~とさっそく利用させていただきました。

 

段ボールに再利用してもらいたい品物を箱詰めし、

自宅まで集配に来てもらいます。

その後、箱のサイズ等で決まった集配込の金額を振り込みして完了

 

再利用して喜んでいただけると思うと私自身の気持ちは もちろんですが

出番がなかった品物達も また新たな使命を与えられて きっと喜んでいると思うのです。

 

(ただし、今回ご紹介したサイトは わたくしの個人的な判断で依頼しておりますので

ご利用にあたっては十分問い合わせ等をされて納得してからご利用くださいね)

 

 

 

昨年、写真の整理も手がけたのですが

こんな時もあったな~  若かったなぁ~など 

思い出に浸ってしまい なかなか整理できない『くるみ』です

さて今年は断捨離でどこまで我が家のスッキリ度が上がることか・・・

 

また 新しい不用品の上手な利用サイトが見つかりましたらお知らせしますね。

こんな方法もいいですよ~とお薦め情報がありましたら

コメントお寄せくださ~~い                 by くるみ

     

 

 

 

 

 


mineo(まいねお)でMVNO生活 №2 byあずき

2015-12-18 16:17:31 | インターネット活用

1.機種選び

スマホの機種はiPhoneと決めていました。

5年以上使っているので慣れているのと、バックアップをとっておけば

スグに使えるようになるというので「iPhone6」を選びます。

今は、アップルの公式サイトでも購入できますが

普通に購入すると

約9まん4せんえん!!!!(2015年調べ)

節約がテーマになっているので、上記では買わず

中古品や新古品(?!)のスマホを扱っている「musubi(ムスビー)」というサイトで購入します。

このサイトはフリーマーケットのようなものだと思ってください。

条件を入力し(iPhone6で、SIMフリーかDoCoMoを選択)

希望の機種を選びます。

代金を振り込むと、数日で商品が届きます。

今回は約65,000円でした。

次回は、mineo(まいねお)に申し込みます!

お楽しみに。